電子工作って結局、英語が出来るかどうかだよね (135レス)
1-

116: 2019/05/13(月)17:49 ID:a0fbCT+j(1) AAS
>>112
電通大はどうやったんだろうな
https://www.museum.uec.ac.jp/room7/subcategory1/
117: 2019/05/29(水)02:03 ID:WKTcRAxy(1) AAS
当時は現在のように受信周波数を掃引したり高速フーリエ変換するのではなく、電磁石の磁場強度を変えていたらしい。
磁場強度が3500ガウスということはラーモア周波数は14MHzくらいだったので当時の真空管式の受信回路で充分受信できたのだろう。

日本では結晶を観測する広幅各磁気共鳴は阪大の伊藤順吉が研究を始めていたが化学の分野に使う高分解能核磁気共鳴はなかった、
そのためには磁場の百万分の一の精度で徐々に正確に動かさねばならない。
磁極の付近に取りつけた別のコイルに弱い電流を流すが摺導抵抗では目が荒い、
苦心の末金魚鉢に希硫酸を入れ水の電気分解の電流を使い、金魚鉢を上下して電極の面積を微妙に調節して目的を果たした。
電波の電気回路は化学に助手になった無線講出身の林昭一が独特の高級技術でインピーダンスの高精度測定のブリッジを組む。
高周波の周波数は林がレシーバーで電波監理局の標準電波を常に聞いて測定毎に修正した。
http://www.muse.or.jp/uec_muse7/dawn/dawn08.html

当時の1万円は現在の70万円位に相当?
省4
118: 2019/06/13(木)11:27 ID:KZVu1kOA(1) AAS
SDRを利用すれば個人でMRIを作れる
SDRで核磁気共鳴の信号を受信、高速フーリエ変換してMRIの画像を撮像
OCRA MRI - Hardware
https://openmri.github.io/ocra/hardware
https://openmri.github.io/ocra/
Question about PulsedNMR · Issue
https://github.com/pavel-demin/red-pitaya-notes/issues/503
Setup Red Pitaya for NMR pulsed transmission | Michael Hirsch, Ph.D.
https://www.scivision.dev/red-pitaya-nmr-pulse-setup/
archive.ismrm.org/2018/0948.html
省1
119: 2019/07/18(木)17:32 ID:intRGcqT(1) AAS
英語出来なくても、英語のデータシート位、簡単に読める。
120: 2019/10/07(月)17:16 ID:5WRQv+CZ(1) AAS
最近はスキャナで海外の文献を読み込んでOCRでテキスト化して翻訳サイトにコピペすれば読める。
121: 2019/10/07(月)20:35 ID:8NveUvUi(1) AAS
グーグル翻訳にPDFのURLコピペするだけやん。
何語で書いてあっても関係ない。
英語だろうが中国語だろうが全部ぐぐって済む話し。
122: 2019/12/08(日)15:17 ID:6O4FwoRs(1) AAS
ロシア語の文献も興味深い
核四重極共鳴(NQR)による検査装置
http://www.findpatent.ru/patent/212/2128832.html
https://findpatent.ru/patent/265/2658090.html
物質の遠隔検出方法
http://www.findpatent.ru/patent/230/2308734.html

http://epizodsspace.airbase.ru/bibl/ejeg/ej.html
http://epizodsspace.airbase.ru/bibl/oblojki/2001-2005.html

ヤンゲリ
http://epizodsspace.airbase.ru/bibl/andrrev-lev/andreev-yangel.doc
省2
123: 2019/12/12(木)16:17 ID:L3LA05sB(1) AAS
空間は連続な磁場です
124: 2019/12/13(金)00:23 ID:qhiIosH5(1) AAS
昔銀座磁歪おクチュール巻きのコマーシャルでやってた?
https://www.youtube.com/watch?v=CH9f8tcMAIQ
125: 2020/01/31(金)15:31 ID:1i/Gwwvr(1/2) AAS
「鉛」はLeadだし、「リード線(付きの)」もLeadだし
紛らわしくて仕方ない。
どう判断してんの皆さん
126: 2020/01/31(金)16:00 ID:vNdbmDpw(1) AAS
鉛のLeadはレッドと読むからまぎらわしくは無い。
127: 2020/01/31(金)16:33 ID:h1fFcqz6(1) AAS
鉛の発音は、ヌンマァリィと訛って発音する。
リードの発音は、リイイド(キリ!)とはっきり発音する。
128: 2020/01/31(金)17:24 ID:1i/Gwwvr(2/2) AAS
いや発音じゃなくカタログだのRoHS書類読むとき
129
(1): 2020/02/06(木)16:04 ID:boJ6VK7q(1) AAS
結局、自分で調べる気があるかどうか
日本語の説明があっても、読まずに聞いて済ます人は居る
130
(1): 2020/02/13(木)01:55 ID:5vrSKBds(1) AAS
>>129
むしろ電気エンジニアは必要以上に自分で調べようとする印象
誰かが調べて全員で共有するとか、分業して人に任せるとか、そういうのも必要だと思う

まあ程度の問題だけどね
131: 2020/03/11(水)07:30 ID:OAdhm1DW(1) AAS
>>130
基礎知識的な物は自分で理解するしか無い。
132: 2022/11/09(水)09:00 ID:eLWEw87o(1) AAS
それでまくがいばーサンはあんなに工作が得意なんだぬ!!>>1
133: 2023/09/15(金)02:15 ID:UVXP/uAo(1) AAS
(」 ̄x ̄)」ショッ!? (/||  ̄□ ̄)/ショエェェーーーッ!!
134: 2023/09/25(月)22:49 ID:g+HKOHy4(1) AAS
Σ(~D~ノ)ノ アヘッ!!
135: 2023/09/27(水)07:45 ID:aiWslYhf(1) AAS
海外のフォーラムも参考になる場合があるよ
www.diyaudio.com/community/forums/elekit.134/
www.htguide.com/forum/articles/927362-diy-community
diyaudioprojects.com/Forum/viewforum.php?f=9
www.forum-bleu.com/f11-amplis-preamplificateurs
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*