【旧民航】中国系航空会社総合スレ【純民間】 (455レス)
1-

18
(1): 2005/11/29(火)09:25 ID:PkJyO3pL0(1) AAS
【中国】中国東方航空:機長10人、安全運行問題を理由に集団辞職、〜安全運行の環境が整っていない [11/28]

 中国国内紙によると、中国東方航空(チャイナ・イースタン・エアライン)の子会社・江蘇公司で
機長10人がこのほど、会社側が安全運行を遵守していないなどの理由で集団辞職した。

 江南時報と東方早報によれば、10月23日、江蘇公司の機長18人は、連名で同社経営幹部に
嘆願書を提出し、安全運行を遵守するよう要請したという。しかし会社側は問題をごまかし、
実質的な改善策を講じなかったため、10人が11月17日に集団で辞職願いを提出したという。

 江南時報の記者は東方航空の江蘇公司広報部に電話で取材したところによれば、広報部の
責任者は離職事実を認め、100人あまりのパイロットがいるので、たった10人の離職は大きな影響が
ないと強調した。記者から安全運行問題について聞かれると、事実を歪曲しているとし、あくまでも
機長ら個人の見解であるにすぎないと釈明した。
省8
19: 華南人 2005/12/08(木)20:19 ID:cwd892ez0(1) AAS
>>17
CJのコーヒー、それは驚きです。
MUで、というか中国でコーヒー頼まない理由は、まさしく「色つき砂糖水」を飲みたくないということです。

SZは…個人的にガクブル経験あり。そんな訳でSZ改めCAにはどうも近づきたくないです。

しっかし
>>18
もなあ…。じゃんすーこうしの問題なのかMUの企業体質の問題なのか。気になるところ。
20: 2005/12/13(火)19:33 ID:jsE/1afk0(1) AAS
あげ…。
21: 2005/12/14(水)09:33 ID:5RgOpkAq0(1) AAS
昔は搭乗記念とか言って色々くれたよね。
今は何にもくれないけどさ・・・。

貰ってもありがたいもんじゃなかったけど、傘は便利だったし、頭髪育毛様の
電動ブラシは今も使ってる。
しかし、俺だけにくれたわけじゃないしみんなに配っていた。(別にハゲてはない)
あれを選んだ人はどういう感覚だったのだろうか・・・?
今もってわからない。

あの電動ブラシによって前髪全線の北上が食い止められたかと言えば、はなはだ
疑問ではある。
22: 2005/12/15(木)12:16 ID:x+qAZvSnO携(1) AAS
1980年代に飛んでたY―10(運10)と言う中国製の旅客機の情報について詳しい人がいたら教えてくれ。
B707をパクった4発機で、旧MD社の共同開発参加(多分MD―83と88)にまんまと乗せられて、Y―10計画をまるごと潰されたとこまでは確認できたんだが、機体の詳細がさっぱり分からん。
ググっても詳しい情報が出てこない。
23: 2005/12/16(金)00:50 ID:wv0u0rUD0(1) AAS
22
2機作って1980年位に一回、お偉いさんを乗せて飛んで、お蔵入り。
「我が国でも、大型旅客機作れるアル」って言うデモ用だから。
作ったって、旧民航すら採用せんよw。
24: 2005/12/21(水)08:57 ID:1L8yg2trO携(1) AAS
なんでダイナスティてコールなの?
25
(1): 2005/12/24(土)11:17 ID:VeY35q3F0(1) AAS
【国内】 着陸機ひやり、中国機が滑走路に無許可進入…関空で [12/24]
2chスレ:news4plus
関西空港で10月、離陸前の中国東方航空の旅客機が管制官の指示に応答せず滑走路に進入、
着陸態勢に入っていた別の旅客機が衝突を避けるため急上昇し、着陸をやり直していたことが、
わかった。
副操縦士が通信機の操作を誤り、管制官との無線交信が約2分間遮断され、計6度の呼び出しや
停止の指示が聞こえなかったという。国土交通省は「前代未聞のミス」として同社に厳重注意した。
同省によると、関空発上海行き中国東方航空516便(エアバスA300―600型機、
乗員・乗客162人)が 10月14日午後1時56分、離陸のため誘導路を移動中、
管制官が滑走路手前での待機を指示するため 無線で同機を呼び出した。
省19
26: 2005/12/25(日)17:25 ID:j2xvsCXF0(1) AAS
>>25
これも愛国無罪になる訳か!
これだから支那は嫌われるわけだ!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000001-san-pol
27
(1): 2005/12/30(金)16:23 ID:4Pu/tUE50(1) AAS
また経済欠航予定してるよ…。

まだ発表してないけど、やるらしい。  
もう、乗らない!
28: 華南人 2006/01/01(日)12:27 ID:t9GAXwoy0(1) AAS
>>27
冬場は特に多いのでしょうかね。
1月のMU昆明〜香港、知らない間に大幅減便。まあ、1時間後のCZに
振り替えになるだけなんで、被害は少ないけど。
他社に振り替えた方がマシな程度しか客がいないということがトホホ
ですね。
29: 2006/01/07(土)00:34 ID:zjU3VN9M0(1) AAS
はい、経済欠航ケテーイ。
発表になりました。 
発表の一週間後をキャンセルするというおまけ付き。 しかも国際線。
別の路線を聞いたら、「しばらく飛びません」ときた・・・。

も〜ダメらね。 
30: 2006/01/17(火)06:36 ID:UZJv3kx+0(1) AAS
過疎スレだがあげ
31: 2006/01/19(木)10:04 ID:hsj8wo6q0(1) AAS
ティル・バスティアン著『Der Mensch Und Die Anderen Tiere』)。
記録に出る動物保護法は、およそ2200年前、インドのアショーカ帝王時代に遡る。
動物を供え物にするのを禁じ、各所に動物病院まで設けた。
史上最悪の動物保護法は、17世紀に日本で出てきた。
江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉は、1685年に「生類憐みの令」を制定した。
最初は「重病にかかった生物を捨ててはならない」というくらいで、江戸城にのみ適用された。
2年後には、犬や馬・牛はもちろん、魚・へび・ネズミなどを殴ったり傷つければ、処罰するよう強化された。
それ以降、ニワトリ・貝・エビの料理を禁じ、60回の布告令が加えられた後、やがては全ての生物を傷つける場合、
人間が処罰を受ける、というとんでもない
32: 2006/01/20(金)15:51 ID:T+3+nBL80(1/2) AAS
BEIJIN CA no rounge kara kinen age
konnde imasu
33: 221.220.176.67 2006/01/20(金)15:57 ID:T+3+nBL80(2/2) AAS
日本?
34
(2): 2006/01/22(日)16:41 ID:1buuLdTT0(1) AAS
中国のエアバスのナローとMDシリーズがメイドインチャイナな件、どう思う?
言っちゃ悪いけどちょっと技術的に信用できん先入観があるんだが。

旧民航系で好きなのは塗装の色彩くらいだ・。
35: 2006/01/23(月)22:56 ID:TdIWWkZ90(1) AAS
>>34
同意、同意。
36: 2006/01/23(月)23:02 ID:LAeBIgoc0(1) AAS
MDはだいぶ前から造ってるけど、
エアバスはもう中国でライセンス生産始めてるんだっけ?
37: 2006/01/24(火)17:42 ID:MksCEAa30(1) AAS
>>34
組み立ててるだけの間は平気、主要部品に中国メーカー製が入ってきたらヤバス
だと思ってる
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s