[過去ログ] 【北海道】経済を考える19 〜北に進路を取れ〜 (965レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)00:34 ID:kZ8FRvgT(1/18) AAS
知事 道産食品の風評被害払拭を
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200309/7000018883.html

鈴木知事は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一部で道内産食品の買い控え
が起きていると報じられているとして、食品を介して感染はしないという情報発信
を通じて正しい理解を求めていく考えを示しました。

鈴木知事は、きょう道庁で、新型コロナウイルスの農林水産省現地対策本部の本部長
を務める伊東農林水産副大臣と面会しました。
728: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)00:34 ID:kZ8FRvgT(2/18) AAS
この中で伊東副大臣は、感染者が相次ぐ道内の食品の風評被害に触れて
「蔓延防止と風評被害の払拭につとめていきたい」と述べました。
これに対し鈴木知事は「大変残念で筋違いな話だが、感染者が多い北海道の食品を
買い控えるといった動きが一部であると報じられている。
人の動きは制限されているが、食品は今まで以上にぜひ皆さんに食べてほしい」と述べました。
その上で「食品を介して感染はしないという正しい認識を国民に持って
もらうよう国と連携して情報発信をしていく」と述べ、情報発信を通じて
正しい理解を求めていく考えを示しました。
729: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:02 ID:kZ8FRvgT(3/18) AAS
コープさっぽろ大見英明理事長に直撃質問?
宅配トドック事業はアマゾンに勝ちますか?
https://hre-net.com/keizai/ryutu/43331/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)の宅配トドック事業は、高い利益率を保ち
コープさっぽろの収益を支えている基盤だ。全道全域に張り巡らせた物流網は、
協同購入事業を始めた1981年以来、地道に積み上げてきた投資や
ノウハウの集大成とも言えるもので他社の追随を許さない。
大見英明理事長に聞くシリーズ最終回は、宅配トドック事業に絞った。
730: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:02 ID:kZ8FRvgT(4/18) AAS
「2019年の宅配トドック事業は102%と順調に伸びたが、伸び率がやや弱くなってきた。
その理由はやはり1人世帯が増えているからではないか。
1人世帯を十分にフォローしきれていない。週1回お届けする事業なので家族のいる
世帯が多く利用していて、1人世帯になると購入量が減るため止める組合員もいる。
人口構成の変化に対応して宅配事業も1人世帯をどうフォローするかを考えなければ
今後の成長は難しくなってきた」

「宅配トドックでは組合員1世帯当たり1回に13〜15点の購買点数になっている。
ネット通販やアマゾンでは必要なものしか買わないから、これだけの購買点数になることはほぼないだろう。
ネットスーパーもすぐに持ってきてほしいというニーズが今のところ多く、購買点数はそれほど多くないはずだ」
731: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:02 ID:kZ8FRvgT(5/18) AAS
「コープさっぽろの宅配トドックは、週に1回のお届けで1週間前に受注するシステム。
このため商品ロスはほとんどない。通常の食品スーパーではロスを防ぐため5〜6%
値引きしたりする。宅配事業はロスがほとんどないため、その分利益率が一定程度
担保できる仕組みになっている」

「宅配事業では3月からWEB発注を本格稼働させる。スマートフォンに対応でき、
発注時間の短縮に繋がる。また、カタログ事業を一昨年から強化して取扱品目を
増やすようにした。カタログを強化したのは、どんな地方で暮らしていても総合スーパー
とドラッグストアの品揃えの95%は網羅できるようにするため。
地方では商店の閉店などで買い物をするのが難しくなってくるので、
カタログを強化して2万アイテムの取り扱いにチャレンジした。しかしその伸び率が鈍い」
732: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:02 ID:kZ8FRvgT(6/18) AAS
「例えば、お酒のカタログではカタログの注文だけで年間10億円を超えるまでになっている。
『お酒』、『食品』、『ビューティ』、『暮らし』の4つのカタログを季刊で発行しているが、
コンテンツを変えて訴求力をより向上させていくことで注文を増やしていきたい」

「『ビューティトドック』のカタログも年初から変えた。
その途端、スタート時は800万円の注文が一気に1800万円に増えた。
コープさっぽろはどちらかというと高齢者向け、シニア向けのイメージがあるが
それをどう壊していくか。『ビューティトドック』のように既存イメージを
払拭していくことが今後の成長の鍵になると考えている」
733: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:02 ID:kZ8FRvgT(7/18) AAS
「全道の宅配ネットワークができており、週1回定期配送で最もローコストな物流網になっている。
イオンが英オカドと組んでネットスーパーを強化するという報道があるが、
北海道にも専用センターを作るのだろうか。仮に作ったとして礼文島まで運ぶことが可能なのか。
大都市圏では対応できても広域分散型の北海道ではなかなか大変ではないだろうか」

