[過去ログ] 自転車ライト専用113灯 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428
(1): 2020/02/29(土)16:02 ID:S9h1QCf0(1/4) AAS
>>425
昔タイプのダイナモの回転の気持ち悪い重さは、
その半分くらいは、
ホイールを横から強く押して歪めることで、
アライメントが悪くなって推進力が斜めになって、
フレームやホイールをたわませる力としてロスする、
ってことだったりしてね。
430: 2020/02/29(土)16:08 ID:S9h1QCf0(2/4) AAS
>>427
面白いね。
たぶん内部の磁気回路を機械的に動かしてギャップの距離を離してるのかな。

ただ、発電ONのライト接続なしのときの挙動を見ると、ちょっとスムースじゃないかも。
あと、けっこう重そうなタイヤを装着しているし、回転力を手で与えてるのがなぁ。

本当に公平性を確保するのであれば、回転数がAからBまで低下するまでの時間、
ということにすれば、初期の回し始めの回転数の違いの影響を受けないのだが。
432
(1): 2020/02/29(土)16:12 ID:S9h1QCf0(3/4) AAS
デイライト点灯するならば、スイッチoff時に抵抗を減らす仕組みは、必要ない。
そして
今となってはフロント2.4Wという仕様は150〜200ルーメン程度なので微妙だ。
433
(2): 2020/02/29(土)16:16 ID:S9h1QCf0(4/4) AAS
>>431
昔のダイナモで電球が切れると、
途端に回転が軽くなるのは体感でも分かったよ。
でも、ダイナモ倒してない状態に比べれば誤差程度だが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.254s*