[過去ログ] Linuxでテレビ総合スレ 避難所4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(1): (ワッチョイ 9201-w6w3) 2019/12/04(水)12:33 ID:IG1v8bH70(1/4) AAS
今日のお昼のNHKニュースからの モノ-> ステレオ 切り替えの部分で試したけど
問題なくいけたぞ
https://github.com/0p1pp1/ffmpeg のFFMPEGだけど (あと再生も同サイトのmpv)
54: (ワッチョイ 9201-w6w3) 2019/12/04(水)12:37 ID:IG1v8bH70(2/4) AAS
と思ったけど 解説音声はモノ - ステレオ切り替えの問題じゃなくて
番組(PMT)切り替わり時のストリーム(再)選択がうまく行かなくて副音声の音声ストリームを選んじゃうってことか...
56
(1): (ワッチョイ 9201-w6w3) 2019/12/04(水)17:52 ID:IG1v8bH70(3/4) AAS
15:00のニュース1音声(モノ)->試してガッテン2音声(主音声ステレオ, 解説)の切り替えでも問題なかったぽい
(テストデータが短すぎてギリギリの確認しかできてない)

そもそも1音声しか無い時-> PID:0x0110
2音声ある時 -> PID: 0x0110 と0x0111 (メインは0x0110)
なのが普通なので 切り替わっても問題になるとは思えないんだけど...
58
(1): (ワッチョイ 9201-w6w3) 2019/12/04(水)19:06 ID:IG1v8bH70(4/4) AAS
エスパーするなら
・NHKのニュースは二ヶ国語の2音声ストリームだった(PID:0x0110 モノ主音声、 PID:0x0111 英語)
・ffmpegが最初に0x0111の方を選んでしまう (注: ffmpegは常に1video, 1audio)
(番組終わりで無音なのでエンコ後再生時には0x0111であることに気付かない)
・次の番組(朝ドラ)が始まる。 同じく2音声でPID:0x0110 主音声、PID:0x0111 解説
・ffmpegはそのまま0x0111を使用し続ける

ってことでISDB向けffmpegでは
https://github.com/0p1pp1/FFmpeg/commit/d1dd475d16374f6cef93f73783bea0fca6eb61bf
でデフォルトストリームの標識をつけるようになってるので、ffmpegがきちんと最初から0x0110を選ぶようになった
ってことだと思う (fftools/ffmpeg_opt.c::open_output_file() LINE 2226)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s