「宅配トドックでここまで品揃えできていることを組合員にきちんとアピールして
いくことも必要。組合員は北海道のどの地域に住んでいても必要な品物の95%は賄えるので、
残り5%のロングテール(ネットの物品販売で販売機会の少ない商品のアイテム数を増やし、
顧客の総数を増やすことで総体の売り上げを大きくすること)がアマゾンの
(スーパー分野での)参入余地ではないかと現状では考えている」
734: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:09 ID:kZ8FRvgT(8/18) AAS
北海道電力、日ハム新球場のエネ一括受託へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56550860Z00C20A3L41000/

北海道電力は9日、2023年に開業するプロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地
(北広島市)でエネルギー供給や効率管理を一括受託すると発表した。
エネルギー・サービス・プロバイダー(ESP)と呼ばれる北電のビジネスで最大級の案件となり、
供給メニューの多様化を加速させる。

新球場の「エスコンフィールドHOKKAIDO」は5月に着工し、23年3月に開業する。
総工費600億円に達する大型施設で、日ハ…
735: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:10 ID:kZ8FRvgT(9/18) AAS
セコマ11年ぶり社長交代、異色のコンビニ承継へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56584230Z00C20A3L41000/

セコマは4月1日付で創業者の長男である赤尾洋昭副社長(43)が社長に昇格する
人事を発表した。代表権のある会長に就く丸谷智保社長(65)は11年間の
社長在任中、生産から販売までをこなすビジネスモデルを確立。
過疎地でも出店が可能な地域密着を標榜し、コンビニ経営の新たなあり方を発信し続けた。
736: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:11 ID:kZ8FRvgT(10/18) AAS
セイコーマートは1971年、新社長に就く赤尾洋昭副社長の父、赤尾昭彦氏(故人)が
札幌市内で創業した。丸谷氏は北海道拓殖銀行出身で、2009年に社長に昇格。
創業者の昭彦氏から「地域に寄り添う」考え方を引き継ぎ、大手が撤退した
地域にも要請があれば出店してきた。

「ドミナント戦略」と称して一点集中で店を増やし、加盟店に消耗戦を強いる大手とは対照的だ。
北海道の人口減を逆手に取り、「地域おこし」を「地域のこし」と言い換えて共生を模索。
人口900人を切る紋別市上渚滑地区の店舗はバスの待合所の役割も担う。
災害時や夜でも頼れる住民のインフラとして、なくてはならない存在を目指してきた。
737: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:11 ID:kZ8FRvgT(11/18) AAS
こうしたビジネスモデルは18年9月の北海道胆振東部地震後の全道停電(ブラックアウト)時
に脚光を浴びた。ホテルですら宿泊者を追い出す中で店を営業して商品を提供し続け、
事業継続の手腕が高く評価された。
物流施設を分散させ、自家発電装置を用意していたため、総菜や弁当の製造をすぐに再開できた。

セコマは北海道内で1081店舗と大手を抑えて1位の店舗を持ち、茨城県と埼玉県でも計95店舗を展開する。
地域特産の食材を発掘し、アイスなどのプライベートブランド(PB)を続々と商品化。
自社農場や加工工場を持ち、生乳など原料供給メーカーの顔を持つ異色のコンビニだ。
738: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:12 ID:kZ8FRvgT(12/18) AAS
サービス産業生産性協議会(東京・渋谷)がまとめる「日本版顧客満足度指数(JCSI)」
のコンビニエンスストア部門では、調査を開始した2011年から1年を除いて1位を獲得している。
地震後は備蓄機能も兼ねた企業内店舗を次々に開業し、電気自動車(EV)を活用して
店舗の早急復旧を目指すシステムも確立させている。

コンビニビジネスは岐路を迎えている。19年には半ば強制的な24時間営業をめぐり
大手コンビニの本部と加盟店オーナーが対立し、無理な働き方が社会問題となった。
セコマはフランチャイズチェーン(FC)オーナーの裁量を広く認め、こちらも共存を目指してきた。
独自のノウハウが再び注目を集めている。
739: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:39 ID:kZ8FRvgT(13/18) AAS
新型コロナ「経営に影響」9割 不安浮き彫りに
https://e-kensin.net/news/126212.html

