●敦賀・小松・高岡● 【市街地&郊外】part2 (461レス)
1-

15
(1): 2012/02/05(日)11:56 ID:jWvM0iAZI(1) AAS
この3都市って他県からどんな印象なんだろう。
16: 2012/02/19(日)01:08 ID:L08xvCUI0(1) AAS
もんじゅ・コマツ・三協立山アルミ
17
(1): 2012/02/20(月)04:03 ID:6krVHm320(1) AAS
>>15
高岡と小松は各県第二の都市でそれなりに大きな街のイメージがある。敦賀は観光のイメージ。個人的には高岡に行ってみたい。ちなみに私は静岡。
18: 2012/02/21(火)08:20 ID:i/FOunfp0(1) AAS
敦賀は寂れたよね…30年くらい前はもっと賑やかで栄えてたのに
あの頃遊んだ商店街も公園もガランとして、人もまばらで

区画整理されて見栄えは良くなったし、住宅地は綺麗なんだけど…
なんだかなぁ
19: 2012/02/22(水)17:40 ID:1awl2q0xI(1) AAS
小松市はコマツの企業城下町だからね。
20: 2012/02/23(木)17:43 ID:q0C9oadn0(1) AAS
【真の横浜画像】市内の大多数を占める景色
農村かと思った(>_<)

横浜市栄区田谷町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000676.jpg

横浜市泉区和泉町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000692.jpg

横浜市保土ヶ谷区仏向町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou216.jpg

横浜市港南区野庭町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou244.jpg
省18
21: 2012/02/23(木)20:42 ID:jmEPtuQ00(1) AAS
本土最南端
大隅半島の港町 志布志市

http://www.youtube.com/watch?v=H7DztvByDaI
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=QuitbBDQ2kI

鹿児島県志布志市
http://www.youtube.com/watch?v=B0Hf-_fEZkE
22: 2012/02/24(金)07:30 ID:mkzg1Rv7I(1) AAS
高岡かと思ったわ
23: 2012/03/03(土)17:53 ID:r63iTWiWI(1) AAS
金沢•片町再開発
2chスレ:bizplus
24: 2012/03/06(火)07:02 ID:5nGqD5lNO携(1) AAS
敦賀原発敷地でM7・4 断層35キロ、従来は過小評価
したらばスレ:internet_14662
25: 2012/06/07(木)23:21 ID:AvdpEDQlO携(1) AAS
高岡市、大垣市、ひたちなか市、土浦市、小山市、足利市で格付けするとどんなかんじ?
26: 2012/06/27(水)02:02 ID:3n0d5CV00(1) AAS
敦賀はますます発展しそうだな。

【船舶】新日本海フェリー、苫小牧―敦賀で就航の新造フェリーに露天風呂、サウナ、ドッグラン、試写室も 大広間無し [12/06/19]
2chスレ:bizplus
27: 2012/07/06(金)21:42 ID:ivrwQqR30(1) AAS
今年は1912年に新橋〜金ヶ崎(敦賀港)間で、「欧亜国際連絡列車」の運行が開始されてから100年目の
記念すべき年にあたることから、来る7月25日、大阪→敦賀間(米原経由)に「欧亜国際連絡列車100周年号記念号」
をサロンカーなにわで運行します。この列車は同日、敦賀港よりウラジオストクに向けて
運行されるクルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」号に接続します。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000004858.html

◆欧亜国際連絡列車について◆
 1912年6月より新橋〜金ヶ崎(敦賀)間に欧亜国際連絡列車の運行が開始され、
ウラジオストクまでの国際航路とシベリア鉄道を介し、それまで海路で40日かかった東京〜パリ間が
17日間で結ばれることになりました。このルートは戦前、日本からヨーロッパ主要都市への
省1
28: 2012/07/08(日)20:04 ID:C7Pk50ClO携(1) AAS
敦賀の特産品
チャンペのアッパ漬
金沢の特産品
おまん〇豆
29: 2012/07/08(日)21:03 ID:d+1SLlh4I(1) AAS
新潟の特産品は
尿潟セシウム米だからな〜

怖い怖い
30: 2012/07/08(日)22:32 ID:4rXVKLhi0(1) AAS
東日本大震災
主要国・地域の輸出入等関連措置(7月4日現在)(順不同)
平成2 4 年7 月4 日
外務省経済局

中国 ・輸入禁止(福島,栃木,群馬,茨城,千葉,宮城,新潟,長野,埼玉,東京
の全ての食品・農産品・飼料)
・上記10 都県以外の全ての食品・農産品・飼料については,?原産地証明書
の添付が必要。更に,中国政府が指定する一部産品(乳製品,果実,野菜,
葉物,薬用植物産品等)については,上記?に加え,?放射性物質検査証明
書の添付が必要。
省1
31: 2012/07/09(月)00:38 ID:KzaOnHPfP(1) AAS
なんか立場が逆転してるなw
あれだけ毒菜毒菜いってたのにw
32
(2): 2012/07/11(水)22:16 ID:NG1BCyK9O携(1/3) AAS
大阪府民の俺からみても北陸新幹線の金沢以西は明らかに不要。
大阪〜福井・金沢はサンダーバードが便利だから現状で十分。
大体新幹線が出来ても東京〜福井の所要時間は従来の米原経由と比べて20分しか変わらない。
大阪まで全通したところで東京まで東海道新幹線より時間かかるし。
そんな新幹線作るくらいなら北海道新幹線を早く札幌まで全通させる方がいいと思う。
33
(1): 2012/07/11(水)22:21 ID:HNpM+etB0(1/2) AAS
大阪府民ねえ。
中身は新潟人だけど。
北陸新幹線に対する危機感丸出しでワロタw
34
(1): 2012/07/11(水)22:36 ID:NG1BCyK9O携(2/3) AAS
>>33
上越新幹線は現状でも実質東北新幹線の支線扱い。
東京〜新潟直通は日中毎時1本しかないし。(山形・秋田並みの本数)
北陸新幹線が延伸されても上記の新潟行が減らされるとは考えにくい。(減らされるのは現在北陸3県民用の越後湯沢行)
よって新潟(湯沢町除く)に大きな影響が出るとは考えにくい。
新潟県民も怯えすぎw
これくらいのことは冷静に考えたら分かるだろw
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s