☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part28 (84レス)
1-

1
(1): 03/13(水)18:49 ID:tj7RrBp2(1) AAS
前スレ
☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part26
2chスレ:athletics
☆高校・大学女子長距離選手進路情報スレ☆Part27
2chスレ:athletics

新スレたてました
65: 04/29(月)15:22 ID:vXQ+MbBN(1) AAS
スレ落ち保守
66: 04/30(火)08:55 ID:FV+Bb7Fk(1) AAS
専門学校に進んだコが居るかい?
67: 05/05(日)20:30 ID:wDaT2o99(1) AAS
大阪学院は9人入った
静岡3、あとは山口、宮崎、鳥取、茨城、長野、熊本
3000速い子で9分40秒 10分オーバーが4人 9分58秒も入れたら5人だ
頑張ってほしいね
68: 05/09(木)13:04 ID:3xNlzRKJ(1) AAS
高校卒業後は就職したコが居るかい?
69: 05/20(月)18:57 ID:YBCcnGbx(1/2) AAS
高校女子長距離スレより
★【3年世代】
3000mPB, 日本人トップ20
01) 9.11.78 大西桃花 (立命館宇治)
02) 9.14.02 今西紗世 (成田)
03) 9.14.10 橋本和叶 (新潟明訓)
04) 9.14.58 窪田 舞 (長野東)
05) 9.16.41 穂岐山芽衣(高知山田)
06) 9.18.01 細川あおい(仙台育英)
07) 9.18.12 柏倉四季 (山形中央)
省13
70
(2): 05/20(月)21:45 ID:YBCcnGbx(2/2) AAS
9.00切りは特別な存在でめったに出ないけど
一流の証明となる9.10はこれから数人がクリアするはず
ランキング1,2位の大西さんと今西さんは駅伝で目立った活躍ができていないので
トラックタイムが先行してる感じか
3〜6位の橋本さん、窪田さん、穂岐山さん、細川さんあたりが
世代を代表する選手候補になる予感がする
たぶんこの中の数人が9.10を切ってくると思う
7位の柏倉さんのPBは1年の時のもの?
2年時はケガでほとんど走れていなかったし情報が少ないので予想がつかない
その他で9.10を切れる可能性があるのは仙台育英の長岡さんとルーテルの古木さんかな
71
(1): 05/21(火)06:36 ID:oa6mFmLe(1) AAS
>>70
柏倉のPBは今年4月に出した記録
72: 05/21(火)22:01 ID:nH2Ik4P5(1) AAS
>>71
ということは復活したのか
長いブランクがあっていきなりPB出せるなら実力は本物かもな
インターハイ決勝で見たいな
73: 05/21(火)22:41 ID:M7YzcPOo(1) AAS
山形中央の柏倉さんは昨年まで800,1500でインターハイを戦っていた選手
最上級生となり距離も3000に延ばし自己タイムを更新してくるあたりはさすがに実力者
インターハイ東北予選で育英の細川さん、長岡さんとのトップ争いが楽しみな選手
74: 05/22(水)01:39 ID:xoPmW9zQ(1/2) AAS
>>70
一つの目安として都大路1区を19分30秒切って走ってた選手のほとんどが9分10秒切りもしくは9分10秒前半のタイムを持ち合わせていたように思う。それを参考にするなら仙台育英の細川は2年時に19分30、19分32と2度の好タイムを記録。既に9分10秒近くを出せるくらいの実力はあるはず。後は10秒の壁を破って一桁まで記録を伸ばせるかどうかだろうね
例年1区の区間賞目安となる19分20秒を出せれば世代トップの称号はほぼ確実
ここ3年間の1区区間賞の米澤、水本、奥本の3人は皆、9分10秒切りを果たしていた選手達である
75
(1): 05/22(水)13:14 ID:1DRlGm0y(1) AAS
山形中央は新入生の加入で高校駅伝にも出てこれるな
76: 05/22(水)15:01 ID:EzsmpBUm(1/2) AAS
>>75
去年は直前に柏倉さんがケガをして人数不足で県予選にすら出れなかったんだっけ
チーム全体の力としては全国上位は難しいかもしれないけど
2大エースの柏倉さんと本間さんは都大路で見たいな
77: 05/22(水)19:18 ID:EzsmpBUm(2/2) AAS
再び外部スカウトを積極的にするようになった立命館だが
今年のターゲットは橋本さんと穂岐山さんあたりかな
宇治も昔はガリガリの子が目立ったけど村松姉の代から育成方針を変えて
近年は成果が出ているから内部の子も期待できるようになった
俺の予想では大学駅伝界は名城と立命館の2強時代がしばらく続くと思う
78: 05/22(水)19:43 ID:xoPmW9zQ(2/2) AAS
山形は昨年の県予選で山形城北が2区から4区まで1年生4人を並べて圧勝してるからね。
柏倉、本間の力ある選手はいるが他が揃わないと厳しいかな…県予選は今年も山形城北が制しそう。東北地区枠も宮城・岩手勢の方が強いだろうからなぁ
79: 05/30(木)23:55 ID:AS/mPTqq(1) AAS
特に根拠のない予想だが
今年のスカウトは筑波大が台風の目になる気がする
今の1年生に鈴木さん(順天)と白川さん(大塚高)がいるが
澤田さん(浜松市立)も国内だったら筑波との噂があったし
本格的に駅伝強化に乗り出したのかもしれない
もしそうだとしたらトップクラスのスカウトにも参入してくることは明白
早々に関東の覇権は握りそう
80: 05/31(金)09:34 ID:+3xEXTqv(1) AAS
筑波は生活費とか部費の自己負担が大きいから家が金持ちの人しか来ないでしょ。
81
(1): 05/31(金)15:47 ID:6SoA1Lni(1/2) AAS
筑波は国立だし、奨学金も使えるから一般家庭でも安心して進学させられるぞ
部費も安くて寮も充実してるから生活費も東京よりだいぶ安価だし
82: 05/31(金)22:00 ID:r/0aE4wU(1) AAS
>>81
学生寮がボロいから、結局アパートに住むでしょ。
83: 05/31(金)22:58 ID:6SoA1Lni(2/2) AAS
別にボロくないでしょう?
学生が済むなら十分だと思うけど
84: 05/31(金)23:38 ID:QgGA69/E(1) AAS
【徹底レビュー】筑波大学の学生宿舎に約3年間住んでみた
https://note.com/eimaeda/n/n38f791c44f7b
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*