電気電子工学科はやめとけ (850レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

139
(1): 2020/01/13(月)18:42 ID:YroRTwv2(1/3) AAS
三菱電機はやめとけ
理由
https://wjn.jp/article/detail/7476823/
140: 2020/01/13(月)19:53 ID:YroRTwv2(2/3) AAS
細胞はもともと
ミトコンドリアとそれ以外が別々な生き物で、
熱を発生するミトコンドリア周辺に集まってくる細菌と、
それを捕食するミトコンドリアが共生関係にあったと。
都合のいい共生関係は雨が降ると流れてしまう一時的なものだったが、
たまたま油がポタッと滴下されて、細胞膜となり、共生関係が継続可能となった
という話を思い出した。

ずーっと疑問に思ってたのが、
生物もない時代にどーやって油ができたのかってことなんだが、
油が生物関与なく、生成可能っていうならようやく納得できるわ。
141: 2020/01/13(月)23:48 ID:YroRTwv2(3/3) AAS
https://ddnavi.com/news/382183/a/
NTTの言うとおりのモノを作って、自分で考えなくなった結果競争力を失ったとか、
立場が変わるとこうも見方がかわるもんかとあきれてしまう

NTTのトラックに参加しないとサービス開始まで開発状況がわからなくなるとか、
NTTの言うとおりの公的スペックに示されていない仕様を遵守しないと販売してもらえないとか、
夏野みたいなアホが言い出しっぺとされるオサイフケータイのように、まともなOSもないのに無茶な要求を課せられるとかの、
無理難題を押しつけられたあげく、さんざんなメーカいじめに晒され、
結局開発コストも回収できない割に合わない携帯事業からNTTと付き合いの長い各社がこぞって手を引いたってのが現状だ。
ちなみにメーカいじめの一例挙げると、
NTTはカレンダ通りの休み、メーカーはそれ以外の連休があるんだが、
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.740s*