純文学と大衆文学(通俗小説)の違いって何?   [転載禁止]©2ch.net (714レス)
1-

501
(1): 2017/06/10(土)10:18 ID:7Y+f4PjQ(1) AAS
>>495
>人間そうは変わらないってことがわかってたら今後の文学作品なんて読む必要ない気もしないじゃないけど

こういう意見はたまに批評家なんかが言うけど、目的はきちがえてないか?
本を読むのは面白いから読むのであって、別に人間について知りたいとか副次的なものだろ

>>498
ルキアノス「本当の話」
もメタっぽい
502: 2017/06/11(日)04:23 ID:bia3eJDh(1) AAS
>>501
面白さと人間理解の両方かな
だからこそ純文大衆の区分けが無意味だと思ってるし好きなものは好きって世界を尊重してる

どうも、ビートルズを聴くようにサルトルをじゃないけれど
道徳の議論やら言語で統一理論が果たせると思ってるおじさんたちに耳を傾けすぎたかもしれない
やっぱり90年代の文藝春秋なんか小説目的以外で読むもんじゃないね
あんなものBLOGOSと変わらないストレス反応の墓場だ
503: 2017/06/15(木)22:34 ID:hOr7wuLM(1) AAS
うれしいこというねえ
504: 2017/07/22(土)09:13 ID:PPinpRvA(1/2) AAS
横光利一曰わく
「いったい純文学と通俗小説との相違については、今までさまざまな人が考えたが、結局のところ、意見は二つである。
純文学とは偶然を廃すること、今一つは、純文学とは通俗小説のように感傷性のないこと、とこれ以外に私はまだ見ていない。
しかし、偶然とは何か、感傷とは何か、となると、その言葉の内容は簡単に説明されるものではなく、従ってその説明も、私はまだ一つも見たことも聞いたこともないのであるが、
しかし、事がこの最初で面倒になると、必ず、そんなことは勘かんで分るではないかと人々はいう。
少し難しい言葉を使う人は、偶然のことを、一時性といい、偶然の反対の必然性のことを、日常性といっているが、感傷となると、これこそ勘で分らなければ、分り難い。
先まずあるなら、一般妥当と認められる理智の批判に耐え得られぬもの、とでも解するより今のところ仕方もない」
因みに純文学=私小説って大きな流れがあるなかでプロレタリア文学が台頭してきた時代だから横光もそれを前提に書いてる
505: 2017/07/22(土)09:28 ID:PPinpRvA(2/2) AAS
「ドストエフスキイの罪と罰という小説を、今私は読みつつあるところだが、この小説には、通俗小説の概念の根柢こんていをなすところの、偶然(一時性)ということが、実に最初から多いのである。
思わぬ人物がその小説の中で、どうしても是非その場合に出現しなければ、役に立たぬと思うときあつらえ向きに、ひょっこり現れ、
しかも、不意に唐突なことばかりをやるという風の、一見世人の妥当な理智の批判に耐え得ぬような、いわゆる感傷性を備えた現れ方をして、われわれ読者を喜ばす。
先ずどこから云っても、通俗小説の二大要素である偶然と感傷性とを多分に含んでいる。そうであるにもかかわらず、これこそ純文学よりも一層高級な、純粋小説の範とも云わるべき優れた作品であると、何人なんぴとにも思わせるのである。
また同じ作者の悪霊にしてもそうであり、トルストイの戦争と平和にしても、スタンダール、バルザック、これらの大作家の作品にも、偶然性がなかなかに多い。
それなら、これらはみな通俗小説ではないかと云えば、実はその通り私は通俗小説だと思う。
しかし、それが単に通俗小説であるばかりではなく、純文学にして、しかも純粋小説であるという定評のある原因は、それらの作品に一般妥当とされる理智の批判に耐え得て来た思想性と、それに適当したリアリティがあるからだ」
506: 2017/07/25(火)20:51 ID:nG14l0xf(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
507: 2017/09/11(月)13:50 ID:k6tNEsnn(1) AAS
「火花」によって無くなった。
508: 2017/09/12(火)09:26 ID:CgFaLwho(1) AAS
もともと純文学なんてジャンル分けは日本しか通用しないしね
509: 2017/09/22(金)16:49 ID:kSiYNj9D(1) AAS
南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage

横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。

横浜市立南が丘中学校OB会
510: 2017/11/06(月)19:17 ID:WaPdlDhl(1) AAS
510
511
(1): 2017/11/07(火)20:35 ID:xfWiIxk4(1) AAS
純喫茶で書いた小説と大衆食堂でかいたやつ
512: 2017/11/07(火)23:45 ID:z9Uvkawx(1) AAS
>>511
案外言えてますねw
513: 2017/11/25(土)18:06 ID:pkx+1mPP(1) AAS
歳くってきてからというもの、まどろむように物語に浸って読むのが好きになってきた
どきどきわくわくするようなストーリー展開がなくても
読後感がよければ満足感が強い>純文学
514: 2018/01/23(火)11:47 ID:WO/C5sI3(1) AAS
エンタメ小説や大衆小説はストーリー展開が激しくて読んでいてワクワクするような作品

純文学はストーリーは激しくないが、人間の感情や情緒に焦点を当てている

ような気がする
515: 2018/01/23(火)15:58 ID:Z0K4lFWI(1) AAS
純文学ってなんで人気ないの?
大衆小説に客取られてるだけじゃないと思う
516
(1): DJ学術  2018/01/24(水)10:56 ID:OgkZMREB(1) AAS
芥川賞は純文学の中でもレベルひどい賞だよな。
517: 2018/02/06(火)15:41 ID:SSKmMpeL(1) AAS
>>516
ポプラ社なんちゃらよりははるかにマシだと思う
518: DJ学術  2018/02/06(火)17:46 ID:9+JDBCL9(1/2) AAS
マシて。塵介集か何かの撰にもれてないほうが。
519: DJ学術  2018/02/06(火)18:31 ID:9+JDBCL9(2/2) AAS
賞を そう ナメ る。
520: 2018/05/31(木)18:15 ID:wAvgSkwp(1/2) AAS
読んで作者の哲学や世界観を感じるのが純文学。退屈どころか、胸を掻き毟られる、
あるいは頭を抱えてしまう、なにかに心を打ち抜かれてしまう、そんな読後感。心を
とらえて離さない作品。それが純文学

だと勝手に思ってるんだけど違ってますか?
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s