自力メンテナンス初心者の質問スレ (213レス)
1-

8: 2012/02/10(金)20:57 ID:RP7EmXJF(1) AAS
アドバイスありがとうございます。
2番目のと3番目のは最初は控えたほうが良さそうですね。
9
(5): 2012/04/06(金)21:07 ID:d/RzRY4W(1) AAS
船をぶつけて傷をつけてしまいました。
塗装がはげてグラスファイバーがちょっと見えているくらいです。
これだとFRPを積層するまでもないかなと思って、
ホームセンターで売っているHolts(車用)の
グラスファイバー入りパテで埋めようかと思うのですがどうでしょうか?

また、そのあとはゲルコートのトップコートを塗って研げばよいでしょうか?
10: 2012/04/07(土)11:28 ID:ygcn5J84(1) AAS
いいんじゃない
11: 2012/04/07(土)13:40 ID:vZO1XNHu(1) AAS
>>9
特に問題ない
但し、パテ周りにクラックが入りやすいので、1〜2年したら確認してやってくれ
12
(1): 9 2012/04/07(土)14:39 ID:AAtxx/4b(1) AAS
ありがとうございます
車用なのでどうかと思いましたが大丈夫なんですね。やってみます

トップコートはホームセンターになかったので
通販系で探してみます
13: 2012/04/07(土)15:37 ID:zal/Jt+Y(1) AAS
>>12
トップコートは少量で売ってくれる所あるかなぁ?
ウチのも同じような修理したけど、古い船だし似た色の車用補修スプレーで誤魔化しました。
もう2〜3年経つけど適当に汚れてほとんど目立ちませんよ。
14: 9 2012/04/08(日)11:27 ID:SeSGxFbf(1) AAS
適当に汚れて目立たない作戦・・・なるほど!
ウレタン系でも白く塗れれば問題ないですよね
15: 2012/04/09(月)10:51 ID:2SDWXewM(1) AAS
3Mのブリスターアンドリペアフィラーとどっちがいいんだろね
3Mのには繊維が短いって宣伝してる
Holtsのは繊維が意外に長いってネットに書いてる人がいる
16: 2012/04/11(水)13:38 ID:VVL14ZlW(1) AAS
繊維が短いから接着力が高いと書いてあるのは、補修される側に入りやすいと言う事なんだけど
実際の所は、繊維が長い方が絡みやすく強度が出る。
パテその物の強度を取るか、接着力を取るかってところでしょう。
きっちり荒らして、しっかり押し込んで空気抜き出来れば接着力は変わらない様な気がします。

トップコートはサンデーペイントから水性タイプが出ています
最小で200ccがありますよ。
17
(1): 2012/04/11(水)21:57 ID:F52tgd23(1) AAS
1液で簡単そうですね
ゲルコートのトップコートと成分はどう違うんでしょう
簡単ならいっそ全塗装しようかな
18: 2012/04/12(木)13:56 ID:O97d0HpS(1) AAS
>>17
トップコート塗料
ゲルコートは色のついた樹脂です(硬化剤を使います)

全面塗装ならアクリル系塗料が良いと思います
ゲルコートを型成型で仕上げるように塗るのは結構大変だと思いますよ
(硬化剤の問題)
19
(2): 2012/05/27(日)08:38 ID:VOOHpGUH(1) AAS
1次燃料フィルター(Yamaha 90794-46862)をアッセイで交換しようと思うんですが
自力でやる方法が分かりません
参考になるウェブページとかあったら教えていただけないでしょうか?

あるいは、
さほど工賃がかからないならボート屋さんに頼んだ方が良いでしょうか?
20: 2012/05/27(日)19:47 ID:Kvts12w/(1) AAS
脳内で艇体側FoフィルターAssyの交換手順をイメージしたけど難しい所が思い当たらない
具体的にどこが分からないのだろう
21: 19 2012/05/28(月)09:02 ID:05tsXPYb(1) AAS
交換自体はできそうだと思うんですが、
エアをかませない手順(あるいはうまい抜き方)とか
ガソリンをこぼさない手順とかが分からなくて
22: 2012/05/28(月)11:48 ID:21DBsMmP(1) AAS
1次燃料フィルター(Yamaha 90794-46862)
これガソリンフィルターでしょ?

ガソリンエンジンならディーゼルみたいなエア抜きは必要ないよ
空っぽで組み付けてもエンジンスタートすればエア抜けます

プロがやってもガソリンは多少こぼれます
ウエスで拭き取れば問題ないよ
23: 19 2012/05/29(火)14:18 ID:4AN+uFMY(1) AAS
分かりました
こわがらずやってみようと思います
ありがとうございました
24
(1): 2012/05/29(火)20:35 ID:4GkyY4Ho(1/2) AAS
キャビンのFRPに穴を開けてネジを通すときって
目止めの接着剤とか必要ですか?
使うとしたらなにがいいでしょうか
25
(1): 2012/05/29(火)21:11 ID:4GkyY4Ho(2/2) AAS
追加で質問すみません
FRPって電動ドリルのセットについてくる刃じゃ無理ですか?
専用の刃を買う必要ありますか?
26
(1): 2012/05/29(火)21:32 ID:0vAl/byo(1) AAS
>>24
シリコンシーラントとかバスコークって商品名の物が定番
硬化後もゴムのように柔軟性を持つ物です

>>25
木工用ではダメ
HCに売ってる鉄工用の安いドリル刃でいいです
27
(1): 2012/05/29(火)23:18 ID:VtjQ+Uwk(1) AAS
ビスの下穴あけなら100均製品でもOK

長い直線を切るならドリル+ジグソー
曲線切りで便利な道具としてはルーターと超音波カッター
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*