[過去ログ] 自転車ライト専用113灯 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 2020/02/05(水)05:38 ID:TmKlgZVa(1) AAS
センターライトと左右のフォグランプを補助光とすればロードバイクライフも快適になりますよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2055445.jpg
31
(1): 2020/02/05(水)06:53 ID:VxOJzYZz(1) AAS
>>6
ロード脳は吊り下げじゃないと死んじゃうから吊り下げ買うと思ってたけどそうじゃないのか
32: 2020/02/05(水)07:12 ID:/HMP2meq(1) AAS
GVOLT欲しがる人はドイツ版買ってるから
劣化版なんか見向きもしないんじゃない?
33: 2020/02/05(水)08:12 ID:rAShrV0s(1) AAS
ガイツー不要で気軽に買える
ランタイムが長い       

これでけでも十分価値あると思うけどね
34: 2020/02/05(水)08:17 ID:Qw/5pnhW(1) AAS
ママチャリおばさんにさえ爆光目潰し文化が定着してるこの国じゃ
35: 2020/02/05(水)11:57 ID:/XLFu9py(1) AAS
しょうがなしにロービームつけてるけど実際カットの外暗くて見えくて危ない目や怖い思いするからなあ
もう一段LEDが進化して車並みにワイドになったら普及するんじゃね
36
(1): 2020/02/05(水)12:15 ID:SjYIvukq(1) AAS
GVOLT70って、ルクスは260だけどカンデラ高いんだよな。値段からしたら性能は良いと思うんだけどなー
37: 2020/02/05(水)12:35 ID:3pHRPHmZ(1) AAS
配光が集中したらそうなるね、ルクスの割にカンデラが高い
38
(1): 2020/02/05(水)14:25 ID:rRxEBg4L(1) AAS
>>27-28

買うとしたら緊急用だからさ
でも10メートル先が前提か、ジェントスでも買った方が良いのかな
ありがとうね
39: 2020/02/05(水)16:27 ID:gjv5NT52(1/2) AAS
クリアコート的に使うのにエポキシ接着剤とUVレジンとどっちが強いかな
耐水性とか
40: 2020/02/05(水)16:27 ID:gjv5NT52(2/2) AAS
誤爆
41: 2020/02/05(水)16:32 ID:rWbSnDqT(1) AAS
誤爆?

中華ライトの防水性が信じられないときは
耐候性エポキシ接着剤で接合部を封じてるオレ。
42: 2020/02/05(水)20:11 ID:+XaIqPZa(3/6) AAS
>>31
キャットアイの中の人は大変だな。

EL540で配光制御がんばったら、吊り下げて使われ、
VOLT300で上下対称の配光にしたら、周辺光が足りないと言われ。
43
(1): 2020/02/05(水)20:12 ID:+XaIqPZa(4/6) AAS
>>30
投稿するスレを間違えてますよ。

↓あちらのスレへドウゾ。

◎懐中電灯を自転車前照灯に106本目
2chスレ:bicycle
44: 2020/02/05(水)20:14 ID:+XaIqPZa(5/6) AAS
>>36
それルクスではなくルーメン。
45: 2020/02/05(水)20:14 ID:7DWJFPGN(1) AAS
>>38
どの程度の緊急を想定してるかわかんないけど、
単三x1かx2の懐中電灯の方が、いろんな場面に使い回しできて便利かと。
46: 2020/02/05(水)20:24 ID:+XaIqPZa(6/6) AAS
暗いところでのパンク修理や、落としたものを拾うとか、
その他いろいろライトが必要になることはあるからねぇ。

前照灯として優れたライトは、
近くを照らすには光が絞られて&強すぎたりするんだ。
47
(1): 2020/02/06(木)02:05 ID:t6Ok1l3c(1) AAS
レジンはガチガチに固まるから振動とか衝撃で砕けそうだし完全硬化後もほどよく柔軟性が有るエポキシ使うよ俺は。
48
(2): 2020/02/06(木)11:07 ID:Vca9bjtV(1/2) AAS
賛否両論あるにせよDT70が最もロードバイクに適しているよ
49: 2020/02/06(木)12:51 ID:fn3h8RVR(1) AAS
乾電池モデルは緊急用かよ
1-
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s