[過去ログ] 【北海道】経済戦略12〜自由貿易と保護貿易の狭間 (685レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: (地震なし) 2018/08/21(火)21:54 ID:1ydw/C17(2/48) AAS
北海道経済の動向
現状の北海道経済は、緩やかに回復している。個人消費は、雇用・所得環境の改善を背景に緩やかに持ち直している。

設備投資は足元堅調に推移している。住宅投資や公共投資は弱含みで推移している。

内閣府が発表した本年 7 月の『景気ウォッチャー調査』では、北海道の景気の現状判断 DI は長雨の影響などにより
6 月から 0.9 ポイント低下し 46.9 となった。
また、景気の先行き判断DIは 6 月から 0.9 ポイント低下の 50.2 となっている。
一方、当行が 5 月から 6 月にかけて行った『道内景気に関する調査』においては、「景気判断 DI(回復と回答した企業の割合―悪化
と回答した企業の割合)」は、+4 と 2 年連続プラス水準となっている。

今後を展望すると、個人消費は、雇用・所得環境の改善から緩やかな持ち直しが続こう。

住宅投資は、供給過剰感や金融環境の変化などによって貸家への投資マインドが後退しており、弱含みで推移しよう。
設備投資は、ホテルなどの観光関連投資や空港関連投資、再開発事業の進行、エネルギー部門などの大型投資により増加しよう。
公共投資は、災害復旧関連工事の反動減により減少しよう。
観光関連では、北海道新幹線開業効果に一服感がみられるものの、外国人観光客の増勢が続き、好調を維持しよう。
物価の動向をみると、産油国の減産調整後の原油価格上昇がエネルギー価格を押上げし、
消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)は 2016 年 12 月以降前年を上回る月が続いている。
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*