[過去ログ] 【EV】テスラ、LGから調達合意 中国生産用バッテリー、他社とも交渉 (343レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161
(12): 2019/09/11(水)13:24 ID:NmzhKz54(6/6) AAS
>>159
>そんな制御出来るんだー

え、普通にヒートポンプとかでもやってる制御じゃん。
業務用の温度制御だとPIDだけでフィードバック制御してたらオーバーシュート分のロスがバカにならないから
結構イベントトリガーは使うでしょ。

>どのくらいの精度なの?

え、そんなのサンプリング頻度やシステムの系によって全然違うに決まってるでしょ。
少なくともテスラ車でよく言われてる45-55℃の間に収める程度なら全然問題の無い精度が
得られると思うけど。

>もっと詳しく解説して。
省4
162
(1): 2019/09/11(水)15:52 ID:/vOhswis(5/17) AAS
>>161

セルの温度がどのくらいの勾配で上がるか見たことないだろ?笑

今の電池の温度上昇でイベントトリガーとか悠長な事やってたらセル温度なんか制御出来ん。

まぁ恐竜並みの系だからセル温度高くても液温管理すれば良いのか。笑

だから全く機能してないって事だよ。高いコストかけて実装してるのに。
163
(1): 161 2019/09/11(水)16:38 ID:HbiKF/PI(1/7) AAS
>>162
>セルの温度がどのくらいの勾配で上がるか見たことないだろ?笑

見たこと無いけど、豊橋技術科学大学の乾先生の測定だとソニーの18650電池(US18650G3)を
1時間で全放電させた際の温度上昇は深部の一番発熱したところで21℃となっているから、
意外と遅いんじゃない?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejpes/124/8/124_8_1041/_pdf

>今の電池の温度上昇でイベントトリガーとか悠長な事やってたらセル温度なんか制御出来ん。

え、なんで?
普通に「セル表面温度が45℃を超えたら冷却開始」「スーパーチャージャーで充電を開始したら冷却開始」と
イベントに応じて冷却掛ければ十分間に合うと思うんだけど。
省4
165
(1): 161 2019/09/11(水)17:46 ID:HbiKF/PI(2/7) AAS
>>155
>モデルSは少なくともセル温度は見てない。

追加で調べてたらモデルSやモデルXで使われるNCR18650GBAを解析したサイトが
見つかったんだけど、テスラはセル6個で一つのモジュールにして16個のモジュールごとに
BMSを接続し、各モジュールにつき2個の温度センサーを入れてBMS一基に対し32chで
温度測定してるみたいだよ。
http://evtv.me/2017/01/help-wanted-ev-battery-meister-mind/

結局んとこモデルSでもモデル3でも
・直列6セルでモジュール一単位
・モジュール一単位につき2点温度を測定
省5
167: 161 2019/09/11(水)17:53 ID:HbiKF/PI(3/7) AAS
>>164
>セルにサーミスタ付いてる写真見せてみろ。笑

熱電対が何処に接触しているかまでは写ってないけど、少なくともセルの間に
センサーの青い導線が入り込んでるのは確認出来るね。
http://evbimmer325i.blogspot.com/2016/12/tesla-battery-modules-overview.html
169: 161 2019/09/11(水)18:13 ID:HbiKF/PI(4/7) AAS
>>166
君が要求する「セルにサーミスタ接続してる写真」ではないけれども、EV-Tech Explainedの解説で
各モジュールの温度からバッテリーパック全体の冷却を制御してる話が3つ目の動画の
10分46秒あたりから紹介されてる。
https://evannex.com/blogs/news/learn-more-about-tesla-battery-cells-modules-and-packs

モデルSのBMSをハックしている人のサイトでも、各BMSがセル温度を直接測定しているもの
として構造が解析されている。
https://hackaday.io/project/10098-model-s-bms-hacking

君はあくまで「それはBMSの仕様であって実装はされていない」と主張するだろうけど、
ここまでセル温度を直接測定しているという仕様に基づいた挙動が確認されている以上は
省1
170
(2): 161 2019/09/11(水)18:26 ID:HbiKF/PI(5/7) AAS
>>168
>分からん。
>しかもそんな数ないだろ。セルじゃなくてジャケット(冷媒)の温度センサーだろ。

ジャケットの温度を測定するならわざわざセルの内側に潜り込ませるまでも無く
折り返しの金色の部分で十分でしょ。

>というかお前言ってる話と違うじゃねーか。お前の話だともっと大量にサーミスタないとおかしいだろ。
>どう見てもセルにはついてないだろ。

??
パラレル接続なら測定箇所の数だけコード必要となるけど、シリアル接続ならコードは正負の二本で十分でしょ。

>しかも、セル単体で温度上昇する場合だってあるので数本では意味なし。
省13
174
(2): 161 2019/09/11(水)19:11 ID:HbiKF/PI(6/7) AAS
>>171
>サーミスタのシリアル接続ってどうやるんですかぁ?笑

え、普通に考えてもサーミスタにID割り振るかサーミスタとBMSの間に多チャンネルのIC置けば問題無く
シリアル接続できるでしょ。
サンプリング頻度が秒単位なら32chぐらい非同期でも行けるし、もっと頻度を上げるにしてもLINで同期フィールド
用意すれば問題無いし。

>>172
>あとさー並列接続してるセルの電圧一個一個どうやって測定するんですかぁ?

え、6個直列で電圧を上げつつ各セルから並列に電圧測定する配線が難しいって言うなら分かるけど
並列なら逆にセル電圧の測定楽でしょ。
省4
175
(1): 161 2019/09/11(水)19:21 ID:HbiKF/PI(7/7) AAS
>>171
>情報ソースがインターネットのみで、実際にこの手でバラした事なく想像だけで語ってるなー

つまり、君は実際にモデルSのユニットを手に入れて自分の手でバラしたってこと?凄い!!
是非そのバラした実物の写真を出してBMSがセルの温度を直接測定していないことを証明してみせてよ。
210
(6): 161 2019/09/12(木)09:15 ID:bZUpI8rm(1/4) AAS
>>200
何故いつのまにか各セルの電圧をモニタリングするのが内部抵抗を測定することになってるんだ?

とりあえず各セルの電圧を測定する方法は散々既出だけれども、改めて接続部位も含めて説明するなら
http://www.tij.co.jp/ds_dgm/images/fbd_slusb15i.gif
みたいな流れ。
直列だろうが並列だろうが個別のセルの正負極に並列で抵抗とコンデンサを差し込めば単体の電圧が読めるし、
直列なら昇圧差分で個々の電圧を読むことも出来る。
セルを直列したユニットを並列接続していても、やることは一緒。
何ら難しい事は無い。
217: 161 2019/09/12(木)10:26 ID:bZUpI8rm(2/4) AAS
>>216
えっとさ、悦に入ってるところ申し訳無いんだけど>>212で君が
>いや内部抵抗でも電圧でもどっちでも良いんだよ。
と言った時点で小学生の理科すら理解してないのが判明しちゃってるよ。

電気に疎いのは分かってたけど、まさかそのレベルだとは夢にも思わなかった。
218
(3): 161 2019/09/12(木)10:28 ID:bZUpI8rm(3/4) AAS
>>214
それぞれの電池の正負極に更に並列で電圧計繋げば普通に測定できるでしょ。
逆に、一体何が難しいと思ってるの?
221
(1): 161 2019/09/12(木)12:06 ID:bZUpI8rm(4/4) AAS
>>219
え、まさか君の頭の中じゃテスラ車はバッテリーだけで回路閉じてるの?
頭悪過ぎて付いてけないよ……
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*