やる気のない医者、医療者 (98レス)
1-

40: 03/19(火)06:06 ID:qp3i/BL5(1) AAS
確かに研修医の頃年配看護師からの逆セクハラはあったな
41: 03/19(火)07:57 ID:KXu4S8Wz(1) AAS
50過ぎて勤務医で総合病院でバリバリやってる先生ってどれだけいるんだろ
もう俺なんか完全に科のお荷物だよ。No2に全部任せてる
辞め時なんだろうな。部下みんなの目がそういってる
病棟行っても俺が来ると一瞬会話が止まってるのが分かる
42: 03/19(火)10:23 ID:QSx4CNiD(1) AAS
耳鼻科みたいな1つの科で1人部長のところは50過ぎても
そこそこいると思うけど、内科みたいな複数人いるところは
下っ端は逃げちゃうこと多いよ。
50過ぎて部長にもなれず下っ端なんかやってられねえからな。
43
(1): 03/24(日)04:43 ID:+sLx1uTD(1) AAS
勤務医である限り50歳になっても60歳になっても経営者の気に入らなければ文句も言われるし
いきなり解雇になったりもする。

開業しないのはアホ🤣😂🤣
44: 03/24(日)08:30 ID:7+8qOo0D(1) AAS
公的病院なら大丈夫
45: 03/24(日)19:35 ID:NB1wwC/p(1) AAS
公的病院も合併とか閉院とか縮小とか色々あるじゃん
若い人は辞めても次があるけど50も後半になるとしがみつくしかないんだよ
他に行く所無いし一応公務員だし
田舎の公立病院探して行くしか無いのか
46: 03/26(火)08:31 ID:D06jbfcu(1) AAS
そんなあなたには開業がお勧めです
今は医療モール花盛り
どこのモールもあなたのような臨床力のある医師を募集しています
悠々自適の開業生活が待っていますよ
47: 03/26(火)13:40 ID:s56J5pdR(1) AAS
そして喜ぶのは業者だけw
48: 03/28(木)02:45 ID:avqTbQBz(1/3) AAS
ある程度歳を取ったら田舎の看取り中心の療養型か老健が良いよ。ただし呼び出し無しのところ。呼び出し有りのところはやめた方が良い。キツいよ。呼び出し有りって1年365日夜中も拘束さてるのと同じだからね。四六時中待機してるのと一緒だから。

週4で呼び出し無しのところで1000〜1200くらい貰って週1日だけ他院の寝当直バイトか田舎の診療所の外来バイトに行く。血圧の薬を処方するだけ、みたいな外来バイトね。それが一番楽だよ。
49: 03/28(木)08:28 ID:TEpbQAYO(1) AAS
それって働き方改革的にどうなの?
完全オフにならんと休んだことにならんでしょ
50: 03/28(木)10:26 ID:avqTbQBz(2/3) AAS
ダメなのかな?
良い考えだと思ってたんだけど。
51: 03/28(木)18:10 ID:vGNsg7HY(1) AAS
宿日直許可あればいいんじゃない?
問題はそんな好条件の職場に縁がないということだ
紹介して下さい!!
52: 03/28(木)19:42 ID:GhYKxeva(1/2) AAS
ハイポ志向の医者が多い病院で働くの危なくね?
事故りまくるっしょ
53: 03/28(木)21:44 ID:avqTbQBz(3/3) AAS
ハイパーの方が危険だろ
某脳外科医とか

ハイポはヤル気ないが故に
危険察知能力は高くてすぐに
高次医療機関に丸投げするので
意外と訴訟なんかとは無縁
54: 03/28(木)22:39 ID:GhYKxeva(2/2) AAS
ハイポは臨床能力低いからなあ
察知能力も磨かなきゃ落ちるよ
55: 03/29(金)14:23 ID:3rjYPJpi(1) AAS
新たな就職先で嫌なところは厳しいところ。
規則、規則で色々とうるさいところ。

まあ若い先生はそれでも良いんだろうけど、正直な話、50歳過ぎたらもう上司なんて不要だからな。うるさいだけだし。

もう年を取ったら、ある程度、好きにさせてくれるような院長、理事長のいるところが良いよな。
そしてゆったり働けて多忙じゃないところ。

そう考えるとやはり老健なのかなー。
ただ老健は給料安いし、呼び出し有りなんてところが多いからな。なかなか良いところないよね。
56
(1): 03/30(土)23:29 ID:Drut/cNp(1) AAS
看取り病院でゆっくりと余生を送りたい。
57
(1): 03/31(日)08:47 ID:I1sxRhlM(1) AAS
全くやる気が出ません
なんか良い薬ある?
58: 03/31(日)17:19 ID:bbM584RN(1/2) AAS
バイトだけで生活出来ないものかね。
でも救急は弱いので救急当直は無理。
療養型の寝当直と外来バイトくらいでまったりと生活したいもんだわ。
1300は無理だろうな。

あっ、バイトだけだったら保険証なんかも無いのかな?

もうキツい。まったりと生活したい。
59: 03/31(日)17:20 ID:bbM584RN(2/2) AAS
>>57
無い。俺も働きたくない。
もう上司が要らない。
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s