どこの医学部がおすすめ?(国公立) (851レス)
1-

1
(7): 医学部志望の浪人生 2021/04/01(木)15:31 ID:mTDKw61K(1/3) AAS
どこの医学部がおすすめですか?
どこの医学部に入っても同じなんかなぁー、と思っていたんですけど、色々調べるとそうでもないというのを最近知り、どこを志望するべきか悩みあぐねております。
学力的に東大・京大・阪大は少しキツそうです。
私立はノー、学費が無理です。
将来、脳神経内科とかに入りたいなと思っています。(小さい頃頭痛で大変だったので...)
関西在住ですが、全国どこでも飛んでいくつもりです。
2: 2021/04/01(木)18:37 ID:aCSAztlB(1/2) AAS
少しキツいてどういう意味か?
本当に出来る奴は最低阪医、妥協せんぞ。
無理無理なんだろ?
なら低学力でも入れる琉球、旭川あたりにしとけ
3: 2021/04/01(木)18:38 ID:aCSAztlB(2/2) AAS
それと、神経内科は精神科より不気味な教室揃いだからやめとけ
4: 2021/04/01(木)18:47 ID:mTDKw61K(2/3) AAS
あれ...?
頭痛とかって、神経内科ですよね....?
そんなに不気味なんですか?知らないことだらけで研究しがいのある分野かな?とか思ってたんですけど。
5
(1): 2021/04/01(木)18:48 ID:mTDKw61K(3/3) AAS
神戸大学狙っていました。
今はそれが揺らいでいます。
コスパが悪いと聞いたので。
6: 2021/04/01(木)22:20 ID:qRCHz9Hz(1) AAS
親に「医学部受験」を強要された多浪生たち…知られざるその「過酷な実態」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
7: 2021/04/01(木)22:28 ID:WF8VsKEO(1) AAS
普通に医師として働きたいのか
大学に残って研究者になりたいのか
8: 2021/04/02(金)03:28 ID:Vk2FXHQh(1) AAS
>>5
神戸、医科歯科コスパ悪すぎ。
いいから北大でも入っとけ。
旧帝以外は別格下。
旧六とか本人たちは旧帝気取りだが意味なし。
実は入ってからが勝負、遊んでいいが成績は上位確保せよ。
あと、欧米トップ大学ロンダしとけ。
東大ロンダはこれからの世界では日本しか通用しない。
地頭良くても道間違うと悲惨な目みるぞ。
9: 2021/04/02(金)07:00 ID:fHdzCfZN(1) AAS
医学部医学科における不適切な事案の改善状況等に関する調査結果
でググってみたら
神戸大学、岩手医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、日本大学、
北里大学、金沢医科大学、福岡大学の9大学が出てきた。

「医学部不正入試」大学に番付を付けてみた、でググってみたら
9大学の他に、聖マリアンナ医科大も検索された。

>>1とは関係ないけど、神戸が入ってたのでビックリして書き込んでみただけ。
10: 2021/04/02(金)08:14 ID:Q0Soz7wi(1) AAS
神戸あるだろな
BK枠が
奈良香川がバレただろ
BK枠はまだまだあるはず
11: 2021/04/02(金)10:27 ID:Xw2E1M7t(1/3) AAS
2010年の国勢調査で、日本の人口は1億2806万人だったそうだ。
今後人口は急速に減少しはじめ、2040年代には毎年100万人以上のペースで人口が減少。
50年後の2060年には、約4000万人も減って8674万人になってしまうらしい。
(厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所)。

もう子供に医者はやらせない方が良いかもね。
少なくとも開業医(個人経営の病院)は。

20〜30年後は人口はどれくらいになるんだろう。
12
(3): 2021/04/02(金)10:33 ID:Xw2E1M7t(2/3) AAS
現在の人口は1億2616万人だから、最近10年間では190万人減ってるので
年間10万人程度の減少なんだね。
団塊世代が多いので、今後は人口減少が加速されるんだろうね。
医者、特に開業医は今後、大変だよ。
13
(1): 2021/04/02(金)10:38 ID:Xw2E1M7t(3/3) AAS
×年間10万人
〇年間20万人
14
(3): 2021/04/03(土)23:52 ID:isMeVG0J(1) AAS
さらにコロナで状況が完全に変わった
※とにかく、卒業が後になるほど状況が悪化する

医療需要の減少は2025年ごろの予測だったが 、すでにコロナで患者減少が前倒し
おまけに、
感染対策で待合室の人数も制限など、患者が減る方向にしか事態が動かない
外部リンク[html]:www.ajha.or.jp
 > 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
 > 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。

外部リンク:www.tkc.jp
 > しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
省5
15: 2021/04/05(月)23:19 ID:bn/PPFlM(1) AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
16: 2021/04/06(火)00:14 ID:HRaNgdKS(1) AAS
THE世界大学ランキング日本版【医学部編】2021年(国内順位)

1位 東北大学 84.5pt
2位 東京大学 80.3pt
3位 京都大学 80.1pt
4位 大阪大学 79.6pt
5位 北海道大学 79.4pt
6位 名古屋大学 79.3pt
7位 九州大学 78.9pt
8位 筑波大学 77.2pt
9位 広島大学 72.1pt
省1
17: 2021/04/07(水)01:17 ID:/A5nkyHB(1) AAS
福沢諭吉も元阪大生なんだよな
慶応は阪大の子分
18: 2021/04/07(水)18:57 ID:s9LI/4cZ(1) AAS
阪大学部卒にノーベル賞はいない。
学風というか、大阪という土地柄じゃないかな。
痰壷に住んで想像的な仕事は出来ない。
大阪は異常な街、近畿圏で生まれ育ち
ずっと大阪をみてきたが、住んでみて大阪民国と言われる所以が分かった。
19: 2021/04/08(木)21:01 ID:k7Gfx5Xg(1) AAS
悪いことは言わん。どんだけ血迷っても宮医大に行ってはならんぞ。死ぬほど後悔するぞ。卒業生より。
20: 2021/04/08(木)23:27 ID:CbbgUYaS(1) AAS
文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州
1-
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.313s*