[過去ログ] 本や読書について2 (291レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 2023/01/09(月)19:44 ID:Zi4KUsoe(1) AAS
大原則としては暇つぶしの友なわけじゃん
それを無駄と言っちゃあおしまいじゃねえかな
273
(1): 2023/01/10(火)22:40 ID:81zNml0a(1) AAS
消費されるものとしての文学、という観点の研究は未だ盲点よね
274: 2023/01/10(火)23:47 ID:7xvLSX/L(1) AAS
宗田理の「ぼくらの第二次七日間戦争 再生教師」を読了。
クソつまらなかった。
やはり菊池や相原が中学生時代の作品の方が良いな。
275: 2023/01/11(水)08:30 ID:lH78fUXH(1/2) AAS
>>273
面白い視点だと思うが、その方面で今時点でのおすすめの人、本はある?
276
(1): 2023/01/11(水)12:08 ID:CwXXkIRg(1) AAS
私は2度3度と再読する事が多いですが、細部は覚えてないし1度目は気づかなかった事に気づいたりもするので、それはそれで楽しんでますがね。
277
(1): 2023/01/11(水)13:51 ID:lH78fUXH(2/2) AAS
>>276
それは映画も同じですね。
278: 2023/01/12(木)15:14 ID:DH8yeI7i(1) AAS
>>277
それがどうかしましたか。
279: 2023/02/08(水)19:49 ID:DsuWU6WP(1/2) AAS
>>247
>疲れている時、ストレスや悩み事で精神が不安定になっている時は、その本
の文章を読んでいても、全然、頭入ってこなくて理解できない。

年齢おいくつ?
年取るにつれてこれがどんどん酷くなってくるんだわ。中年て苦しい (つд⊂) エーン
280
(1): 2023/02/08(水)19:59 ID:DsuWU6WP(2/2) AAS
本への書き込みかあ。
昔は学術書を読む時にラインマーカーと色付きボールペンを使ってたな。
10年くらい前から0.3mmのシャーペンと付箋。「汚してる感」がなく、書き間違っても簡単に消せるのが良い。
今は文学を読む時も書き込みをするようになったな。西洋文学で典拠が推測できる時とか。
かなりまれだが漫画を読む時も書き込みをする場合がある。内容はやっぱり典拠関連だね。
281: 2023/02/08(水)20:05 ID:a5s4ILwI(1) AAS
本に書き込みは前やってたが
次に読み返すとき邪魔になるのに気づいてやめた
282: 280 2023/02/09(木)14:01 ID:mHtsQObs(1) AAS
ちなみに付箋は100円ショップで売ってるフィルム製の「蛍光半透明ふせん」を使っている。
大きい方はボールペンで書き込みをするときに使っている。

http://www.komoda-paper.com/product/detail/4906327032716
http://www.komoda-paper.com/product/detail/4906327032716

昔は紙の付箋を使っていたが、時間が経つと劣化して切れちゃうんだわ。
283: 2023/07/25(火)19:57 ID:WOp97Smz(1/2) AAS
無着成恭さんが亡くなられた、
『山びこ学校」の編者として有名でしたが、ラジオで子供がかける電話相談室の
回答をされた声をよく覚えています
この相談室の回答者は30年も務められていらっしゃった
享年96歳、 謹んで哀悼の意を表します
284: 2023/07/25(火)20:04 ID:WOp97Smz(2/2) AAS
本の書き込みというと、小林秀雄さんは他人から沢山の本を
借りた多読の人だったが、どの本でも書き込みしたり、線を
引いたりしてたらしいね

今なら公立の図書館員たちが、「落書き」として
消しているけどね
285: 2023/07/26(水)18:14 ID:lZV/ABFr(1) AAS
暑いと内容が頭に入ってこないどころか、活字を読む気さえ起こらない
286: 2023/08/02(水)15:29 ID:MsceU8rB(1) AAS
図書館員が積極的に書き込みがないか探して消してるわけではないので借りた本に書き込みを見つけたら返却時に具体的に書き込みのあるページを示して伝えるのがいい
なお、図書館員にとっては返却処理のルーティンワークから外れてしまう処理のためうっかりすると返却処理をし忘れて、こちらが借りたい冊数借りられなかったり未返却と勘違いされて要返却通知が届いて後で揉める場合があるので注意
また、鉛筆書きだからといって自分で消しゴムをかけて消そうとしてページを破いたり背表紙からそのページが剥がれたりの失敗もありうるので図書館任せにするほうが無難
287: 2023/08/02(水)19:54 ID:43AGLmJ6(1) AAS
小説家の筒井康隆が「只野教授」で大学教授の研究室の図書の私物化を描いてたが、この本は俺様だけにしか分からないし、俺以外の大根やカボチャ頭どもには何の遠慮もいらんとばかりに、研究室の予算で買った本をどっさり自宅に保管してる例を挙げてたね。本以外でも、研究資料の私物化の例は非常に多くて、資料紛失の最大の原因になってるだろ。小林のようなたかが批評家が本を私物化とか、見ちゃおれん醜い行為。小説家の筒井康隆が「只野教授」で大学教授の研究室の図書の私物化を描いてたが、この本は俺様だけにしか分からないし、俺以外の大根やカボチャ頭どもには何の遠慮もいらんとばかりに、研究室の予算で買った本をどっさり自宅に保管してる例を挙げてたね。本以外でも、研究資料の私物化の例は非常に多くて、資料紛失の最大の原因になってるだろ。小林のようなたかが批評家が本を私物化とか、見ちゃおれん醜い行為。
288: 2023/08/09(水)03:09 ID:EzPLUYGb(1/3) AAS
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
省2
289: 2023/08/09(水)03:09 ID:EzPLUYGb(2/3) AAS
47正解だけど間違いだけど気に入らないことはない
290: 2023/08/09(水)03:09 ID:EzPLUYGb(3/3) AAS
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)
省2
291: 2023/08/29(火)20:13 ID:BZ6uQh7+(1) AAS
良書を紹介しましょう
 ▼「怖い中国食品、不気味なアメリカ食品」
  奥野修司〔著〕 ?コ山大樹〔著〕
  講談社 (文庫)
 
  目 次
  第1章 ホルモン漬けのアメリカ産牛肉;
  第2章 知らずに食べている中国産米の恐怖;
  第3章 中国食品に携わる人々の告白;
  第4章 中国産鶏肉が危ない!;
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*