[過去ログ] 薬剤師がドラッグストアから永遠に消えない理由 (159レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2008/08/18(月)15:32 ID:??? AAS
>>8
なんか早くもJACDSは薬剤師を締め出したいかのような発言が
所々に見えるな。手当の問題、要不要の問題、どこが最初に動くんだろうね?
来年からなんだかんだそういう微妙な情勢の中、一緒にやっていく事になるんだよな。
10
(1): 2008/08/18(月)18:52 ID:5Cm9JbeL(1) AAS
マツモト社長一刻も早く遊びにきてる名ばかりな価値なしDS薬剤師なんぞ
追放しましょう!売り上げ、利益向上 No,1 マツモト王国 一層のこと
DSグループ 全部 マツモトキヨシにしちゃいましょう 
11
(3): 2008/08/18(月)23:52 ID:??? AAS
他のドラッグと差別化をするために、あえて薬剤師を置く会社も出てくると思うのは、自分だけ?

年寄りは単純だから、薬剤師のいるドラッグに行くと思うんだが。
12: 2008/08/19(火)00:21 ID:??? AAS
>>11 そういう年よりは病院に行く
   ドラッグ行くとしても薬剤師と登録販売者の区別がつけられるか・・・
13: 2008/08/19(火)00:25 ID:??? AAS
>>11
登録販売者のみの店と薬剤師のみの店どっちが薬安く売れるかは明白で
DSお得意の価格競争も予想されてるからねえ。

まあ少なくとも赤字の店は外さざるを得ないんじゃない?
でそこで結果が出れば徐々にって話になると思う。
14: 2008/08/19(火)04:12 ID:??? AAS
>>11
そういうところもあるだろうが、
自分の給料を輩出するぐらい第一類を売らされるかもしれんな
ノルマとか設定されたりして
元を取れないなら辞めたっていいんだぜ!とか平気で言いそう
小売業者なんてそんなお上品な連中じゃないんだから
15: 2008/08/22(金)01:23 ID:??? AAS
薬剤師の免許は永久に失職はないに決まってる。
しかし俺はすでに投資収入だけで億超えてるから、辞めた。
16: 2008/08/22(金)01:52 ID:??? AAS
「おまえにすすめられて飲んだらこうなった、どうしてくれるんだよ」
と言われたらどうする?薬を販売するってのはそういうことだろ?
結局薬剤師の管理がなけりゃ、店が淘汰されちまう可能性が高まるんだろ。
17: 2008/08/22(金)02:09 ID:??? AAS
どんなに規制緩和したって、責任問題が発生したときにきちんと知識の裏づけを持って対応しなければならなくなる。
客商売とは言え、医薬品ってのは特別なんだよ。
薬剤師がいなくても販売できるからって喜んで販売するなら、責任問題もすべておっかぶる覚悟は必要だろう。
それでも医薬品が売りたいというなら売れば。

ただ、薬剤師は能力次第でいくらでも仕事があるってことは事実。
18: 2008/08/22(金)02:13 ID:??? AAS
ドラッグは調剤での売り上げが経営を左右する。
バイトであっても無資格ってのはいかがなものか?って矛盾を払拭するための対策だろ。
薬剤師いなくちゃ、無資格じゃ責任の行き場がないからなあ。
19: 2008/08/23(土)10:07 ID:??? AAS
登録販売士には、納得いくまで彼が販売している医薬品について質問する消費者は「毎日来る」。
営業が好調になればなるほど、医薬品に対する事故の「可能性は高まる」。
事故が発生したと「仮定する」。

この場合、責任を取るのは店長か?本部か?官庁か?
その前に登録販売士はどのようにして責任をとるのか?
いや「保険にも入れないとしたら責任を取れるのか?」

仮に「責任を取れない」としたら・・・

登録販売士とは、無資格の人間が医薬品を販売している現況への対応策である事は事実。
にしては疑問点が多いように感じるのだが。
20: 2008/08/23(土)11:58 ID:??? AAS
登録販売士には、納得いくまで彼が販売している医薬品について質問する消費者は「毎日来る」。
  >>そんなストーカーまがいの奴いねーよ
    そんな奴はDSより先に精神科行ったほうが良い
21
(1): [age] 2008/10/10(金)20:22 ID:??? AAS
有料職業紹介事業者ね
数年前までは薬剤師を専門に扱うところは数社だけだったんだけど規制緩和で一気に事業者の数が増えた。
加えて薬剤師、看護師、医師の絶対数不足
紹介できる案件そのものがなくなっている。
数年前の紹介事業者バブル期に事業拡大した会社は抱える職員の給与を支払うことができないくらい仕事(転職希望者)を集めることができず、その負担を手数料に換価している。3年前に年収の15%だった紹介料は30%にまで増えている。
しかも3ヶ月継続勤務した後は返還義務はなくなる。
月給40万、年収600万の薬剤師を採用した場合、紹介料は180万だ。
3ヵ月後に辞められでもしたら紹介料180万+給与120万をその薬剤師にかけてしまったことになる。
月辺り100万だよw
正直3ヶ月でその費用に見合う成果を出せる薬剤師なんて存在しない。
省2
22
(1): 2008/10/10(金)22:03 ID:??? AAS
もはや荒らしだな。アク禁してもらった方がいい。
23: 2008/10/12(日)00:49 ID:??? AAS
>>22
調剤ないDSはドンドン現実に減って来ている。
なのにおまえはトーハンの天下が来ると必死。
数年内にトーハンがいかに無駄だったかおまえみたいな能無しにもわかる。
ザマミロ。
24
(1): 2008/10/12(日)09:10 ID:??? AAS
なんで>>21をアク禁といっただけで俺がトーハンの天下が来ると必死に思えるんだ?
関連妄想ですか?
25: 2008/10/12(日)11:15 ID:??? AAS
早くもマルチ馬鹿が釣れたぜ笑。
貴様が必死に薬剤師叩いてまわってるトーハン信者だってことくらいバレバレだ間抜け。
必死に釣られる時点で貴様が最悪の妄想患者決定だ。
トーハンでないなら無職だろ。どっちでもいいから一々釣られて出てくんなや妄想患者。
26: 2008/10/12(日)12:01 ID:??? AAS
やっぱここも非薬剤師が資格に嫉妬して書き込む目的で立てられたクソスレだったか。
しかしよく飽きずに資格コンプ丸出しのスレを次々に立てるよな。
永久に店頭の雑用係で終わる奴キモ。
27: 2008/10/12(日)12:20 ID:??? AAS
>>24
友達いないからすぐ釣られるのな
他人のアク禁心配するな
きみは呼吸すら禁止だ
正に社会のカス
28: 2008/10/13(月)23:13 ID:??? AAS
「薬剤師のお薬・健康相談コーナー」これが客には効くんだよなぁ!
「登録販売者のお薬・健康相談コーナー」これじゃ客は相談しないし、そんなDSに魅力は感じないだろ
薬剤師を臨時で週末とかに相談コーナーに置くDSもあるかもしれない、
しかし常勤の薬剤師か否か、そのへんは客(特に年配の常連客)は見抜いている
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*