[過去ログ] 【上方】近畿方言綜合23【関西】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2019/11/04(月)06:16 ID:D1wxo3Kx(1/5) AAS
アメリカの間違った戦争につきあわされて、
自衛隊がイラン人相手に戦争するのとかはいやだから、
アメリカに「おまえらが押し付けた憲法に書いてあるのだから
自衛隊は出せないよ!」と啖呵切る方向で、
今は改憲しない方がいいと思うよ

せっかく出光さんが、イギリスの目をかいくぐって
イランの石油を輸入していらい、築き上げてきた
友好関係なんだから大事にしようぜ。

その出光も「出光昭和シェル」になって、
セブンシスターズに屈してしまった…
663
(2): 2019/11/04(月)15:13 ID:D1wxo3Kx(2/5) AAS
下手は、アクセントがHL、H1、高起式有核1拍目
べたは、アクセントがLF、L2、低起式有核2拍目

全く違う単語ですね。
私の理解では、「地べた」「べたこい」の仲間で、平たい意味だと思うのですが。
667
(1): 2019/11/04(月)20:51 ID:D1wxo3Kx(3/5) AAS
接尾後になると、下手は、高起式には〜+H0、低起式には〜+L0になって、
平板になるタイプですね。

『京阪系アクセント辞典』p25
平板型になる主要後部要素一覧

和語
の中に
ベタ 下手

とあります。
p23に式保存の法則が働くとあります。
省5
668
(2): 2019/11/04(月)21:06 ID:D1wxo3Kx(4/5) AAS
『京都府方言辞典』によると(p249)

ジベタ 地面.。松崎「〜に大の字になった」。
☆栗田☆野田☆宮小☆与謝☆加町☆石川☆竹郡☆伊町☆四辻☆野町☆宮女☆宮誌
※三中※八田※加佐※岡田※舞市※真倉※中丹
◎美山◎三宮◇松崎△京真△市教△京楳△上島△方会△基礎
▽久郷▽久方〓上源 {N松崎L0, NL0}

とありますので、中井先生が松ヶ崎と京都旧市内で調査した範囲では、
低起式無核の、LLHだったということですね。

ジベタ LHLという発音は聞いたことありますが、
新しく、かつ、京都より西っぽいアクセントじゃないかと、
省1
669: 2019/11/04(月)21:14 ID:D1wxo3Kx(5/5) AAS
『京都府方言辞典』はしがき 5.アクセントについて 5.1 アクセント概説p31に
?京都府のアクセントは、以下の3種に大別される。
 (a)丹後半島     旧丹後。但し加佐郡と舞鶴市を除く   東京式アクセント
 (b)奥丹波      天田郡・福知山市・綾部市・和知町    垂井式アクセント
             と旧丹後のうち加佐郡と舞鶴市
 (c)口丹波・京・山城 北桑田郡・南桑田郡・和知町を除く船井郡 中央式アクセント
              と現京都市域、京都市以南の全域

と書いてあります。2002年7月30日初版第一刷です。

中井先生が「奥丹波」という言葉を使っておられるのが興味深いですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.809s*