[過去ログ] 【上方】近畿方言綜合23【関西】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: 2019/11/04(月)12:31 ID:RSyAy1G0(1) AAS
最近よく使われる「べた」という関西語だが
テレビCMでも使われているので完全に共通語として定着していると思われる。
これを流行らせたのが吉本の松本という芸人という説があり、
その信憑性は疑問だが、元々、関西の一地域にあった言葉なのか?
それとも過去にはなかった、芸人の造語なのか?
661: 2019/11/04(月)13:04 ID:A9rOfy+X(1/6) AAS
松本さんはかなり言葉生み出してる。
662: 2019/11/04(月)13:25 ID:FV6CT9Uw(1) AAS
口ベタ(口下手)とか褒めベタ(褒め下手)も関西弁なの?
663
(2): 2019/11/04(月)15:13 ID:D1wxo3Kx(2/5) AAS
下手は、アクセントがHL、H1、高起式有核1拍目
べたは、アクセントがLF、L2、低起式有核2拍目

全く違う単語ですね。
私の理解では、「地べた」「べたこい」の仲間で、平たい意味だと思うのですが。
664: 2019/11/04(月)19:47 ID:A9rOfy+X(2/6) AAS
>>663
なるほど、そうだろう。
665: 2019/11/04(月)20:12 ID:wle1bCWc(1) AAS
>>663
「地べた」のべたはHLじゃないか?
666: 2019/11/04(月)20:18 ID:A9rOfy+X(3/6) AAS
平らのべたはLHで下手のべたはLHやろな。
667
(1): 2019/11/04(月)20:51 ID:D1wxo3Kx(3/5) AAS
接尾後になると、下手は、高起式には〜+H0、低起式には〜+L0になって、
平板になるタイプですね。

『京阪系アクセント辞典』p25
平板型になる主要後部要素一覧

和語
の中に
ベタ 下手

とあります。
p23に式保存の法則が働くとあります。
省5
668
(2): 2019/11/04(月)21:06 ID:D1wxo3Kx(4/5) AAS
『京都府方言辞典』によると(p249)

ジベタ 地面.。松崎「〜に大の字になった」。
☆栗田☆野田☆宮小☆与謝☆加町☆石川☆竹郡☆伊町☆四辻☆野町☆宮女☆宮誌
※三中※八田※加佐※岡田※舞市※真倉※中丹
◎美山◎三宮◇松崎△京真△市教△京楳△上島△方会△基礎
▽久郷▽久方〓上源 {N松崎L0, NL0}

とありますので、中井先生が松ヶ崎と京都旧市内で調査した範囲では、
低起式無核の、LLHだったということですね。

ジベタ LHLという発音は聞いたことありますが、
新しく、かつ、京都より西っぽいアクセントじゃないかと、
省1
669: 2019/11/04(月)21:14 ID:D1wxo3Kx(5/5) AAS
『京都府方言辞典』はしがき 5.アクセントについて 5.1 アクセント概説p31に
?京都府のアクセントは、以下の3種に大別される。
 (a)丹後半島     旧丹後。但し加佐郡と舞鶴市を除く   東京式アクセント
 (b)奥丹波      天田郡・福知山市・綾部市・和知町    垂井式アクセント
             と旧丹後のうち加佐郡と舞鶴市
 (c)口丹波・京・山城 北桑田郡・南桑田郡・和知町を除く船井郡 中央式アクセント
              と現京都市域、京都市以南の全域

と書いてあります。2002年7月30日初版第一刷です。

中井先生が「奥丹波」という言葉を使っておられるのが興味深いですね。
670: 2019/11/04(月)23:26 ID:A9rOfy+X(4/6) AAS
>>667
そやからにベタはHHもLHもなると。
HLは無いな。
671: 2019/11/04(月)23:29 ID:A9rOfy+X(5/6) AAS
>>668
地べたはLLHのほうが正しいかんじします。
なぜかLHLで言うてまいよる。
672
(1): 2019/11/04(月)23:32 ID:A9rOfy+X(6/6) AAS
口たん奥たんが元々やった思う。
丹波と丹後はちがう。いうか、ちがういう意味が丹後なんですわ。
673: 2019/11/05(火)00:20 ID:WPLqVezY(1) AAS
話噛み合ってねえな

>>668
へえ地べたはLLHで使われてたんだねえ
最もそれは京都の発音であって大阪や神戸の発音は同じだったのかな?
674: 2019/11/05(火)03:44 ID:ffghku9L(1/3) AAS
またでんでちおうがおったんやな。
675: 2019/11/05(火)13:51 ID:DkqH5o4N(1) AAS
>>672
よく知ってるね。丹後は丹波じゃないって意味。
676: 2019/11/05(火)15:55 ID:5KKuzrD4(1) AAS
句点ガイジ
677: 2019/11/05(火)17:22 ID:Sm0b72JA(1) AAS
嫉妬してるやついるな。
678
(1): 2019/11/05(火)20:31 ID:B6KLTi9r(1) AAS
大阪弁や神戸弁のアクセント辞典は
私は持ってないので
何か文献的根拠のある方、お願いします>>地べた
679
(1): 2019/11/05(火)20:36 ID:s04t8PBu(1/2) AAS
東京式話者だけど(45年間)、京阪式を死に物狂いで学習してもせいぜい垂井式ぐらいですかね?東京式アクセントエリアでしか住んだことないもんで
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s