[過去ログ] Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2019/10/29(火)21:49 ID:sxE0xkCz(1) AAS
クロックを変更するとブートローダも改造しないとスケッチが転送できなくなるんじゃなかったっけ?
209: 2019/10/29(火)22:24 ID:hhe2aqM3(2/3) AAS
アドバイスありがとうございます。

目的は30Mhzでデータのサンプリングです。アルデュイーノでは最大クロック周波数が16Mhzなので、外部から早い周波数の信号が必要ですよね?

そこで、水晶が良いのではないかと思った次第です。

ちなみに、自分は電子工作初心者です。
本職は設備のメカ設計をしております。
210
(3): 2019/10/29(火)22:39 ID:hhe2aqM3(3/3) AAS
プログラミングについても教えて頂けるとありがたいです。

今までは、そこまでサンプリング周波数の高いプログラムを作ったことがなく、delay関数を使って希望のタイミングでサンプリングをしていました。
しかし、高周波サンプリングをする場合、delay以外の命令実行に時間が掛かるとお聞きし、希望の周波数ではサンプリングするのは難しいと聞きました。なので他の命令の有無に関わらず、正確にサンプリングを行えるような関数があれば教えて頂きたいです。
211: 2019/10/29(火)22:40 ID:nMd7AJ9P(1) AAS
次の患者さんどうぞ。
212: 2019/10/29(火)22:43 ID:GYpb1F9e(1) AAS
オモチャなので無理です。
213: 2019/10/29(火)22:50 ID:GwCQLjXk(1) AAS
>>210
本当に「正確」にきっちりとやりたいのなら単体DACを備えたシステムを組む必要があるよ。
ちんけなワンチップマイコンひとつでやろうというのは無理。
214: 2019/10/29(火)22:56 ID:9TPSHNP5(2/3) AAS
>>210
どのArduinoか知らないけど、ポピュラーな所で328Pだとして最大動作クロックは20MHz
無理だということはお分かりいただけますかな?
専用のADCチップをお使いください
215
(1): 2019/10/29(火)23:01 ID:HM/zcLyr(1) AAS
さっきEnergiaを覗いてきたんだけどさ もう一年以上もVer.UPされてないね
やっぱARM系は STM32duinoの方が人気があるってことなのかな
216: 2019/10/29(火)23:03 ID:EilDmMbU(1) AAS
30MHzって電波をサンプリングするの?
何がしたいか全然分からん
まあ俺も初心者だし何も分からんけど
217: 2019/10/29(火)23:11 ID:2YbHWyle(1/3) AAS
デバイスのデータシート読んでね
使える最大周波数は決まってるから
その調子だとDCモーターをGPIOに直付しそうだなw
218: 2019/10/29(火)23:14 ID:9TPSHNP5(3/3) AAS
>>215
ああ、あの食パンにいろいろはさんでパックにしたやつな
昔前澤の女が宣伝してたやつ
219: 2019/10/29(火)23:16 ID:2YbHWyle(2/3) AAS
30MHzサンプリングはマイコンじゃむりだなRF系のデバイスかFPGAが必要
金があるならADCのDSK買えばpcには取り込めるかななにがしたいかしらんけど
220: 2019/10/29(火)23:16 ID:2YbHWyle(3/3) AAS
dskじゃないかevmか
221: 2019/10/29(火)23:20 ID:KdfuN14C(1) AAS
何を観測するか知らんけど、30MHzサンプリングだとデジタルオシロの領域だなぁ
対象が電圧だと仮定して、観測した結果を使ってアクションを起こすのでなければ、デジオシをレンタルしたほうが早そうな?
222
(1): 2019/10/29(火)23:51 ID:Ktnub9vc(1/2) AAS
色々と助言頂きありがとうございました。

今さらですが、用途は超高速モーターの回転数サンプリングです。

外注で回転数の表示はしてくださっていますが、出来れば自社で作った基盤でもサンプリングしてみたい、といのが事の発端です。
223: 2019/10/29(火)23:53 ID:Ktnub9vc(2/2) AAS
モーター回転数のサンプリングデータで予知保全 とかもしたいので
224
(1): 2019/10/29(火)23:58 ID:L9e4hMpF(1) AAS
>>210
実現したいサンプリング周波数の為にはクロックは30MHzが必要とも取れたんですが、
 1.観測するのが1/0のデジタルかアナログか
 2.周波数 = 観測する信号 or サンプリング or cpuクロック
がわからないと

arduinoで作ったがもう少しパワーが欲しいと言う話なら、stm32duinoはどうでしょうか、こっちはmax 72MHz
225
(4): 2019/10/30(水)00:06 ID:zanfxN5P(1) AAS
>>224
1.観測するのが1/0のデジタルかアナログか
 2.周波数 = 観測する信号 or サンプリング or cpuクロック

1.デジタル信号です。
2.モーターの軸を10vに帯電させ一回転ごとに軸と銅線(ブラシ)が接触するように考えております。多分、矩形波のような信号になるのかな?

今持っているのがアルデュイーノunoなので、
出来ればそれでテストしたいです。

水晶使っても無理ですかね?
226
(1): 2019/10/30(水)00:06 ID:GKYPl4BS(1/4) AAS
30kHzってオチか。
227: 2019/10/30(水)00:16 ID:kqQmWZj0(1) AAS
周波数カウンタでいけたりして
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s