[過去ログ] 武術家は筋トレをするの?しないの? (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2019/09/09(月)06:30 ID:Cl2xJZcc0(1/4) AAS
テクニックトレーニングだけで必要な筋肉がつくなんてのは嘘だよ
体づくりは別だからね
ボクサーが腹筋を筋トレで鍛えるのはなぜか?ボディを打たれた時に耐えるためだけど
スパーリングをしてれば自然と腹筋が鍛えられるなんて噴飯ものの大嘘だからね。
首の筋トレもだよ。スパーリングで打たれまくれば自然と太い首になるなんて大嘘の
自殺行為だよ。
体作りとテクニックトレーニングは別々にやるべきなんだよ。
778: 2019/09/09(月)06:50 ID:Cl2xJZcc0(2/4) AAS
横綱の千代の富士は肩の関節が外れやすかった。相撲を取ってるとなんども肩が脱臼した。
そこでバーベルトレーニングや腕立て伏せを毎日500回して肩の周りに筋肉の
鎧をつけて脱臼しない肩を作ったのさ。
相撲を取ってると自然と必要な筋肉がつくなんて大嘘なんだよ!
785: 2019/09/09(月)20:38 ID:Cl2xJZcc0(3/4) AAS
>>782>>784
全くの間違いw
腹筋を鍛えるのはボディブローに耐えるため
首を鍛えるのは打たれ強くなるため
スパーリングをしてれば自然と必要な腹筋や首の筋肉がつくなんて全くのデタラメ!
筋トレをして体を作る!当然のこと!
787
(1): 2019/09/09(月)21:16 ID:Cl2xJZcc0(4/4) AAS
レスリングでも柔道でも首の筋トレをする。
巻き込まれて首を怪我しないためにね。
乱取りしてたら首の筋肉が必要なだけつくなんて大ウソ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*