[過去ログ] 【IT】IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由 [田杉山脈★] (317レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(2): 2020/05/28(木)21:50 ID:q0kgCnuZ(2/3) AAS
ぶっちゃけ、MSオフィスって最強だよな。

カスタマイズ一切不要で、個人商店から
世界的大企業まで普及してて、互換性のある製品って奇跡の部類だわ。
45
(1): 2020/05/28(木)21:53 ID:nE2WJzt9(2/3) AAS
あのブランコの画のヤツを貼ろうと思ったが見つからない。
46: 2020/05/28(木)21:54 ID:zOljH/oj(2/4) AAS
>>44
>>41
マイクロソフトは「仕様です」「使い方を覚えてね」の一点張りだったから、
使う側が「道具の使い方」を覚えただけの話だ。
47
(2): 2020/05/28(木)21:57 ID:IIUtm5co(2/2) AAS
>>45
これか?

http://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif

http://arison.jp/arilabo/arilabo.php?labo=17
48: 2020/05/28(木)21:58 ID:zOljH/oj(3/4) AAS
つまり、日本人ってコンピュータに対する認識が未熟で、
ただの道具ではなく神様か何かだと思ってるから、
「何とかしてください」と拝んでもらえるんだよw

で、それは作り手としても都合が良くて、
ただの道具として見なされると「良い道具を作る者」と「イマイチな道具を作る者」で明確に評価が分かれてしまうけど、
神様だと思われている間は良い開発者も悪い開発者も一様に神職に仕えるものだと思ってもらえる。

というわけ。
49: 2020/05/28(木)21:58 ID:4L/CSnb+(1) AAS
他の国はどうなんだろう
この手の話聞くたびにあまりよくわからない感じになる
50: 2020/05/28(木)22:00 ID:zOljH/oj(4/4) AAS
で、この問題って日本の超少子高齢化社会と深く関わってるんだよ。

「覚えてね」

と言ったところでジジババに今更新しいことを覚える脳みそなんてついてない。
半分呆けちゃってるから「覚えられないから面倒を見てくれ〜」になるわけw
51
(1): 2020/05/28(木)22:01 ID:ab2ucunt(1) AAS
>>4
それなのに何で仕事取ろうとするんだ?
規模に合わせた仕事取れば良いだけだろ
リスク取らずにカネだけ頂こうとか安倍かよ
52: 2020/05/28(木)22:01 ID:TnSo1/vz(1) AAS
そろばんで賄える経理の規模に役不足のシステムいれるのも無駄
53: 2020/05/28(木)22:06 ID:6thb213m(1) AAS
その一次受けが客との要望折衝まで丸投げして、
最後の見積りだけぶんどる無能だらけ。
54: 2020/05/28(木)22:08 ID:nE2WJzt9(3/3) AAS
>>47
ありがとう、コレの元ネタはアメリカ発なんだよな
55: 2020/05/28(木)22:11 ID:+c/jCrIR(1) AAS
>>2
人変えるんじゃなくて仕組みを変えるんだよ
その結果できた時間を別のことに使うんだよ
それがわかってないアホが多すぎる
56: 2020/05/28(木)22:13 ID:xH6iUBu/(1) AAS
無駄なカスタマイズは必要
担当者が仕事してないと思われるだろ
57: 2020/05/28(木)22:15 ID:eD0uG/Gj(1) AAS
下請けで働く奴隷が沢山いるからだろ
58: 2020/05/28(木)22:17 ID:K6Bn+ImE(1) AAS
>>19
それよw
フルタイムで調達までできるSEを月18万とかバイト並みで募集する馬鹿がいる国だしな
価値観がおかしい
59: 2020/05/28(木)22:19 ID:HLPWTwF0(1) AAS
ふだん設備投資を渋って人力で何とかしようとするクセに、いざ金掛けるときは人を対応させるのでなくカスタマイズに頼る
60: 2020/05/28(木)22:19 ID:W8aqL8k0(1) AAS
受注額の3割以上を下請けに投げるの禁止とかにしようぜ
61: 2020/05/28(木)22:20 ID:YNyJj55i(1/2) AAS
大手がリストラする度に独立する社員が会社を作る
62: 2020/05/28(木)22:22 ID:YNyJj55i(2/2) AAS
>そろばんを弾いている人たちが使いやすいシステムを作ることになります。
公務員は引き継ぎに失敗して後任者が自殺するパターン多いね
63: 2020/05/28(木)22:23 ID:0qakYAaW(1) AAS
多重下請け構造は解雇規制が厳しいから
そこから色々派生してくる
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*