自力メンテナンス初心者の質問スレ (213レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

177
(3): 167 2015/05/26(火)23:46 ID:9xdsJyTb(2/2) AAS
>>169 ジャンプスターターはキャパシタやコンデンサーと同じと考えてください
いちいち説明してると長くなりますので簡単なイメージだけ

10000mAh=10Aを1時間流せます(とメーカーが言っている)
ディーゼルの始動には瞬間的に50Aとも80Aとも流れると前レスで書きましたが
"瞬間”です<<ここ重要 ピーク電流はもっと流れているはずです
100Aクラスが数秒間流れても耐えられるか?と言うのがポイントになります

で・・・・・・100Aに対応する一般的なケーブルは38sqと決まってます
BESTEKの写真を見る限り5sq(AWG18クラス?)程度しかありませんので
普通にケーブルが焼けるか、バッテリー側の保護回路が落ちるか・・・・・・・・・

あとメインバッテリーとサブに分けているのか?(アイソレーター接続)
省3
178: 2015/05/27(水)00:07 ID:ISJYFq0v(1) AAS
>>177
スマンがこの質問者に
電圧や 電流量 バッテリー容量 瞬間電流量などが理解出来ると思ってレスしてどうするよ

船長の資格が無いアホウか妄想船長かどちらかだぞw
179: 2015/05/27(水)08:27 ID:fEzLIW3c(1/3) AAS
>>177
ありがとうございます。
10000mAhでは足りないという意味か、付属のケーブルが耐えられないのでケーブルを太いものに
換えればいいという意味か、あるいはそもそも大容量のバッテリーに対応していないので無理、
という意味か、よくわかりませんが、とにかく使えなさそうなのですね。
ジャンプスターターは欲しいので、もうちょっと勉強してみます。

2つ目のバッテリーは並列ではないと思います。あくまでも予備の扱いだと思います。
スターターのところに、メインバッテリーでクランクが回らなかったらこのレバーを押しながら
回してみてってスイッチがあって、それを押すと2つ目に切り替わるみたいです。
(それで助かったことがありました)
184
(2): 2015/05/27(水)18:35 ID:04+iRLYU(3/3) AAS
話を>>177にさかのぼってください
弱ったバッテリーはセルモーターの起動に十分な電流を得られなくなっていますから
その起動に必要な”突入連流”を供給するのがジャンプスターターです
これがキャパシタやコンデンサーと言った理由です
ですから筆箱の大きさだろうがスペック通りの容量を持っているなら動かせるハズですよ

そもそもジャンプって言うんだからどこをジャンプさせるの??って謎コトバがありますが(ry
つまりはバッテリーのことを指すようです(原理的に適正な名前なのかは定かではありません)

余談ですがジャンプスターターを繋いだ瞬間から低圧になっているバッテリー側へ”充電”が始まってしまう事は
十分に考えられます
でも数分?または瞬間的にエネルギーをバッテリーに供給する様な”スーパーチャージ”は決して安全な行為とは言えません
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.806s*