自力メンテナンス初心者の質問スレ (213レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

179: 2015/05/27(水)08:27 ID:fEzLIW3c(1/3) AAS
>>177
ありがとうございます。
10000mAhでは足りないという意味か、付属のケーブルが耐えられないのでケーブルを太いものに
換えればいいという意味か、あるいはそもそも大容量のバッテリーに対応していないので無理、
という意味か、よくわかりませんが、とにかく使えなさそうなのですね。
ジャンプスターターは欲しいので、もうちょっと勉強してみます。

2つ目のバッテリーは並列ではないと思います。あくまでも予備の扱いだと思います。
スターターのところに、メインバッテリーでクランクが回らなかったらこのレバーを押しながら
回してみてってスイッチがあって、それを押すと2つ目に切り替わるみたいです。
(それで助かったことがありました)
181: 2015/05/27(水)12:25 ID:fEzLIW3c(2/3) AAS
>>180
なるほどです。
ジャンプスターターって大きくて重いものだと思っていたのに、ふとネットでみつけたものが小さく
て軽くて安い、しかもスマホも充電できるとあって興味がわいた次第です。
でもどうせ買うならスターター機能が確実に使えるものじゃないと意味ないですね。

バッテリは交換予定ですが、確実に使えるスターターも探してみます。

結局、自分はジャンプスターターがどういう原理で働くのかよくわかってないみたいです。
自分のイメージでは、弱ってあと一歩電圧が足りなくなったとき、ジャンプスターターをつないで
急速充電し、電圧が上がったらジャンプスターター外してもエンジン回せるんじゃないかと。
もちろんつないだままのほうが並列パワーでより確実だとしても。
省5
183: 2015/05/27(水)17:03 ID:fEzLIW3c(3/3) AAS
>>182
ド素人の質問に詳しく答えていただいてほんとにありがとうございます。

なるほど、あの筆箱みたいな小さなスターターが大きなエンジンを回すだけの電流を一気に流せる
かと言われると、いかにも無理な気がします。容量が大きいことと、それを一気に放出できるか
ということは別ですね。

ただ、しつこいようですが、自分のイメージではジャンプスターターはメインバッテリーを充電
し、充電されたメインバッテリーがクランクを回すもんだと思ってました。ジャンプスターター
をつないで1分くらい待つのは充電のためだと。それならゆっくりでもいいわけですよね。
でも、どっちかというと充電よりそのあと一緒にクランクを回すことに存在理由があると。
だからこの場合、充電後にそのままクランクを回そうとすると、貧弱なジャンプスターターが
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.726s*