[過去ログ] 武術家は筋トレをするの?しないの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): 2019/09/16(月)07:31 ID:GgO5Vb170(1/4) AAS
>>857
>たとえば、デッドリフト200kgって若者が真剣にやれば大体できるようになるって聞くけど、
>できる人に質問してみたいのは、それだけの力がつけば垂直飛びは1メートルくらいいってもよさそうだが本当に飛べるのか

あなたはトレーニングと、それによって得られる成果の関係についてよく把握できていないように思う

俺も武道格闘技やる人にデッドリフトはいいと思うけど、じゃあなんでいいかと思うかと言えば、いわゆる足腰の粘りがつくと思うから(まあこの目的なら体重の二倍ほども挙げれば充分かとも思うけど)

でもこのデッドリフト、垂直飛びで必要な、瞬間的に筋を収縮させる能力の向上にはあまり寄与しないし、使う筋肉も少し違う
これで鍛えられる筋肉は主に脊柱起立筋・大臀筋・ハムストリングス、いわゆるヒップドライブを強くするもので、それも必要ではあるけど、これに加えて必要な膝の伸筋にはそこまで負荷がかからない

垂直飛びで高い数値を示すと言えばウエイトリフターが有名だけど、彼らは記録向上の為のトレーニングとしてはスクワットの方を重視する
しかしそれも基礎となる筋力を高めるためであって、その後にクリーンやスナッチなどをメインの訓練としてこなす事で、爆発的に力を発揮する術を覚える
ここまでやってやっと垂直飛びで軽く1メートルを越えるなどという数字が出てくる事になる
ただしこの数字もオリンピッククラスの選手であって初めて出てくる数字であり、誰でも1mなどと言うわけには当然いかない

デッドリフト200kgで垂直飛び1m越えられるのかなどと言うのは、手段と目的の因果関係を取り違えてるし、
筋トレというものがもたらす利益について必要以上に期待を抱きすぎているだけ
別にウエイトトレーニングをやらないと強くなれないなどという気は毛頭ないが、知識不足や誤解でウエイトを否定するのはどうかと思う
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s