[過去ログ] 儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】 (838レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:39 ID:X/E7TAeC(1/7) AAS
次に掲げる事項を仮想通貨交換業者登録簿に登録しなければならない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=421AC0000000059_20170401_428AC0000000062

続く
147: 2019/07/15(月)21:40 ID:X/E7TAeC(2/7) AAS
続き

と、資金決済法で、まず登録する義務があるんだよな。
許認可制じゃねーぞ。登録制。
一方、犯罪収益移転防止法の本人確認やブラックリストと突き合わせすらまともにやっていない業者に頭を抱えてるのは想像出来るけど。

続く
148: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:40 ID:X/E7TAeC(3/7) AAS
続き

と、資金決済法で、まず登録する義務があるんだよな。
許認可制じゃねーぞ。登録制。
一方、犯罪収益移転防止法の本人確認やブラックリストと突き合わせすらまともにやっていない業者に頭を抱えてるのは想像出来るけど。

続く
150: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:40 ID:X/E7TAeC(4/7) AAS
続き

該当すると判断出来なければ登録するのが原則。
申請書に虚偽や「重要な事実の記載が欠けている」時には弾けるが、あくまでも申請書ベースで、やってます、出来てますと申請書に書いてあれば通すのがルール。
登録とはそういう物。

続く
151: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:41 ID:X/E7TAeC(5/7) AAS
続き

該当すると判断出来なければ登録するのが原則。
申請書に虚偽や「重要な事実の記載が欠けている」時には弾けるが、あくまでも申請書ベースで、やってます、出来てますと申請書に書いてあれば通すのがルール。
登録とはそういう物

続く
152: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:41 ID:X/E7TAeC(6/7) AAS
続き

資金決済法では
>(仮想通貨交換業者登録簿)
>第六十三条の四 内閣総理大臣は、第六十三条の二の登録の申請があったときは、
153: ちゃんばぱ 2019/07/15(月)21:43 ID:X/E7TAeC(7/7) AAS
ミスった。下痢だった。

俺のことを50の子供部屋おじさんだと罵って楽しいか?
弱者中年を罵って楽しいか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*