外洋ヨットってドレが好いの?(不沈型?) (338レス)
1-

63: ダンホーガン 2008/09/05(金)17:11 ID:C4hVJyQA(1) AAS
数泊程度のクルージングだと気が付かないが、長期航海では、ハルの堅牢さ
リグの堅牢さ、が必要。
例えば、外洋でハルに長時間外圧がかかると色んなところから漏水するし、
スタンション、パルピットでもハルが華奢だとたとえバッキングプレートを強固にしても
ぐらぐらになってくる。
外洋を航海するヨットは根本的に構造が違う。
しかしながら、前出のヨットで外洋を行けないと言うことではない。 辛い時間を過ごすことになる。
総じて言えば、日本のヨットはクルージングタイプと言っても安普請
まあ、日本では、本格的な外洋クルーザーを見る機会が少ないし、乗る機会もないからやむをえないね。
64: 2008/09/05(金)18:00 ID:6Tvds+BM(1) AAS
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
省5
65: Y25 2008/09/07(日)01:09 ID:X94jRwDt(1) AAS
そうですね
キャビンで寝ていても波の音がギンギンに聞こえてくるしね。
それだけ船体が薄いのでしょうね。
舶来といってもフランス製は良くないね。ベネ何とかとか、ジャ何とかとか、
ドイツ製でもババ何とかもとても外洋へ行く船じゃないね。
アイランド何とかも見た目は外洋向けだがとても外洋向けじゃないね。
俺の感覚で言うと、ボリストネルチャンネルカッターとかパシフィックシークラフトだね
まったく作りが違う。 そうそうバンクーバーも良いかな。
いずれも船体もしっかりしているし、リグも船体に負けないものがついているね。
66
(2): [age] 2008/09/07(日)13:19 ID:owJk+8jz(1) AAS
FRPの船じゃあねぇ〜
やっぱ鋼鉄でしょ、ハルは。
軋み音しないし安心感が違うよ。
67: 2008/09/07(日)23:00 ID:Ca3TqMM1(1) AAS
>>66
鉄は自作にはいいね。
カーブは出ないけど、チャイン入れれば、問題ない。
ぶつかっても凹むだけだし、南太平洋のどこの島でも、最低ウエルダーはあるから修理も簡単。
ただ、重いし、錆び対策が一番のネック。
68: 2008/09/08(月)12:54 ID:6KDktNTr(1) AAS
>>66
>俺の感覚で言うと、ボリストネルチャンネルカッターとかパシフィックシークラフトだね

頑丈なのはいいけど、ちょっと重排水量過ぎない?
フォークボート系のフネ位が上りも悪くないし、漏れの理想かな。
69: 2008/09/17(水)14:50 ID:8KladXfC(1) AAS
一般的に、重排水の方がクルージング向きだよ。
軽い船は疲れるからね。
細かいトリムだとか、仕事が増えるし、船内設備も貧相だから
のんびり走るには、エンジンに余裕があるセミロングキールがいい。
以上ホシュ
70
(1): [age] 2008/09/17(水)19:45 ID:mI/ZhEQy(1) AAS
>軽い船は疲れる

全く持って仰るとおり。
レーシングボートの回航なんてクルージングボートに比べると異様に疲れるよ。
ラダーがえらくシビアだからね。
71: 2008/09/18(木)23:26 ID:Yut/ZJiX(1) AAS
>>70
ちなみに、そのレーシングボートとクルージングボートって何?
よかったら教えて
72: [age] 2008/09/19(金)03:14 ID:EFZR3vlF(1) AAS
レーシングボート
 →古くはワントン、チョイ前でILC40とか割と最近だとFARR40、それ以外はボートで艇名ばれちゃうから書けない

