[過去ログ] 空手の型はやるだけ無駄と言う現実115 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: (ワッチョイ c6a3-cV6v [153.232.45.36]) 2020/02/15(土)10:28 ID:kMjFTkcg0(4/4) AAS
>>13
>型の動作自体が秘伝だった

安っぽい秘伝ですな
16: (スププ Sd42-bsWT [49.96.18.226]) 2020/02/15(土)11:18 ID:HnpTkCd1d(1) AAS
>>14
いやあ、素晴らしい!
結論が出ましたな。

というわけでこのスレはアンチさんの結論で良いんじゃないかな?

飽きたしww
17: (ワッチョイ c7ec-eH2Z [118.8.157.64]) 2020/02/15(土)11:27 ID:pdFsjuFt0(1) AAS
隠された空手は多くの人が考えるきっかけにはなった。が、すぐに
著者名がペンネームであることも含め、架空の物語または作り話と
著者による分解の創作との認識が広がった。
その創作がもっと現実的な体の使い方で、しかも面白いものであれば
まだ救いようがあったのだが。
現代において空手の型はそれぞれの人が使い方を考えることにしかならない。
型の教育は型そのものを教えることはできるが使い方は教えられない、
という形で今後も続いていくことになるだろう。
18: (アウウィフW FF1b-ne84 [106.171.84.192]) 2020/02/15(土)16:42 ID:8X4R8HSiF(1) AAS
桧垣に破門された沙人ってマジ悲惨
自分で自分のwiki編纂してるのがまた泣ける
19: (オッペケT Sr3f-XJ3N [126.133.4.175]) 2020/02/15(土)19:27 ID:chqbR/2Dr(1) AAS
隠された空手では陶物にして打つだけど実際は逆なんだよなぁ
まぁ考え方としてはそれもアリとは思うけど
いずれにしても型オタ型アンチ含めずっと勘違いしてくれてる方が有難いんでどうでも良いけど
20
(1): (ワッチョイ a2ec-8Iu9 [123.220.231.226]) 2020/02/16(日)00:57 ID:opxBSd5d0(1) AAS
ちょっと何言ってるか分からない
21: (スッップ Sd42-Drm0 [49.98.162.22]) 2020/02/16(日)11:26 ID:oBtsLj1md(1/2) AAS
ユーチューブで極真の型を覚えてるんだが、ほんと松濤館をやってて良かったと思うよ
太極、平安、鉄騎は松濤館の経験と、極真でやってる基本を組み合わせるだけで簡単に覚えられるし、実質覚えなきゃいけないのは、30個のうち、10個くらいで済んでしまう
逆に剛柔流の人は別物過ぎて苦労するだろうな
セーパイなんて指定型と比べたら全く別物だもの
観空も松濤館とはかなり別物になってるけど、他はそうでもない
22
(1): (ドコグロ MMba-dG4f [119.241.53.137]) 2020/02/16(日)12:48 ID:o2JwqX7vM(1) AAS
剛柔流セイサンと松村セイサンじゃなくてセーパイ?
23: (スッップ Sd42-Drm0 [49.98.162.22]) 2020/02/16(日)13:02 ID:oBtsLj1md(2/2) AAS
>>22
セイサンは極真には無いよ
敢えて言えば安三(やんつう)に一部の動きが混ざってるかなって程度
24: (スプッッ Sd62-+i24 [1.79.85.199]) 2020/02/16(日)15:52 ID:ZAi3XWm2d(1) AAS
>>20
頭オカシイ奴が多いからあまりマジで読んでも無意味だよ
25: (W cb5d-TVlQ [202.170.107.14]) 2020/02/16(日)23:31 ID:dmTSVPa/0(1) AAS
空手の型といえば心道流があるが、最近は色々と分裂してるみたいね。
二段ぐらいの人がセミナー開いて金儲けしたりしてるし。
26
(2): (ワッチョイ cfe3-2jKL [180.2.179.86]) 2020/02/18(火)20:57 ID:B9PgnZGl0(1) AAS
http://re-file.com/fitimg/cache/44/2508/d13cefa14800ed9a7d817e2dcee430a4.jpg
http://re-file.com/fitimg/cache/44/2508/609732cbaff297d0bd1ad2544b4515fe.jpg
http://re-file.com/fitimg/cache/44/2508/9f0b964366cc8c1ff4ff16c7ed4aac28.jpg
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1228754949611212800/pu/vid/1280x720/MOI8_JSTATBLdpGH.mp4
型では起こりえない事故
27: (スフッ Sd42-bsWT [49.104.26.175]) 2020/02/18(火)23:13 ID:V+w+fzZ9d(1) AAS
>>26
だからどうした?としか書けないね(;´д`)
28: (スッップ Sd42-Drm0 [49.98.162.22]) 2020/02/18(火)23:22 ID:yQcbUTPId(1) AAS
>>26
もっと言うと、型の打撃程度では起こらない事故とも言える
29
(1): (ドコグロ MM9f-FeXf [119.240.140.86]) 2020/02/19(水)02:51 ID:4VMh+eeWM(1) AAS
戯言は最低限自分が同じこと出来るようになってから言えよ
手袋スポーツの外人ばかり上げてるけどスレどころか板違いだしホモしか賛同してないだろ
30: (スッップ Sd5f-LhZx [49.98.162.22]) 2020/02/19(水)07:25 ID:F7eMlE4qd(1) AAS
>>29
目悪いの?
どうみても素手じゃんw
31
(1): (ワッチョイ cf6c-P8Ao [153.240.148.8]) 2020/02/19(水)18:42 ID:CQuc/W2Z0(1) AAS
空手の型には一部当身程度のものはあるが実際は打撃は少ない。
また型の動作と、現在ある様々な打撃系格闘技とは何も関係がない。
32: (ワッチョイ cfa3-XOS8 [153.232.45.36]) 2020/02/19(水)18:50 ID:qIQZjHFs0(1/2) AAS
>>31
>空手の型には一部当身程度のものはあるが実際は打撃は少ない。

えっと、古伝でも何でもない貴方が最近考えた自己解釈っスよね?
33
(1): (スフッ Sd5f-sT0T [49.106.202.220]) 2020/02/19(水)23:31 ID:7uf43yald(1) AAS
空手の型に含まれる突き蹴りは型の流れの中での突き蹴りだからこそ効くのだということが型を練習続けるという分かってくる。

型の流れは単につなぎとかでなく、その流れだからこそ効くのだ。

型を生み出した達人は実戦の中から有効な流れを見つけて、それを体力の錬成や身体操作、筋力の増強、間合いやタイミングまで加えて型にしたのだ。

型の凄さを知る話と言えよう。
型をやり続けるとこの話を実感できる。
34
(1): (ワッチョイ cfa3-XOS8 [153.232.45.36]) 2020/02/19(水)23:53 ID:qIQZjHFs0(2/2) AAS
>>33
>型を生み出した達人は実戦の中から有効な流れを見つけて、それを体力の
>錬成や身体操作、筋力の増強、間合いやタイミングまで加えて型にしたのだ。

えっと、現実でも何でもない貴方の願望からくる妄想っスよね?
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s