[過去ログ] 空手の型はやるだけ無駄と言う現実115 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486
(6): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)01:49 ID:dXNFoD87d(1/11) AAS
>>481

>いや、俺今は型空手の人間だけど、なんか誤解してない
文章のクセも一緒だが、馬鹿だなと思うのは書かなくていいこと書いちゃうとこだなwww
「今は型空手」って設定変えた意識で書いてるのがバレバレだから。
アンチの馬鹿さ加減ヤバイな。

あと>>449の動画の二人は下の動画見たら意味分かるが入会して間が無くても菊野稽古会で練習したら打撃の威力が上がるというのを見せる為にアップしてるのだ。
右は沖縄拳法のセイサン突き、左はナイハンチ突きで突き、入会して間がないけど早速威力上がったことをあげている。

素人の見方ではこちらの動画見ても理解出来ないww

https://youtu.be/2xovK-vgcm0
500
(1): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)12:40 ID:dXNFoD87d(2/11) AAS
>>487
お前剛柔流スレで公認三段が現れてファビョッてた奴じゃない?

公認じゃないけど、私も所属の流派の三段ですが( ´∀`)
黒帯持っているから強いというのは別の話だよ。
506
(1): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)13:39 ID:dXNFoD87d(3/11) AAS
>>504
概ね同意。
筋トレは段階によってはした方が良いというスタンスで他は同意。

理由は空手の身体操作を型で理解し、巻き藁や対人の練習、武器の練習した上で、身体の邪魔にならない箇所への鍛練ならありかもと考えている。

私は武器の練習と基本や移動、型の練習で筋肉は使いやすいのがまあまあ鍛えられているかなと。

あと、たまに交流で練習する総合の練習は良い鍛練にはなるね。
507
(1): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)13:42 ID:dXNFoD87d(4/11) AAS
>>502
私も他も同じように思うが、黒帯2つなんてショボい情報でどや顔すんなよwww
513
(1): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)15:06 ID:dXNFoD87d(5/11) AAS
>>508
いや、理解してるよ。
アンチは理解できないだろうけど。
私は一度もレベル低いなんて思ってもないし、入会したてであの突き出せるなら大したものだと思う。

実は前に一度、山城先生の沖縄拳法のセミナーに顔出したことあるし、友人のつながりに沖縄拳法の人居る。
各DVDの話とか聞いたよ。

あの動画見てヘタとかいう人はあの二人の突きを上辺しかとらえられない人。

そのために同じ菊野稽古会の動画貼ったんだけどな。
分かる人はあの二人の突きの意味がよく理解できるだろうし、分からん人は不勉強か素人って話。
515: (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)15:11 ID:dXNFoD87d(6/11) AAS
>>511
空手と名乗るところで組手重視で型やらないところはある。
ただ、基本の突きや移動練習、ミット打ち、スパーや試合はキックなど打撃の練習するところあるが、逆に聞きたいのは空手の道着着る以外にそういう道場はキックとかと何が違うの?
517
(1): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)15:52 ID:dXNFoD87d(7/11) AAS
>>516
>>486の動画見ろ。
菊野選手が丁寧に説明してるぞ。
518: (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)15:54 ID:dXNFoD87d(8/11) AAS
型のない空手に対して、ある空手家のブログ記事があるが、非常に良いことを書いている。

http://blog.livedoor.jp/cue2015-momoiro/archives/1070165547.html

型肯定者もアンチも一読の価値がある。
520
(2): (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)17:03 ID:dXNFoD87d(9/11) AAS
>>519
使われてると書いても、違うように見える人は信じられるのか?
私から言えるのは理が分からない場合は体験しないと理解出来ないということ。

個人的には右のセイサン突きも左のナイハンチからセイサン立ちに移行しての突きも同じく重心の揃えで突いてる。
他の流派で同じように重心の揃えを守りながら突くというのは簡単じゃない。

普通は型で練習するうちに学ぶが、沖縄拳法はエキスを抽出してるから早くにできるのだろうな。
523: (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)17:30 ID:dXNFoD87d(10/11) AAS
>>521
わざわざ出すなよww
不勉強な奴に違い教える必要ないのに。

どうせ出しても違いなんて分かるまいに。
526: (スフッ Sd03-/efC [49.104.36.45]) 2020/03/15(日)18:53 ID:dXNFoD87d(11/11) AAS
>>525
どんな内容の話か気になるが、沖縄拳法出たばかりか試合で負けたとか辺りなら表面でしか見れない奴らの戯言だろうからどうでもいい話だな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.889s*