【就職に】化学工学スレ【有利?】 (830レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

93
(3): 2011/05/15(日)00:47 AAS
高校3年です
応用化学学科に行きたいのですがこの分野で有名な教授がいる大学を教えてください
東大、京大、東工大以外でお願いします
140
(6): 2011/06/14(火)22:12 AAS
>>139
わかった
とりあえず本屋で見つけたのを買うわ
154
(3): 2011/07/08(金)22:20 AAS
俺は化工専攻で化学メーカーの生技配属のはずだったけど設備管理を主にやらされてるわ
しかも自社工事とかいって毎日現場出てポンプバラしたり、配管バラしたり・・・
正直、現場で何年も働いてる人のほうが工具の使い方とか設備の事知ってるから立場ないわ。
バルブの種類とか構造なんて知らん。流量特性?ダイアフラム?
あとウチは中小だから電気も機械もすべて覚えろって言われる。プロセス設計?なにそれ?
286
(3): 2012/01/29(日)20:43 AAS
圧力がが10kPaと30kPaの2つの配管に500m3/hの流量で25℃の空気を流す場合
配管径は30kPaの配管のが細くなると思うんだけど、具体的な計算方法教えてください
319
(4): 2012/03/19(月)23:52 AAS
Soave-Redlich-KwongやPeng-Robinsonなどの3次型状態方程式を使うなら,
Vについての3次方程式を解いて,一番大きい解が気相,一番小さい解が液相,
真ん中の解は物理的に意味のない解なので破棄.
>>318は体積軸の左側の解と言っているけど,右側の間違いでは?
ちなみに,液相のVは極めて精度が悪い.
328
(3): 319 2012/03/27(火)07:36 AAS
>>326
目的関数 f(圧力)=液相フガシティ-気相フガシティとし,
Newton-Raphson法でf≒0となる圧力を求めればOK.
仮圧力の設定にもよるが,Secant法(数値微分)で4回くらいで収束する.
Excelのゴールシークだと1秒もかからない.
329
(5): 2012/03/27(火)19:44 AAS
>>327
>>328
さっそくのアドバイスありがとうございました。

あくまで臨界温度付近が限界みたいですね。それ以下の等温線だと実際の
現象とかけ離れた挙動を示すのですね。理論の上で体積の三次式となっているので
このへんが限界ということですね…。

ご指摘いただいたように液相がわのVの推算は以前助言してもらった方法を用います。
ただ今回は、一つの方法論として助言を頂いた方法を用いて完成させてみます。
今回教えていただいたことは今後何かを考察するさいに必ず役に立つと思いますので
どうもありがとうございました。
345
(3): 2012/06/22(金)22:04 AAS
東北大の研究室への進学を考えています。
どの研究室が化学工学の分野で著名・実績を挙げているのか、研究室の公式HPを見た限りではあまりよくわかりませんでした。
ここはいいところ、などなにか知っている方がいらっしゃったら教えてください
また、こういう調べ方をするといいよ、というアドバイスでも嬉しいです
621
(4): 2015/09/20(日)22:51 AAS
>>620
俺は合成の人間だが答える

まず企業ではすべてを専門に出来る人間はいない。機械系がいるなら「詳しくはこいつに」で振ることが出来る。それでよし。

次に広く浅くで結構。必要なときに(あれ学んだ奴だな)と思い出して概説書を取り出す。見ながら数値を入れ込む。これで十分。

化工に必要なのはどのシミュレーションを使うか、どんなデータが必要か、結果の信頼性を説明できるかだと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.716s*