[過去ログ] Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667
(3): 644 2019/12/13(金)12:26 ID:Z6MsnzC0(1) AAS
>>650
コメントつけたよ
https://imgur.com/wfGCfup

まあ、本読んでも理解するのに時間はかかると思うよ
マイコンの場合、電子工作の知識・プログラムの知識の両方が必要だからね(どちらか一方でも詳しければいいけど・・・)
Arduinoあたりだとよく理解しないでやってる人も多いんじゃないかな?
私はArduinoに関してはリファレンスマニュアルに目を通した位しか知識ないです

DCDCの間違いに関しては以下のことが考えられます
・ArduinoのanalogWriteはアナログの電圧を出力してる訳ではない、490Hzか980Hz周期の矩形波を出力する(指定した数値に合わせた幅でHIGH・LOWが変わるだけ)
・Trim端子は電圧を調整るするために使うが、現状だと低い電圧と高い電圧を上記記載の周期で変化させてるに過ぎない
省9
669
(2): 2019/12/13(金)19:32 ID:JTyAV2cM(6/6) AAS
>>667
ご教示そしてコメントの件誠に有難う御座います。
まずご提案いただいた文法内容の意味と使い方をしっかり理解して、実践を通じ更に自身のやりたいことと合わせて精進する所存です。

それから問題点の意味は解りました。
言ってしまえば矩形波の如くまさに四角い車輪の再発明をしていたことになるんですね・・・苦笑
同時に>>641さんのご提案の意味も解った気がします。

確かに自分としても発熱体運用テストのとき、出力電圧が降下するのではなく逆に無負荷時より上昇する点は気になってました。
※動画では無負荷時の最大電圧を撮ってませんが開放電圧を測ったら5.65Vぐらいになります
一応自分なりに解釈してみたんですが、この現象はTHDの上昇により歪みまくった波形になってしまってるということになるんでしょうか?
可能ならオシロテストはやりたいんですが、高価故にまだ買えてないことが本当悔やまれます・・・。
省11
671: 667 2019/12/14(土)12:39 ID:19rMlE2m(1/2) AAS
>>669
DCDCの出力電圧について
ちょっとDCDCの仕様書を見てきました
回路から計算すると、トランジスタがONでDCDCの出力目標が約5.51V(Vce0.09Vの場合)に設定される
トランジスタのベースに電流が流れない状態だとDCDCの出力目標0.591Vに設定される
負荷が存在し、DUTY比50%の状態だとテスターではこれの中間程度の電圧が表示されるはず
DCDCは出力コンデンサにたまった電気を放電すること出来ないので、約5.51V付近の電圧でとどまる
測った数値が5.65Vとのことなので、ほぼ一致すると思います

テスターで見えない恐ろしさについて
0.591Vと5.51VをDuty比50%での状況、テスターでは中間の3.05Vほどに見える 
省10
672: 667 2019/12/14(土)13:01 ID:19rMlE2m(2/2) AAS
>>669
シャント抵抗について
メーカーから精度の良いシャント抵抗を入手して使う場合は、シャント抵抗に差動増幅回路を接続して電圧を読みよるのが無難かと思いましたが、
そんな高価なものを使うのは負けた気がするので、他の手段を提案します
また、高価な計測器もなしの方向で(俺は持ってないし込々380円のテスターとか使ってる)

例えば、電子タバコの発熱コイルと電源部分がある程度離れてるなら、その電線をシャント抵抗として考えてもよいと思う
(例えば切断面積2.0mm2の銅線1mだと約8.6mオームの抵抗値が有る)
あとカンタルワイヤーをよく知らないので素材として適してるかは分かりません
距離が近い場合やらは適当に抵抗になるものを使う(用意する抵抗値に精度は不要なので予測値を計算で出したものでよい)
(ただ高い抵抗値の物は自己発熱での抵抗値の変化が考えられるので避ける)
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.654s*