自力メンテナンス初心者の質問スレ (213レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

180
(1): 2015/05/27(水)11:40 ID:04+iRLYU(1/3) AAS
10000mAhでも足りない訳じゃないよ
ただ、製品を見る限り大電流には対応出来そうにないと思うだけ
他のジャンプスターターもあるからいろいろ探してみるのも方法かと思いますし
電動リール等の他の運用も考えられますね(スペック的にはリールを回しっぱなしで30分は使える!?)

そもそもジャンプスターターを使用しなければならない恐れがある事”そのもの”が
問題ってのが船のお決まり、1万前後のジャンプスターターを検討する前にまずは
新品バッテリー(2万)に交換すると言う方が常識なんですね

別な方法としては4万くらいしますがソーラー付けて、日中は常時充電する方法が
一番バッテリーに対しては優しいかもしれません
182
(1): 2015/05/27(水)13:31 ID:04+iRLYU(2/3) AAS
今ひとつズレてるかな?
極端な話電圧が11Vに下がってても電流値が確保できればセルは回ります
中学で学んだオームの法則なわけで・・・・

コップに入った水(ry
コップはジャンプスターターです、大容量バッテリーを一升瓶と考えてください
双方ともひっくり返せば水が落ちます
一升瓶をひっくり返すとドボドボ水がこぼれますね、コップは一瞬でこぼれます

エンジン始動に200ccの水を1秒間だけ使わないとイケナイとするとどうでしょう???
どちらでも始動は可能という事になります

僕はBESTEKの写真を見ると”コップにストロー”が付いているように見えるわけです(ry
省1
184
(2): 2015/05/27(水)18:35 ID:04+iRLYU(3/3) AAS
話を>>177にさかのぼってください
弱ったバッテリーはセルモーターの起動に十分な電流を得られなくなっていますから
その起動に必要な”突入連流”を供給するのがジャンプスターターです
これがキャパシタやコンデンサーと言った理由です
ですから筆箱の大きさだろうがスペック通りの容量を持っているなら動かせるハズですよ

そもそもジャンプって言うんだからどこをジャンプさせるの??って謎コトバがありますが(ry
つまりはバッテリーのことを指すようです(原理的に適正な名前なのかは定かではありません)

余談ですがジャンプスターターを繋いだ瞬間から低圧になっているバッテリー側へ”充電”が始まってしまう事は
十分に考えられます
でも数分?または瞬間的にエネルギーをバッテリーに供給する様な”スーパーチャージ”は決して安全な行為とは言えません
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.772s*