クルージングボート
 →ヒンクリーとかバルチックとかまぁそこら辺
73: 2008/09/19(金)11:42 ID:VCMK+gtu(1/8) AAS
バルチックはクルージングボートに入れるのはどうかと思う。
ハンス・クリスチャン、バンクーバー、ニューポート、アイランドパケット
あたりが正統派クルージングボート
74
(2): 2008/09/19(金)12:12 ID:kTpLfbSx(1/5) AAS
どこまでレーサーでどこからクルーザーかなんて
あんまり、個人の主観で分類しても…。
75
(1): 2008/09/19(金)17:30 ID:VCMK+gtu(2/8) AAS
>>74
座礁して針が壊れるようなフィンキール艇をクルージングボートに分類
するのはいかがなものかと言いたいだけ。
レーサーとクルーザーの違いは歴然だと思うが、線引きをどこですると
いうのなら理解できる。
だから、レーサークルーザーだとかクルーザーレーサーだとか、妙な
船が現れて、行ってはいけない外洋レースに出て、キールが取れたり
するんだよ。
少なくともY社やB社H社の船をクルージングボートだと錯覚してはいない
だろうな?
76: 2008/09/19(金)17:31 ID:VCMK+gtu(3/8) AAS
>>75
誤字スマソ 針→ハル
77
(2): 2008/09/19(金)19:22 ID:kTpLfbSx(2/5) AAS
ただのフィンキール嫌い?

ヤマハとかベネトウはインショア向けってとこじゃない
船としてギリギリの強度しか持たせず、内装につぎ込んで安く大量に作るタイプの船

船型と重量と復元曲線からくる乗り心地からベターな
ロングキールの船を長距離航海に選ぶのは解るけど
「壊れやすいからフィンキールは長距離クルージング艇には分類できない」というのは疑問

荒天でキールが折れる貧弱ボートは論外だけど
座礁は理由にはならんよ
78
(1): 2008/09/19(金)19:54 ID:VCMK+gtu(4/8) AAS
>>77
フィンキールの船持ってるよ。
でも、ロングに行く勇気はない。
フィンキールでクルージングに出る怖さを知らないのか。
座礁で、船底突き上げてビームが折れる。
まあ、そんな基本がわかっているなら、フィンキールでロングに行くなんて
愚は犯さないだろう。
低速の4ノットでリーフの端なんかに突っ込んでみればわかること。
与論の茶花の入り口や宜野湾の入り口で、何隻キールつき上げて
壊してるのか知ってる?
省12
79
(1): 2008/09/19(金)20:10 ID:kTpLfbSx(3/5) AAS
あの・・・座礁とか網とか・・・

フィンキールはインショアですらクルージングに向いてないと言いたいの?
80
(1): 2008/09/19(金)20:43 ID:VCMK+gtu(5/8) AAS
>>79
スレタイ読んでね。
デイクルーズを論じてるんじゃないだろう、このスレは。
外洋ヨットにインショアもオフショアもない。
向いてるかどうかという話なら、向いていないよ。
出来るかどうかと、安全かどうか、は別の話。
インショアってどこの話だ?
人によっては伊豆大島がオフショアかもしれないし、
沿海区域ならインショアって思う奴だっているだろう。
81
(2): 2008/09/19(金)20:53 ID:kTpLfbSx(4/5) AAS
>>80
…いや

ベネトウとかヤマハとかの、強度を削って内装にまわした船が
外洋の荒天に耐えるだけの強度がないというならまだしも

座礁や網とか近距離沿岸でこそ良く会いそうなトラブルを挙げて
壊れるからフィンキールはクルージングに向いていないというから

全般的にフィンキールでのデイクルージングすら否定してるんのかと思ったもんで(笑)

根本的に
クルーザーかレーサーかというのは設計コンセプトや使用用途から来るものだよ
82: 2008/09/19(金)21:06 ID:VCMK+gtu(6/8) AAS
kTpLfbSx氏がどのくらいのヨット歴かは知らないが、インショアだからこそ
起きる事故がある。
それを除外するなら、クルージングにはでられないだろう。
港出たら座礁や絡網の可能性はあるんだから。
すべてはロングクルーズの第一歩だよ。
だから、向いてるかと聞かれれば向いてないよ、というだけ。
コンセプトとか用途とか、それがわかるヨット乗りなら、2chなんかで尋ね
たりしない。
いきなりロングキールに乗れなんていってるんじゃないよ。
ロングに出るなら、座礁しても壊れないロングキールがいい、と言ってるだけ。
省2
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s