[過去ログ] 【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 2013/03/14(木)15:42 AAS
世界各地で原発事故が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。
原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。
さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。
燃料電池は小型端末から車や自宅、工場など、あらゆる発電に使えますし、コージェネレーションでエネルギー効率は劇的に良くなります。
一番いいのは自然エネルギーで発電し水素を大量に生産することです。
また、自然エネルギーを増やし電気料金を下げるには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

関連スレ
【燃料電池】次世代自動車 総合スレ ☆1【EV】
省13
2: 2013/03/14(木)15:50 AAS
お待たせしました。
本家スレ出来ました。
原発ネタもどうぞ。
3: 2013/03/14(木)16:10 AAS
【PVFIT 36円】 太陽光発電スレ PART 27
2chスレ:atom
4: 2013/03/14(木)16:16 AAS
朝日新聞ニュース>社会>記事2013年3月12日5時54分
原発要員計画が破綻 福島第一、半数が偽装請負の疑い
【佐藤純】東京電力福島第一原発で働く作業員の要員計画が破綻(はたん)し、
政府が見直し作業に入ったことが分かった。
違法な偽装請負の状態で働く人が約半数に上る疑いが浮上し、
適法な作業員だけでは足りない恐れがあるためだ。
業界の慣行である偽装請負に依存しない新たな計画を打ち出せるかが焦点となる。
5: 2013/03/14(木)16:19 AAS
海洋発電で実験の海域公募 政府、14年2月中に選定
2013/3/10 2:00(日経新聞)
政府は2014年度から、波や潮の力による海洋エネルギーを使った発電の実用化を
目指す取り組みを本格化する。
週内に都道府県を対象に、民間企業と連携した実証実験に使う海域の募集を始め、
14年2月中に選定する。
漁業者との調整を自治体が仲介し、大手企業だけでなく中小・ベンチャー企業が
再生可能エネルギーの関連産業に参入するのを後押しする。
6月にまとめる政府の成長戦略に具体策を盛り込む方針だ。
海洋発電は波のうねりによる海面の上下の動きでタービンを回したり、
省4
6: 2013/03/14(木)16:25 AAS
はい、やめます。

◆川内原発再稼働「白黒つけてほしい」(ルポ迫真)
http://mxt.nikkei.com/?4_11210_10320_14
7
(1): 2013/03/14(木)16:41 AAS
やはり原発は不要なようです。
更に今後もドンドン自然エネルギーが増えていくわけです。

電力供給サービス:

●寒くても需要は減った、北海道に見る今冬の電力事情
北海道で7%の節電目標期間が3月8日で終了した。
例年以上に寒い冬ながら、電力の需要は予測を下回り、
心配された電力不足も起こらなかった。
北海道電力の分析によると、気温を考慮したうえでの需要の減少幅は25万kWで、
最大電力と比べても4%以上の節電効果が見てとれる。
省1
8: 2013/03/14(木)16:43 AAS
【原発事故】 専門家が「被曝量隠蔽疑惑」を警告 チェルノブイリでは強制退去となる地域に、日本では未だ100万人規模で住んでいる
2chスレ:newsplus
9: 2013/03/14(木)16:48 AAS
【原発事故】 専門家が「被曝量隠蔽疑惑」を警告 チェルノブイリでは強制退去となる地域に、
日本では未だ100万人規模で住んでいる

★専門家が警告「被ばく量隠ぺい疑惑」

東日本大震災で巨大津波とともに世界を震撼させたのが福島第1原発の事故だ。
大爆発やメルトダウンの拡大など、最悪の事態は免れたものの、このまま楽観視していいのか。
原発問題や内部被ばくに詳しい2人の識者はそろって「NO」を突きつける。
そればかりか国の誤った政策により地獄絵図のような最悪の事態も想定されるという――。

