[過去ログ] 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634
(3): 625 2014/10/20(月)23:28 ID:Sgy6sF4p(1) AAS
レスありがとうございます。
小さい穴からだんだんと大きく空けていけば良いと思っていたのですが、下穴径が大きすぎた事が原因なのですね。
チゼル部分と同じくらいの4〜5mmの穴を開ければ良い訳ですね。
今度は下穴4mmでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

あと、穴の開け方で質問なのですが、穴を開ける時ドリルにタッピングペーストを塗り、
@そのまま一定の力で押し続け貫通するまでドリルを下げて穴を開ける。
A一気に穴を開けず、1〜2回ドリルを上げてペーストを塗りなおしながら開ける
どちらの方が良いのでしょうか?
636: 2014/10/21(火)00:44 ID:il68BC/4(1) AAS
>>634
同じ回転数の時、細い部分より太い部分の方が周速度が速いからね。
V=πDn/1000 V:周速度[m/min] D:直径[mm]
n:1分あたりの回転数[min^-1]ってのがお約束の公式。

ステンレスみたいに加工硬化が著しい物を除いて
最初と最後は圧力と送りを少なくするのがお勧め。

           最初 中間 最後
グラフにすると    / ̄ ̄\    こんな感じで。
            /      \ 
637: 2014/10/21(火)09:30 ID:IJG152ft(1) AAS
>>634
ペーストは基本刃先の温度下げるのがメインだから
あまり熱持ってるようだったら途中で塗りたす
切れ味が悪くなったり切削音がおかしく成るようだったら塗りたしてみると良いよ

12mm位だったら一揆に開ける事が多いけど刃先が焼けてしまうと研ぎ直すしかないから
慎重に
638: 634 2014/10/22(水)07:27 ID:bMzVdk/N(1) AAS
ペーストは温度下げるのが目的だったんですね。
潤滑なのかと思ってました。
機械加工のことは学んだことが無いため、穴あけの詳しいやり方なんかはネットで調べても分からなかったので参考になります。ありがとうございました。
刃の研ぎは、自分でやってみたら切れ味が悪くなるばかりだったので、ドリルドクター買ってみました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s