外洋ヨットってドレが好いの?(不沈型?) (338レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

35
(1): [age] 2008/08/28(木)11:07 ID:LhhZG8F5(1/3) AAS
>>34
14じゃないけど,実際に本物を見比べればわかる。
デッキとハルの接合部やその他の作りが
「余裕をもった強度設計になっているか」「作りが丁寧か」
素人でも比較的簡単に違いがわかると思います。
ただ,乗り方と目的によっては良い船だと思います。

シングルで日本一周経験程度の経験しかありませんが
ロングの場合,人間の力などたかが知れていますから,
結局船を壊したり沈めたりしない能力が大切だと思っています。

メンテの能力が極端に高く気象などへの対応能力が高い人は,操船能力が多少欠けていても
省6
38
(2): [age] 2008/08/28(木)17:22 ID:LhhZG8F5(2/3) AAS
ロングに出るのにインナーハルの船は心配かも。
なにかがぶつかったときに,内側から様子がわからない。
船の厚みにしても
昔のブルーウォーターのようなぶ厚い船がいいとは思わないけど
外の明るさが透けて見える船はチト怖い。
リギンの取り付けなんか,バッキングプレートなんかがしっかり付いていて
その部分の積層なんかにも工夫が見えるような気のきいた船がいいと思う。

Y28は,その点,ちょっと怖いかも。
補強するにしても,ちょっと・・・・
ニュージャパンもいいけどインナーハルなんだよね・・・・
省2
42: [age] 2008/08/28(木)20:58 ID:LhhZG8F5(3/3) AAS
昔の岡本造船の船は好き嫌いはあるけど,
自分で最終的に手を入れれば,なかなか良いものがあったな。
実際,岡本の船で南太平洋なんか行ってた船もあった。
カスタムで異様な構造だったけど。

林さん設計で,三河で作るのも面白いかも。
そんな船がすでに沢山あるだろうから,それを探してみるのも面白そう。

今の時代は,もっと違う指向もあるだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.910s*