[過去ログ] 空手の型はやるだけ無駄と言う現実115 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375
(4): (スップ Sd3f-9MHJ [1.72.6.165]) 2020/03/10(火)10:16 ID:l2tBwwJHd(2/9) AAS
>>374
目的は無くとも、試合は約束組手の上位互換なんだから、理合いなど自然に身につく
そんなに約束組手が有能なら、約束組手だけで小さな大会一つ優勝してみたらどうなんだ
377
(2): (スフッ Sdbf-Fusm [49.104.7.143]) 2020/03/10(火)13:07 ID:O7OCk3gxd(2/11) AAS
>>375
格闘技とか自由組手にこだわるくせに練習を知らんのが浅はかなことよ。

試合に望むために、相手に決まれば有効な特定の技を試合で使う為にスパーリングで練習するが、それもスパーリングでできるようにするために何度もミットやその部分だけの練習をするだろう?

それと約束組手と何が違う?

試合に勝つために、有効な技の流れやコンビネーションがあるが、それらを実際に相手に何度も練習することと約束組手の違いを言ってみろ。

優勝した人のすべてがそうとは言わないが、多くは日頃から何度も繰り返し有効な技を練習して身体に意識せずとも出るよう染み込ませる。
省3
378
(1): (アウアウカー Sa6b-GTun [182.250.246.200]) 2020/03/10(火)13:15 ID:RXJWcfhva(1/6) AAS
>>375
上位互換ではなく全くの別物。比べる事自体がおかしい。

約束組手で様々な理合いを学び、試合で試す

約束組手と試合、どちらか一方だけではいけない。それこそ片手落ちになってしまう
381: (アウアウカー Sa6b-GTun [182.250.246.200]) 2020/03/10(火)13:27 ID:RXJWcfhva(3/6) AAS
>>375
組手や試合で理合いに気付く事はあるだろう。
しかし気付いたからといって、即、身について体現できるほど人間は器用ではない。
理合いを体や動きに刷り込む、ここに時間がかかるのが普通である。
組手だけでは成長の限界がすぐ来てしまう、これはそのためである
386
(1): (スップ Sd3f-9MHJ [1.72.6.165]) 2020/03/10(火)14:34 ID:l2tBwwJHd(5/9) AAS
>>377
>>>375
試合に望むために、相手に決まれば有効な特定の技を試合で使う為にスパーリングで練習するが、それもスパーリングでできるようにするために何度もミットやその部分だけの練習をするだろう?

それと約束組手と何が違う?

全然違うよ。まず試合に勝つための練習であることは言うまでも無いし、
設定やルールを自分で決めて試合のための練習をするという時点で違う。
約束組手では自由な攻撃が出来ないし、ただのルーティーンにしかならない。
手を抜いてダラダラと稽古することも可能で甘えに繋がる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s