発言があったのは、自治体議員ら65人が出席して東京都内で
2012年7月9日に行われた日本生態系協会主催の講演の中だった。
「子どもの奇形発生率がドーンと上がる」
省5
10: 2013/03/14(木)17:07 AAS
「原発回帰」安倍政権 再稼働の行方(4)  10〜20年で考えると原発に経済合理性ない
 システム技術研究所・槌屋治紀所長にエネルギーの未来を聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000001-jct-soci&p=1
J-CASTニュース 3月14日(木)11時41分配信

 原発再稼働の有力な根拠としてしばしば議論されるのが、「増える電力需要に対応できなくなる。
足らなくなる」という点だ。
2011年と12年の夏は節電の努力で乗り切ったが、13年以降も再稼働なしで大丈夫なのか。
原発や化石燃料で発電していた分を太陽光や風力で代替することは現実的なのか。

 「再生可能エネルギー」(renewable energy)という訳語を日本に初めて持ち込んだことでも知られる、
システム技術研究所の槌屋治紀所長に聞いた。
11: 2013/03/14(木)18:02 AAS
これから自然エネルギーが爆発的に増えるし
自家発電、節電技術も進む
オマケにシェールガスやメタン迄出てくる始末

どう考えても原発は不要
12
(1): 2013/03/14(木)19:39 AAS
>もうそのスレいらないよ。荒れるから。

いえ、そっちは原発ネタが禁止なのです。
こちらは全ての話題をトータルに扱います。
13
(1): 2013/03/14(木)19:42 AAS
ほれみー。
やはり、送電分離と電力完全自由化で電気料金は間違いなく下がります。
もう原発も盗電も要らないのです。

2013年03月11日 13時00分 更新
エネルギー管理:
スマートメーターで電気料金を安く、NTTグループが関西のマンションで
マンション向けの節電サービスが急速に広がってきた。
NTT都市開発は大阪府と兵庫県に建設する新築マンションにスマートメーターを設置して、
時間帯別料金やデマンドレスポンスなどのサービスを提供できるようにする。
省2
14: 2013/03/14(木)19:47 AAS
>>13
「NTT都市開発」が絡んでいるのなら、電力供給会社はエネットだろうね
そりゃ関西電力と比較したら電気料金5%程度安くできて当然
15
(1): 2013/03/14(木)19:54 AAS
だから、こんなのは序の口。
これからドンドン安くなる。

【人物】菅直人元総理「原発ゼロの国民世論の受け皿となる政党がはっきりしない」…
次の参院選に向け「日本版緑の党」の設立を提案

民主党の菅直人元総理大臣(66)が自身のブログ「日本版緑の党」の設立を提案している
。「緑の党」とは 1970年代頃からヨーロッパ諸国で台頭してきた、
反原発、反戦、多文化主義、環境主義などを信条とする政党・政治勢力。
ドイツの同盟90/緑の党は政権与党になったこともあるなど、影響力を持っている。
16: 2013/03/14(木)19:59 AAS
>>15
「日本未来の党」の結党理念ってなんでしたっけ。。。
だから「バ菅」なんだよな。。。
17
(1): 2013/03/14(木)21:04 AAS
>>12
だったら発電雑談スレにしとけ
18: 2013/03/14(木)21:25 AAS
工夫すれば、幾らでも出来るんです。
だからもう原発も盗電も要りません。


●建築廃材を使ったバイオマス発電設備に、買取制度の認定が下りる
固定価格買取制度ではバイオマス発電の買取価格が原材料によって5種類に分類され
ている。そのうちの1つである建築廃材によるバイオマス発電設備では、これまで認
定が下りたケースは1件もなかった。千葉県にある廃棄物処理施設が2月25日に認定を
受けた。発電能力は1.8MWある。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/13/news020.html
19: 2013/03/14(木)21:36 AAS
普段乗るならガソリン不要!? プリウス・プラグインハイブリッドの実力とは
http://sys.diamond.jp/r/c.do?pEr_2o8Z_8O_vow
20: 2013/03/14(木)21:54 AAS
TVでは被災地で人手不足で人件費あがったとかやってたけど
放射能仕事で人手不足はおきてないのかな?
なぜかな
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.358s*