[過去ログ] ロード初心者質問スレ part456 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668: 2019/09/23(月)11:21 ID:HCvCX+QD(3/5) AAS
ベルをつけなくても警察からなにも言われないからおk
二段階右折無視しても、集団並走しても警察に見られなければおk
ネコ投げ動物虐待しても警察にばれなければおk
と、簡単な法律も守れない人はどんどん不法行為をエスカレートさせていき単なるコスプレ珍走団に成り下がります
669: 2019/09/23(月)11:24 ID:dno/kTf5(1) AAS
ロード乗りの格好はなかなか挑戦できないな…これって車でいえば街中でレーシングスーツ着るようなもんだよね
初心者だからワークマンで買った作業着でロード乗ってる。裾を巻き込んでもなかなか破れないし、耐油加工が少しはあるのか
油汚れもよく落ちるし、風には耐性ありそう。ジャージは意外とすぐに尻の縫い目がダメになる…
670: 2019/09/23(月)11:28 ID:vRnuUD2Y(1/7) AAS
チームメンバーでの壮行会の時にパトが後にいたが、気が付かなかった連中が複数台
一時停止無視して突っ込んだがパトからは「チャリも一時停止してくださいね」と言われただけで
何もなかった、所詮チャリなんか捕まえても何もならんという現実
671: ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ 2019/09/23(月)11:40 ID:Mmrl0WqG(2/5) AAS
>>663
もしかして法学部かな。自分も法は単位取ってたので言わせてもらえば
法は社会での平等性を判断するめのアイテムに過ぎないというのを大学一発目に習うはず
もしかして中学高校生かな?もし法学をかじっているのなら「法的拘束力」と「ベルの違反」の関連性を完結に説明し
判例的側面も配慮しながら未成年当事者の被告(実際には被告にならない)と保護者の監督責任を考慮した場合の
重大事故におけるベルの必要性の有無を考察しなさい

結論→別に付けてもあまり意味が無いけど法律にあるんだから付けとけば文句言われないね^^
672: 2019/09/23(月)11:47 ID:qv6a+wN6(1/2) AAS
パトカーから注意されたのに「何もなかった」とか言っちゃうアホって
673: 2019/09/23(月)12:00 ID:vRnuUD2Y(2/7) AAS
実質何もないじゃない、オツム大丈夫かいw
674
(3): 2019/09/23(月)12:16 ID:nSgublOw(1/2) AAS
左折専用レーンがある交差点、直進車線まで出るの?
 自分は怖くて車道の直進車線まで出れないから降りて歩道を押してるけど。
675
(1): 2019/09/23(月)12:24 ID:H38hBHxX(1) AAS
>>662
小学生1年生が同級生を殺したら法律を習っていないで済むと思ってんの?中学生が窃盗をしたら法律を習っていないで済むと思ってんの?

見つからなければ信号無視してもいいと思ってんの?

無知なだけでなく倫理性も最低のクズだな
676: 2019/09/23(月)12:28 ID:8hV6ebi8(1) AAS
>>674
それはそれで正解だと思うけどね
677
(1): 2019/09/23(月)12:30 ID:txfoqga4(1/2) AAS
>>674
直進レーンの左端、左折レーンとの間の手前にいるよ。
678
(2): 2019/09/23(月)12:36 ID:SPX4PMSP(1) AAS
>>674
法律的に解釈すると左折車線の右側寄りが正解。左折のみ可の信号中はその場所で待機。
手前で歩道に逃げるのもあり。その方が事故に巻き込まれにくい。

>>677
法律的にはアウト
679
(2): 2019/09/23(月)12:50 ID:vRnuUD2Y(3/7) AAS
>>678
そんなとこに停止していたらはねられるぞ、直進車線の左側に入るか、左折車線を進んで停止線
超えて直進車線の左前に入るのが安全
680: 2019/09/23(月)12:51 ID:nSgublOw(2/2) AAS
バイパスとか地下道とか(たまに階段)結構降りて歩道押すからSPDシューズしかビンディング選択肢がないのが残念。
681: 2019/09/23(月)13:01 ID:udW5xmen(1) AAS
ほんとややこしい
車両通行帯あったら軽車両は左端通行帯を通行、そしてその通行帯内で左端通行の義務ないんでしょ?
そんで左折レーンがあるのは車両通行帯がある道路
682: 2019/09/23(月)13:08 ID:0KX+pnVY(1) AAS
>>679
確かに
左折矢印の出る信号交差点の場合、左折車線の右側で停止してたら
路線バスとか大型トラックの邪魔になり、やむをえず直進車線に跨いで違反してしまう羽目になった
683: 2019/09/23(月)13:09 ID:txfoqga4(2/2) AAS
>>678
左折レーン右端だと膨らんでくるやつがいるんだよね〜
684
(1): 2019/09/23(月)13:12 ID:aL8WnI4d(1) AAS
>>679
停止線を越えたら駄目なんじゃないの?
685
(2): ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ 2019/09/23(月)13:14 ID:Mmrl0WqG(3/5) AAS
>>675
極論を言うと少年の場合は例え殺人を犯しても法で裁かれることはありません
法律を習っているようなことをおっしゃていますが民法刑法など全ての法律をあなたは大人になってからも習っていますか?
これは道徳や倫理的側面が強く「社会常識」を逸した行為によって結果的に法に触れたという事実があるだけですし
他人にを傷つけたりする行為は自分がやられたら嫌だなぁという感覚を人間は持っていてだれにでも感じるはずです
信号は小さい頃から「信号は守りましょう」として教わってきていると思います
これは最悪の場合、死に直結することなので守らないと危険だということを
大人がプライオリティ最高で子供に教えるわけですし警察もうるさいのにも納得がいきますね
法律は人を縛るものではなくてよりよい社会生活を平等に安全に送るための柔軟性を持ったルールです
ただ、自転車のベルについては実際は何しに付いているのかが曖昧ですね
省1
686
(3): 2019/09/23(月)13:21 ID:vRnuUD2Y(4/7) AAS
>>684
法的にはダメだが基本は自分の安全確保優先、普通の信号でも基本は停止線より前に出で
左折の巻き込まれ防止を行ったほうが安全
687
(1): 2019/09/23(月)14:27 ID:TmJCe+y3(1) AAS
>>686
停止線を超えると他の交通を危険に晒すから絶対に駄目。マナーとかではなく明確に法律で規定されているから議論の余地はない。
停止線を超えて横断歩道を信号無視で横切って人をはねかけてその先に止まるクソ自転車多すぎ。
身の危険を感じるなら歩道に退避すればいい。
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s