【リフレ派】高橋洋一語録集1【竹中平蔵の下請け】 (579レス)
1-

540: 2023/10/01(日)09:35 ID:LS55Kb5N(1) AAS
日本は現在、消費税で3兆円が未納。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、 税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。
このような制度上の不備を是正するのがインボイス 。
サラリーマンはもっと怒るべきだろう
541: 2023/10/10(火)05:13 ID:38Rbz35y(1) AAS
東京地裁は、実情に即した運用の為に副次的に生じる益税の存在を認めている

「実質的には預り金的性格で運用されている。免税とは消費税分として得た金を国庫に納めなくてよいと推奨するものではない」
(東京地判平成2年3月26日判決)
542: 2023/10/14(土)08:21 ID:7at9YOXZ(1) AAS
Youtube の切り取り動画ではなく、国会のオリジナルでご覧になって下さい。
「預り金ではない」はその通りですが, 「間接税ではなく直接税である」「益税は無い」なんていう答弁を政府側はしておりません。
たがや議員が勝手に言っているだけです。
543: 2023/10/23(月)16:30 ID:L2yLZhny(1) AAS
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
2chスレ:seijinewsplus

円安こそ日本のお宝と思っている高橋洋一なら
過去最低こそが日本にとっては本当にいいことだと
思っているに違いない!
544: 2023/10/23(月)19:14 ID:6KkxgahN(1) AAS
あれ?株価の語りをやめてしまったのか?>>1
545: 2023/11/03(金)06:28 ID:79wmd+17(1) AAS
円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類…ドイツ銀が指摘 ★3
2chスレ:newsplus
546: 2023/11/03(金)08:43 ID:iX0DaW49(1) AAS
>>1
増税前にやるべきこと

・マイナンバーで納税者番号制度導入(5兆円)
・未納80万法人の社会保険料(10兆円)
・インボイス制度(3兆円)

いろんな試算があるが、18兆円歳入可能。天下り確保前にやるべきこと
547
(1): 2023/11/08(水)12:56 ID:CviPJ30R(1) AAS
【経済】任天堂、円安寄与し最高益 9月中間、売上高21.2%増7962億円、純利益17.7%増2712億円
2chスレ:newsplus

【経済】スズキ、売上高15.6%増2兆5644億円、営業利益39.6%増2295億円過去最高、円安寄与、4-9月
2chスレ:newsplus

【アベノ円安】マツダ、売上高・利益いずれも過去最高へ
2chスレ:poverty

円安こそが国益と高橋洋一なら確信していそうだ!
理想は1ドル360円ぐらいと設定していそうかあああ!
548: 2023/11/09(木)11:06 ID:uFe+qik+(1) AAS
【経済】上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風
2chスレ:newsplus
549: 2023/11/10(金)02:13 ID:OGiQX5rB(1) AAS
【経済】 自動車5社営業益最高
2chスレ:newsplus
550: 2023/11/11(土)06:19 ID:Pg/W90SP(1) AAS
ソニーグループ、売上高過去最高5.7兆円 PS5好調 9月中間決算
2chスレ:newsplus

円安こそが国益
やっぱり1ドル360円が1番の理想?
551: 2023/11/18(土)12:17 ID:qx3mesMU(1) AAS
日銀総裁 「円安が経済にマイナスと言い切ることできない」「円安が企業収益や雇用を引き上げ」 ★2
2chスレ:newsplus

高橋洋一もこんな考えなのだろう
たぶんきっと
552: 2023/11/26(日)21:09 ID:Zf4rHVAJ(1) AAS
高橋洋一に「円安おじさん」の称号を。
553
(1): 2023/11/26(日)21:49 ID:5Njw4e/r(1) AAS
>>1
佐藤 留美NewsPicks編集長
「(高橋洋一は)我々をマスゴミ扱いしている」
554: 2023/11/28(火)11:24 ID:V8AQepVy(1) AAS
>>553
NewsPicksの高橋洋一動画、おもくそコメント制限してるな
再生回数10→18万回なのに、なぜかコメント数360→340😂
555: 2023/12/13(水)04:44 ID:rk4k8Rf4(1) AAS
もはや日本は最貧国… 輸入大国なのに岸田総理の円安放置で物価はさらに上がる ★2
2chスレ:newsplus
556: 2023/12/16(土)04:39 ID:Bp60LO6n(1) AAS
「時とともに悪化する不当扱い」−アメリカはいかにして最も親しい同盟国を不当に扱うようになったか Henry Johnston
Twitterリンク:nanjamonja365
12 Dec, 2023 20:10 - マイケル・ハドソン研究会

第二次世界大戦終結以前から、ワシントンの政策の柱は、友好国を経済的に依存させることであった。
当時の日本にとって、莫大な黒字を抱えながら他に何ができたか想像するのは難しい。

しかし、アメリカでは成長促進政策が全力疾走していたため、
ワシントンはドルが過大評価されていると見なし始めた。1985年9月、
G5代表団はニューヨークのプラザホテルで会合を開き、アメリカの要請で、
主要な経常黒字国である日本とドイツが、表向きは内需を押し上げるために通貨を強くするという合意に達した。

その結果、日本円は急激に上昇し、1986年末までに対米ドルで46%上昇した。

省14
557: 2023/12/18(月)21:41 ID:gJMqeeRg(1) AAS
高橋洋一はまだ大阪万博推してるの?
558: 2023/12/19(火)19:06 ID:EepMuc+7(1) AAS
郵政民営化の評価も見直されそう。
559: 2023/12/25(月)19:57 ID:NnoNlYnp(1) AAS
高橋洋一はいけてると思う
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s