道中小企業家同友会が調査会員アンケート

北海道中小企業家同友会は5日、会員企業を対象とした「新型コロナウイルスの影響に
関する緊急アンケート結果」を発表した。621社中、イベント中止・延期や来店数減少
を中心に企業経営に影響がある(現時点・今後)との答えは89%に上り、
深刻な影響がうかがえる。今後の懸念は消費自粛による売り上げ減、
社員の出勤停止などへの対応が5割を超えるほか、資金繰り悪化を挙げる企業が24%と、
中小企業の不安が浮かび上がった。

 調査期間は2月25日―3月3日で、対象企業数は5945社、回答率は10.4%だった。
740: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:40 ID:kZ8FRvgT(14/18) AAS
企業経営への影響は「現時点で出ている」43%、「今後出る可能性がある」46%、
「影響はない」6%、「分からない」5%。今後の見通しも含めて影響あるが大部分を占めた。

 「現時点で出ている」を主要業種別に見ると、卸売・小売業53%、サービス業49%、
製造業41%、建設業23%。具体的には「展示会やイベント中止・延期」が50.6%、
「来店数減少による売り上げ減」が44.2%、「予約キャンセルの損失」が36.8%、
「国内外の出張中止・延期」が24.5%と、拡大防止に伴う活動自粛の影響が大きい。
741: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:41 ID:kZ8FRvgT(15/18) AAS
 また、「国内からの仕入れ・調達の支障」24.2%、「海外からの仕入れ・調達の支障」14.1%と、
仕入れ関係が全体の4割を占め、中国を核としたサプライチェーン(部品供給網)の影響は少なくはない。

 今後の懸念は「消費自粛による売り上げ減少」「社員の出勤停止・時差出勤などへの早期対応」が5割を超え、
「原材料仕入れ価格の上昇」「サプライチェーン断絶による生産の停滞・減少」が2―3割を占める。

 同友会の担当者は「資金繰り悪化」が今後さらに増加することに加え、
「経営がひっ迫している企業も数社あるようだ」と分析する。
742: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:41 ID:kZ8FRvgT(16/18) AAS
業種別では製造、卸売・小売業は「消費自粛による売り上げ減少」、
建設、サービス業は「社員の出勤停止・時差出勤などへの早期対応」が最多。
ただ、建設業は他業種に比べ「サプライチェーン断絶による生産の停滞・減少」が3ポイント以上、
「原材料仕入れ価格の上昇」が5ポイント以上高い。中国からの部品供給の遅れなどが
発生していて、影響が続くと見る企業は多い。

 国・道への提案・要望で建設業関連から「住宅設備機器などの仕入れがままならず、
受注に影響が出始めている。今後さらに影響がある場合は国や道が救済措置を」
といった意見があった。
743: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:55 ID:kZ8FRvgT(17/18) AAS
免税店の店舗 閉店の動きも
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200309/7000018841.html

新型コロナウイルスの感染拡大によって中国などからの観光客が減少している影響で、
免税店を全国展開するラオックスが沖縄や北海道などの一部の店舗を閉店したことがわかりました。

ラオックスは、家電や化粧品などを扱う免税店を全国に展開し、中国を中心とした
外国人観光客向けの販売に力を入れてきました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で中国政府が海外への団体旅行の中止を決めて以降、
買い物客が大きく減少していました。
これを受けてラオックスは、那覇市の中心部、国際通りに6年前から出していた店舗を先月、
閉店したということです。
744: (やわらか銀行) 2020/03/10(火)01:56 ID:kZ8FRvgT(18/18) AAS
また、北海道の2店舗と鹿児島県の1店舗も合わせて閉店しました。
ラオックスは、業績の悪化が懸念されるなどとして先月、社員の希望退職の
募集に踏み切りましたが、さらに店舗の閉鎖に追い込まれた形です。
特に沖縄県は、今月から5月までの3か月間で沖縄を訪れる人が前の年に
比べて150万人あまり減少し、観光消費額はおよそ半分にあたる1000億円
あまり落ち込むという試算を「沖縄観光コンベンションビューロー」がまとめるなど、
地元経済への深刻な影響が懸念されています。

ラオックスの広報担当は「団体客が来ない状況なので閉店となった。
いつまで新型コロナウイルスの影響が続くかわからないが客足が戻ればまた
出店することも検討していく」と話しています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s