[過去ログ] 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 2016/07/26(火)14:21 ID:hWArQQZa(1/2) AAS
昔の石油ストーブの持ち手についていたような形のバネを
作りたいのですが、どなたか何か作り方のヒントないでしょうか?
太さが一定の円筒形でなく、中央が太く両側が細くなっているバネです。
作りたい大きさは、太いところが直径3cmぐらい、細いところが1.5cmぐらい、
長さが5cmぐらいです。ピアノ線の太さは1,5〜2mm。
964: 2016/07/26(火)14:57 ID:Abw2Lr2q(1) AAS
http://img03.shop-pro.jp/PA01003/771/product/5608777.JPG

コイルバネなんて設備もなしに自作できるのだろうか
965: 2016/07/26(火)15:13 ID:ZcD35ybq(1) AAS
2mmのピアノ線をコイル状に巻くだけでも素人には無理
旋盤で螺旋形と治具作ってモーターで巻いて焼き入れとか映写機作るレベルの亡くなった旋盤屋のジイサンやってた
966: 2016/07/26(火)18:56 ID:4mYkfzUR(1) AAS
2mm径のピアノ線なんて、かなり強いテンション(引っ張り)をかけながら巻かないといけないから
設備がない素人には無理。
取っ手なら、軟鋼線を騙し騙し手でペンチかなんかで丸めて行くしかないんだろうな。
967: 2016/07/26(火)22:36 ID:e733ZuUf(1) AAS
>>963
ストーブのバネを買えば?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuyoshi/jp39002-aladdin/
968: 963 2016/07/26(火)23:57 ID:hWArQQZa(2/2) AAS
みなさんどうもありがとうございます。自作はあきらめたほうがいいようですね。

ところで、メーカーはどうやってたる型のバネを作っているんですかね??
何かに巻き付ける方法だと、芯を抜かないといけないように思うんですが、、。
969: 2016/07/27(水)06:37 ID:IsM3Orq4(1) AAS
こんな機械で作ってるらしい
http://fujibane.com/index.php?%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%A9%9F%E6%A2%B0#yc202e61

ここは1本から作ってくれるらしいから見積もりってみれば?
970: 2016/09/08(木)20:40 ID:VpFL0mgD(1) AAS
 とにかくユダヤ人類が蔓延してからというもの、日本の工業力を担う
若手に弊害が出てる。「硬さ、最強〜!!」と言うのはあまりにもものづくり
における知的レベルの低下がうかがえる。
971: 2016/09/24(土)20:26 ID:J1LC2+D5(1) AAS
凄スゴワザSP [無断転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:livenhk
972: 2016/09/30(金)23:27 ID:UaORu7rv(1) AAS
   NY金 NY銀 LME銅 LMEアル LME鉛 LME亜鉛
2012平均  1669 3114 7955 2020 2059 1946
2013平均 1408 2374 7324 1846 2137 1908
2014平均 1265 1903 6863 1868 2094 2163
2015平均 1158 1565 5502 1663 1787 1929
先週末 1337 1973 4815 1637 1912 2271
今日の日経               2000越
973
(3): 2016/10/11(火)20:42 ID:M5/+0y4M(1) AAS
はじめまして 誘導されて参りました
詳しい方が集われてるこちらで質問させてください

安くて細くて固い針金を探しています。
使用用途は5mmサイズの小さなアクセサリーの補修です
0.2 0.23 0.26 0.29 位のサイズを1メートルづつ揃えたいと思っています

Q1 固さで言えば硬鋼線になるのでしょうか?
Q2 バリの無いよう切断するにはカッターの刃でコロコロで切断できますか?
Q3 皆様の仕入れ先で安い通販ショップを紹介して頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします
974
(1): 2016/10/11(火)21:22 ID:1QmiLWLz(1) AAS
>>973
固いという意味が不明。
剛性?
引っ張り強度?
硬度?
何故固いのが必要なのかを説明すれば、その意味がわかると思いますよ。
975
(2): 2016/10/11(火)23:35 ID:h36B6aLM(1) AAS
>>973
結婚相談所にそう言う要望出したら百万年経っても該当する相手が出現しない。
その要望はそのくらいの要望と自覚した方がいい。
早い話そんな都合の良いブツはこの世に無いよ。

だから素人は恐ろしい!!
976
(1): 2016/10/12(水)07:26 ID:jEt2NDg5(1/2) AAS
>>974
固い剛性が必要です
細いパイプの接ぎ木に使用する計画です
977
(1): 2016/10/12(水)08:45 ID:UKWqEgQR(1) AAS
望むサイズがあるかはわからないけど、細いピアノ線かギターの弦位しか思い浮かばないなぁ。
あとはプラモ屋か鉄道模型用のテクスチャを扱っている模型店にあたってみるとか。
978: 2016/10/12(水)11:31 ID:lWMo9Yd9(1/2) AAS
>>976
ピアノ線だろうね。入手もしやすいし比較的安い。
太さは色々あるから、都合のいいものが選べる。
但し固くて弾力があるから、思うように曲げたりするのは難しいよ。
普通の針金のような訳には行かない。
あとはベリリウム銅線とか燐青銅線とかあるけど、高価だし
入手がし難い。
979
(1): 2016/10/12(水)21:05 ID:jEt2NDg5(2/2) AAS
>>977 978

色々な情報ありがとうございます
ご提示頂いたお店をあたって見ようと思います

ベリリウム銅線なる物があるのですね
調べてみようと思います

ありがとうございました
980
(1): 2016/10/12(水)21:09 ID:lWMo9Yd9(2/2) AAS
>>979
ベリリウム銅線は、ピアノ線より加工が難しいから恐らく無理。
981: 2016/10/12(水)23:14 ID:Z5yS8X9a(1) AAS
釣具やのステンレス線でいいだろ
982
(2): 2016/10/13(木)23:13 ID:g3sa4abt(1) AAS
皆様 次々と情報ありがとうございます。

ベリリウム銅線は鉄道模型の電線などに使用されてるようですね
そういえば釣具屋にもありましたね、一番安くつかな?

チャレンジしたい気持ちでいたのですが
ベリリウムは難しいとはどのように難しいのでしょうか?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*