[過去ログ] 武術家は筋トレをするの?しないの? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338
(1): 2018/11/27(火)21:54 ID:nDqjPsKp0(1) AAS
>>328
医師の平均寿命は68歳〜73歳
http://blog.drnagao.com/2017/05/post-5807.html

>>331
知的障碍者は障碍者年金頼みだから平均寿命が短くなって当然だろ
ちなみに職業別に見た平均寿命が短い職業
http://sarahin.seesaa.net/article/380416420.html1位 大手広告代理店の営業
2位 IT企業の下請けSE
3位 チェーン飲食店店長
4位 若手官僚
省6
339: 2018/11/27(火)23:56 ID:T07T8zxS0(1) AAS
>>338
で?
340
(1): 2018/11/28(水)09:51 ID:+V7it1FC0(1/2) AAS
http://himasoku.com/lite/article/52056420/image/5132234

昔の氷売りのじいちゃん。どんだけだよ
341: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)15:47 ID:mWSKEeXL0(1/12) AAS
ヒョロヒョロのジジイでも重い荷物をからって運んでたんですなあ
342
(1): 2018/11/28(水)16:18 ID:mSZx+js20(1/7) AAS
>>340
中身は空だぞ
343
(1): 2018/11/28(水)18:22 ID:+V7it1FC0(2/2) AAS
>>342
このじいちゃんの役目は空箱を移動することってこと?
344: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)18:27 ID:mWSKEeXL0(2/12) AAS
https://ameblo.jp/rasou-seitai/image-12337238245-14093240878.html
https://ameblo.jp/rasou-seitai/image-12337238245-14093240862.html
https://ameblo.jp/rasou-seitai/image-12337238245-14093240845.html
345: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)18:30 ID:mWSKEeXL0(3/12) AAS
http://www.tokuhonji.jp/sermons/tawara1.jpg

ベルツは知人から日本に滞在している間に日光東照宮を見た方がいいとすすめられ、馬で東京から日光まで14時間かけて行きました。その時、途中で馬を6回乗り替えました。

出典
日本人には日本食が最高である事を証明したベルツの実験(前回の続き): 食と健康

お気に入り詳細を見る
2回目に行った時は人力車に乗って行きましたが、その車夫は1人で14時間半で行ってしまいました。馬よりすごいこの体力は一体どこから来るのか、彼は実験を始めました。

出典
日本人には日本食が最高である事を証明したベルツの実験(前回の続き): 食と健康
346
(1): 2018/11/28(水)18:43 ID:iPUuoqx00(1/3) AAS
筋肉は衰えるから技を磨くみたいな向きがあるけど 筋肉こそ一生もんじゃないの?マッチョな老人とかいっぱいおるやん
バネ、スピード、反射神経、動体視力なんかが加齢と共に去っていく中、筋肉だけは裏切らない
347: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)18:44 ID:mWSKEeXL0(4/12) AAS
(笑)
348
(1): 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)18:45 ID:mWSKEeXL0(5/12) AAS
人間が年取ってもほぼ衰え無いのは指先の皮膚感覚だけですよ
349
(1): 2018/11/28(水)19:15 ID:mSZx+js20(2/7) AAS
>>343
日本人の面白写真を撮りたいガイジン写真家のリクエストで撮影のために荷物を背負ってしばらくの間ポーズを取ってもらっとる瞬間や。
何分も同じ姿勢でいなくてはならないので大変やったらしい。
そのシリーズの写真は全部同じやからな。
騙されるな。
350
(1): 2018/11/28(水)19:20 ID:mSZx+js20(3/7) AAS
>>348
逆やぞ。
神経も衰えるし認知も覿面、衰えるからな。

反面、筋肉は最後まで機能する。
生物のパーツで最も最後まで残るのが筋肉。
最初に脳細胞が死んで、次に臓器不全になり、筋肉は最後まで生きてる。
心臓死より脳死が早いし、仮に一時的に心臓死しても電気刺激で再起動する。
しかし脳細胞の細胞死は不可逆的な死。

お猿には分からないかな。
351: 2018/11/28(水)19:21 ID:mSZx+js20(4/7) AAS
だから筋トレは最強のソリューションなんだよ。
352: 2018/11/28(水)19:21 ID:ABBmV5te0(1/2) AAS
お、おう
353
(1): 2018/11/28(水)19:32 ID:Gz0lYK/i0(1) AAS
ご老人は、骨折って寝込んだら終わりっていうから、
努力して維持はできても、筋力増加は難しいんだろうな。
354: 2018/11/28(水)19:59 ID:mSZx+js20(5/7) AAS
>>353
最近の病院はEMSでビリビリやるよ
355: 2018/11/28(水)20:01 ID:mSZx+js20(6/7) AAS
http://mkyoto-hosp.jp/byoki/kokyuki_reha09.htm
みんなも筋トレしよう
筋トレつらいならEMSも良いよ
最近のは安いし
356: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)22:21 ID:mWSKEeXL0(6/12) AAS
>>350
え?ナノ単位で凸凹検知出来る高齢の職人知らんの?
357: 斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh 2018/11/28(水)22:26 ID:mWSKEeXL0(7/12) AAS
https://www.youtube.com/watch?v=ZyYQVrVXszs
1-
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*