[過去ログ] Blender Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: (ワッチョイ ff02-FOD1) 2020/02/10(月)18:04 ID:wTMpxbdP0(1/5) AAS
>>400
あの人良いよね
マテリアルの回でドーナツのアイシングでいきなりサブサーフェススキャッタリングを教えるのがいい
467: (ワッチョイ ff02-FOD1) 2020/02/10(月)19:54 ID:wTMpxbdP0(2/5) AAS
Blenderの併用は出来ても3dsmaxからの乗り換えは出来ないな
3dsmaxのライセンスを減らせても完全に無くすのは無理

あとプロのスタジオだと年間25万削減のために既存のワークフロー変えるとかは無いので
468: (ワッチョイ ff02-FOD1) 2020/02/10(月)20:06 ID:wTMpxbdP0(3/5) AAS
>>458
なんかやり方がおかしい
Mayaか3dsmaxのどちらか知らないが仕事でやっているなら少なくとも自分である程度のCGを制作するスキルがあるはずで

Blenderを使うのなんて苦労しないはず
それこそチュートリアル動画を1日やったら元々持ってるスキルで作れるようになるわけで

それなら自分で作ったものを上に見せるはず
正体不明の第三者の作例なんて見せない
それがどれだけの時間が掛かったかも分からないし

仕事なら工数の大事さは分かるだろう?
469
(2): (ワッチョイ ff02-FOD1) 2020/02/10(月)20:10 ID:wTMpxbdP0(4/5) AAS
操作系とか気にしていても仕方ないと思う

3dsmaxとBlenderとZbrushとSubstanceとUE4とRhinocerosとSolidworksとMoi3Dと3dcoatと今使っているツールで全部違うから違って当たり前

そもそも座標系もZupとYupで違う
476
(1): (ワッチョイ ff02-FOD1) 2020/02/10(月)23:04 ID:wTMpxbdP0(5/5) AAS
>>474
Fusionはない
Moi3Dとライノならライノの方が使いやすい
機能も多いし
ただしN-Gon出力があるMoi3DはCG用途では素晴らしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*