◆土木の質問に優しく教えてあげるスレッド ◆10 [転載禁止]©2ch.net (864レス)
1-

617: 2021/07/12(月)19:33 ID:??? AAS
責任を丸投げできる以上の問題ないかも
618
(1): 2021/08/08(日)01:19 ID:LGT6hYIA(1/2) AAS
知り合いの一級建築士が現在の建物は横揺れ対策しか出来ず
縦揺れに対応出来ないのでq値が1.0を超えていればそれでいい
is値や免震、制振構造は大して役に立たないと言ってました
本当ですか?
619: 2021/08/08(日)01:23 ID:??? AAS
建築と土木は根本から異なるので建築のスレで聞いた方が良さげ
620: 618 2021/08/08(日)01:49 ID:LGT6hYIA(2/2) AAS
失礼しました。
621
(1): 2021/08/09(月)01:36 ID:??? AAS
バックホウ借りたいが、値段がわからん
個人で借りるにはどうしたら
0.15で運搬トラックも必要なので土日挟んで借りたい
622: 2021/08/09(月)07:50 ID:??? AAS
>>621
アクティオ
https://www.aktio.co.jp/guide/rental_form/no_code/price_list/#price_list_5
623: 2021/08/19(木)19:40 ID:fSY7KKAT(1) AAS
橋梁について
PC床版と綱桁の間に設置するシールスポンジについてなんですが、シールスポンジって最小厚さとかありますか?
図面上5mm厚の箇所とかあるんですが、そんな薄く敷けるものなのかわからなくて...。
624: 2021/08/22(日)14:06 ID:??? AAS
潰せ
と言うか、材料発注先に聞けよ
高さが誤差範囲に入っていれば検査通るから、全体を2ミリ以下で高くする程度で誤魔化すのもあり
625: 2021/08/22(日)14:31 ID:??? AAS
メーカーに使用実績とか訊いて
発注者から材料と図面変更の承諾を貰えばいいよ
626: 2021/08/22(日)14:36 ID:q+YxvcCJ(1) AAS
>>578
ブロック塀の基礎がモルタルとか有り得ない。
それは昭和時代の施工方法。
今は有筋コン磯が基本です。
縦鉄筋は400ピッチで入れなきゃ駄目だし。
627: 2021/10/12(火)23:15 ID:??? AAS
さて長期入院終わるから、派遣でどっか行こうかと
おすすめあるかな?
セコカンなのに重機動かせるよく分からないので系なので
628: 2021/10/12(火)23:19 ID:??? AAS
セコカンとして働くなら派遣は無理
継続的な雇用関係がないと現場代理人や主任技術者として立てられない
重機オペなら派遣経由よりハロワ経由で探した方がマシでないかい
629: 2021/10/13(水)12:13 ID:??? AAS
発注者支援業務とかどうでしょうか
630: 2021/10/13(水)18:10 ID:??? AAS
CADすら使えない人間を送り込んでくるのはやめて(切実)
631: 2021/10/26(火)14:50 ID:??? AAS
どこで聞いたらいいかわからないので適切なスレがあれば誘導して

ヘルメット(保護帽)の顎(耳)紐が擦れて痛いので対策教えてほしい
検索したら顎部分はカバーみたいなのがあったけど耳部分は無さそうで困ってる
632
(1): 2021/12/12(日)19:22 ID:K2td8VVN(1) AAS
40歳前後で土方ヤンキーやってると元請けから嫌われたりしますか?
マナー、態度、言葉使いは10代のヤンキーと同じぐらいのレベルで悪いです
特に注意もされず必要最低限の指示しかされないらしいです
聞いた話では新規では仕事をもらえても以降は全くもらえなくなるそうです
もらえない理由がわからないと言ってたんですがやはり原因はマナーや態度でしょうか?
633: 2021/12/12(日)19:31 ID:??? AAS
原因は推察のとおり
元請は現場だけでなく発注者や地域住民への対応もしなければならない
ガラの悪い人間=発注者・地域住民から叱られるリスクを抱えたくないのは当然の心理
634: 2022/03/05(土)16:38 ID:QMyovTIr(1) AAS
沈埋トンネル工法でケーソンを沈めた後、ケーソンの中の水はどうやって抜くのですか?に注水して沈めた
635
(4): 2022/03/17(木)11:49 ID:BbEXXyhX(1) AAS
回答をよろしくお願いします

今回の地震(2022.3.16)で東北新幹線の高架橋が被害を受けましたが、復旧までに何日程度要すると予想しますか?
なお1年前の前回の地震(2021.2.13)では、復旧までに11日間かかりました(2021.2.24に復旧)。
前回の地震での被害の程度をまとめたサイトを添付します。
なお今回は縦の支柱に座屈が生じているようなので、前回よりも時間がかかるのではないかと思うのですが
また東日本大震災では復旧までに49日間かかっています

復旧作業続く東北新幹線 福島沖地震で起きた破損と漏水被害とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/umeharajun/20210220-00223491
636
(1): 2022/03/17(木)21:04 ID:??? AAS
まー今月中は無理だろうね
徐行運転で通過できる程度の応急復旧なら来月一杯くらいか
完全復旧は今のところ見通せない
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.522s*