[過去ログ] 看護学生応援スレ (746レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2013/04/27(土)01:46 ID:sgAB4csr(1/5) AAS
ベッドメーキングの生活援助が5月から始まります。うちの学校はベッドメーキングは一人でやるそうです。
本日、先生の手本を1回だけ見ました。
GW明けから本格的な練習になるそうですがが、
私は不器用なので、今のうちになんとかマスターしておかないと「留年」
になる危険性があり、心配でほかの学科すら勉強に身が入りません><
自分の出来損ないにあまりにも悔しくて昨日は一晩、泣きながら教科書を見たりしてました。

次のリネンがたたんである状態とします。
・マットレスパッド
・シーツ
・防水シーツ
省13
299: 2013/04/27(土)02:07 ID:sgAB4csr(2/5) AAS
【質問】あとまた、ベッドメイキングでシーツの四方を綺麗に三角にできるコツとシーツをまっすぐ綺麗に
マットの下に敷くテクニックはありますでしょうか?

今日まで10回くらいは練習しているのですが、頭側を軽く手掌部分で(手背でなくてもよい)
折ったら、コツはなるべく遠くで三角形を作り(角から60cmくらい離す)上と下を左右の手で押さえて
上の部分と下の部分を横側平行に力を入れて強く引っ張った状態で三角形をベッドに置き、あまった下の部分のシーツを
マット下に手背を使って入れる、次に三角形を片方の手で持って折り曲げたら、もう片方の手背部分で抑えて手をそのまま滑らせて
三角になってる部分(斜めになってる部分)まで持ってきて、コツはそこを斜めに引っ張る。さらに折り曲げてる片方の手で強くひっぱった状態で、片方の手で三角部分(斜め部分)
を抑えながら、片方の手でマットの下に部分的に入れ、抑えてる手を下に滑らせてあまってるシーツを両手でシーツを下にひっぱって中に手背で入れる。入れる時はベッドを持ち上げない。

もう一方の足側部分はおもいっきりひっぱって手掌で入れる。次に角側でおもいっきりシーツを両手で斜めにひっぱってから手背で中に入れ、角から60cm離れたところに三角形を作り
上と下で平行に強く引っ張って片方の手でさっきと同様に三角の部分(斜め)まで滑らしてそこを斜めにひっぱって、もう片方の手で三角形の後ろ側の部分をひっぱって・・・以下同じ。
省2
300: 2013/04/27(土)02:09 ID:sgAB4csr(3/5) AAS
やらなければならない注意事項は最初のベッド周りの環境(キャスターと柵)の確認と頭から高さを上げて次に足、男の場合はMAXまで上げる
もし、車椅子など患者の移乗が伴う場合は終わったら、高さを下げることを忘れない。患者が寝ている状態の横シーツ交換の場合は、足を下げてから、頭を下げる。もし逆にやったら一発でアウト

とくに寝てる状態での横シーツ交換の際、患者と看護師が向いている方には必ず柵を設置して
向こう側に移動する時は柵を下げて移動したらすぐに柵を上げるの繰り返し、何度も何度も往復するが、絶対にやらないとアウト
ボディメカニクスを常に意識する。背の高い男は膝をおもいっきり曲げて足を広げてやる。終わったら柵の確認とナースコールを
ベッドに置いて、患者に声をかけなければならない。

これらは自分がわずか10回やった際、体で覚えた感想です。
シーツの置き方で、足側に一発でタグがくる方法、ベッドに置いた状態で広げただけで中心が一致してそのまま広げればOKな状態の敷き方のテクニック
そして、シーツを作る際のベッドメイキングの三角形や綺麗に皺がない状態のコツ、注意点、ポイントなど、どうすればよいでしょうか?
先輩方、教えてくださいませ。
301: 2013/04/27(土)03:10 ID:sgAB4csr(4/5) AAS
実技ビデオみたいにしわ一つなく、三角を綺麗にできません><
三角はちょっと浮いたりします。それから、ピーンと貼った状態ですべての余ったシーツを平行に入れられません><
つまり途中のどっかしらでシーツが少し浮いてしまいます><
だからといって、調整しまくると無駄な動きが多いと言われそうで不安です><

根拠として
・マットレスの幅がでかい、重い(よくある実技ビデオや病院においてあるマットレスの幅はそんなに大きくないのに、学校は貧乏公立なのででかいし重いです><
・柵が折りたたみ式でボタンを押して柵を上げるか、たたむしか方法がありません。
・ベッドは電動ではないし、回す式ですが、頭と足側についていてそれぞれやらないとダメです><
女子は小さいので何もしなくてもよいですが、男子は必ずMAXまで上げないといけないのでその分の時間ロスができるので悔しいです><

マットレスの幅がでかいため、大きい三角形を作ってアピールしないといけません><
省2
303
(2): 2013/04/27(土)11:56 ID:sgAB4csr(5/5) AAS
確かに折り畳みが常に「輪」の方向を足側に置くことによって、タグの位置が
足側にくることがわかりました。

ところが、1年生の学生の折りたたみ方によっては人によって何故か折りたたんでそのまま置けばよいものを
確かに「輪」の方向を向いた状態なんですが、そこから棚にしまう際に裏がえしにしたのか
違っていたりするので、必ずしも常に一定の方向で広げてもタグが足側にくるとは限らないんです。

先ほど、ハンカチで何度も折りたたんでは広げてを繰り返して実験してみたんですが
右と左が「輪」の方向を向いている常態かを棚から出して消灯台に置く際の「確認」が必ず必要であることを発見しました。

この確認をし、常に右側と左側が「輪」であることによって、足の位置がタグになることを発見しました。

発見がまだまだありそうです。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.889s*