[過去ログ] 【早稲田大学】渡部直己9【俺の女になれ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810
(3): 2020/02/02(日)13:03 ID:daDkt/rU(1) AAS
>>807
の主張の是非はひとまず置いといて
こういう主張を読んで思ったんだが
渡部関係者は自分たちの理論を「科学的」だと思ってたのかな?
ユング叩きとかオカルトだから駄目とか、あれはイメージの体系批判で、裏返すと非科学的だから駄目と言いたかった?
811: 2020/02/02(日)13:45 ID:jSHT399e(4/7) AAS
>>810
やることがなくなったってことだよ
812: 2020/02/02(日)14:05 ID:jSHT399e(5/7) AAS
>>810
渡部が科学的なんじゃなくて
渡部的な態度を支える断言する人間の権威性が移譲されたって言った方がいいかな
論理を振りかざしたはいいが
そのことによって人間を語る権威性が科学に取られた
読みの発明は延命措置のようだが
あんな趣味人の仕事で大文学者の威張り方ができる時代は終わった
感性を重要視するならなおさらだし
論理自体は大事だけど、山中教授があんな優しい佇まいなのにたかが小説の読み解きで
あんな恥知らずな態度になられても人は離れてくだけだよ
省2
814
(1): 2020/02/02(日)16:49 ID:uouaUhqc(1/2) AAS
>>810
>渡部関係者は自分たちの理論を「科学的」だと思ってたのかな?

いわゆるテクスト論は現象学以降の解釈学の延長にある
現象学の指摘は科学主義(本質主義とでもいうか)に対して
それは観察者の心理や関心(主観)に左右される私見に過ぎず
統一的イメージの描出やこれを前提とする議論を否定したわけだ

それでも共同主観性ということで
個別的認識者主観と相互性は担保されているので
多面的なものの見方を提供する批評の重要性が浮上する

もし、渡部が自身の理論を「科学的」だと考えているのなら
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.227s*