日本の旧石器時代について語ろう (465レス)
上下前次1-新
418: 2018/11/12(月)07:48 ID:R+8pdoac(1) AAS
産経いいよ
購読して40年になる
419: 2018/11/12(月)19:55 ID:OuPePbdh(1) AAS
だからそんなにアホなのか
420: 2018/12/12(水)06:41 ID:ujG8Vh/A(1/2) AAS
おはよう
古墳もおもしろいね
421: 2018/12/12(水)06:43 ID:ujG8Vh/A(2/2) AAS
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f314266955
明治レア
422: 学術 2018/12/14(金)08:43 ID:iH9wGEbd(1) AAS
石器を調べても悪業だけの被害受け取りや、歴史のあらが出るよ。
423: 2018/12/14(金)13:55 ID:NCMjQZ2v(1/4) AAS
http://www.sasanodai.com/wagamachi/sasanodai-shiseki/
聖マリアンナ医科大学横浜西部病院の建設に先だって、昭和59、60年に行われた発掘調査で、ナイフ型の石器・磨石(すりいし)・敲石(たたきいし)などの石器が発掘されました。
424: 2018/12/14(金)13:56 ID:NCMjQZ2v(2/4) AAS
これが約20,000年前のものと言われています。出土品の一部は横浜歴史博物館で展示されています。縄文時代の住居跡や、獣を捕らえるために落とし穴の跡も見つかったりしました。古くから人々が生活をしていた場所であったことがうかがえます。
425: 2018/12/14(金)13:58 ID:NCMjQZ2v(3/4) AAS
遺構の中に土坑(どこう)と呼ばれる種類の遺構があります。土坑とはある程度の大きさと深さを持った掘り込みのことをいいます。
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/images/0101.jpg
426: 2018/12/14(金)14:02 ID:NCMjQZ2v(4/4) AAS
約2万年の人類が、いのししや獣をとり、ドングリを食べ生活していたことを想像すると楽しいものです。同じ様な遺跡が南北隣接地域に、霧が丘団地(調査済み)、若葉台団地(調査せずに破壊)があります。
港北ニュータウンにも同様の遺跡がありますが、港北ニュータウンでは、旧石器までの調査が不完全で終わってます(縄文時代までで完了)。
427: 2018/12/26(水)08:10 ID:TXbNI7rX(1) AAS
縄文人からどのようにして、現代日本人になったのか?謎に包まれてきた弥生人を最新科学で解き明かす http://www4.nhk.or.jp/zero/x/2018-12-29/31/29800/2136698/
428: 学術 2018/12/26(水)18:30 ID:rNnB3Bgl(1) AAS
石器にも物神や信仰が宿っているが、石の上にも三年寝太郎など、教科書道理には行かない。考古学のスキルも洗練されているべきでさ。
429: 2018/12/28(金)17:31 ID:269VXTLH(1) AAS
木や自然に神や信仰が宿っている
430: 2019/01/06(日)08:27 ID:jCjVvn67(1) AAS
omedetou
431: 2019/01/06(日)12:52 ID:E4rKQ3Pm(1) AAS
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
2chスレ:liveplus
432: 2019/01/21(月)14:25 ID:iLEejeO2(1/3) AAS
こくはくへ行ってきた
433(1): 2019/01/21(月)14:26 ID:iLEejeO2(2/3) AAS
405出土地不明2019/01/18(金) 22:12:24.21ID:gnEfcihU
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。 中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
434: 2019/01/21(月)14:29 ID:iLEejeO2(3/3) AAS
600日本@名無史さん2019/01/17(木) 17:50:56.97
「日本の民家」で今和次郎が書いてたけど
耐久性や耐火性は分らんでもないが耐震性も欧米の古民家のほうが優れてるからな
トラス構造とか普通は地震国の日本のほうが思いつきそうなものだが
明治になって欧米から伝わるまでなかった
601日本@名無史さん2019/01/18(金) 08:59:49.41>>603
それは明らかに古い情報だね今の時代には地震に対して「耐震」「制震」「免振」と3つのアプローチが有って
欧米の古民家は「耐震」構造、日本の古民家は「免振」構造で耐震性のアプローチが違うよ耐震と免振の違いは自分で調べてね
435: 2019/01/24(木)06:09 ID:REoThmhM(1/3) AAS
国の文化審議会は世界文化遺産を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、最短で2021年の登録に向け、引き続き国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦候補とする方針を確認した。地元の準備状況などを見ながら今夏にも最終決定する。
436: 2019/01/24(木)06:14 ID:REoThmhM(2/3) AAS
https://jomon-japan.jp/jomon-cultur/
437: 2019/01/24(木)10:23 ID:REoThmhM(3/3) AAS
http://livedoor.blogimg.jp/pilatus/imgs/f/6/f6450148.JPG
女神
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.411s*