[過去ログ] 【一人で】自律訓練法3【リラクゼーション】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2014/09/22(月)23:26 ID:kWTfpIVA(1) AAS
ゆうきゆうのセクシー心理学だと、
美女(イケメン)にホットカクテルを飲まされる、
美女(イケメン)に冷たいローションを額に塗られる、ってなってたな

外部リンク:melma.com
16: 2014/10/04(土)12:56 ID:wj0pY+zZ(1) AAS
気づいたら半年以上サボってた
17: 2014/10/05(日)00:22 ID:nnUUh6F1(1) AAS
最近これやり始めてみてしばらくやってると意識が行ってはいけないそうな世界に堕ちそうな時があるんだけど自分だけかな?
18: 2014/10/13(月)12:23 ID:JygZLZIy(1) AAS
そういうもんだと思う。
要するに十分なリラックスを得られない心理的障壁がそこにある。
行ってはいけないと「今は」思ってるだけで、大丈夫なことがわかると思う。
大丈夫とわかるまで、無理して行こうとしなくてもいい。
寸前でやめてもいいから、次も続けていくことでわかる。
19: 2014/11/01(土)21:40 ID:ii8j11Az(1) AAS
保守
20: 2014/11/02(日)21:04 ID:9OmF5lKv(1) AAS
目を閉じないでやれると便利なんだがなあ
21: 2014/11/05(水)23:12 ID:5BTDq1fh(1) AAS
なんで?
22: 2014/11/09(日)12:36 ID:h5L5Tyhk(1) AAS
佐々木雄二氏はバイクに乗りながらでも自律訓練法をやってるらしい
23: 2014/11/13(木)20:07 ID:HiR9xcSp(1) AAS
一日に10回位(1時間に1回位)自律訓練法やっても大丈夫かな?
やりすぎはよくないとかあるのかな?
24
(1): 2014/11/17(月)21:47 ID:8ybgsVBU(1) AAS
3回公式唱える(2秒x3)→部位に意識を集中させる(10秒)
でいいですよね?
25: 2014/11/17(月)23:57 ID:N3ws7aTS(1) AAS
>>24
意識させるのは良くないらしいよ
26: 2014/11/18(火)08:47 ID:XFxJBqnU(1/2) AAS
受動的集中だからね。
27
(1): 2014/11/18(火)16:57 ID:iWkRZVz+(1) AAS
これやってたら風邪ひきにくくなったりしないかな
手足が暖かくて額が冷えてるなんて風邪に対処するにはベストなような
28: 2014/11/18(火)19:59 ID:zvngMxsF(1) AAS
>>27
体に酸素を多く採り入れる意味では効果有り
29: 2014/11/18(火)22:48 ID:XFxJBqnU(2/2) AAS
始めて10年。サボりサボりだけど。
2回風邪ひいた。2回とも布団着ないで寝たせいでw
30: 2014/11/19(水)13:29 ID:6e2qT+RO(1) AAS
風邪をひけるのはいい体だって考える健康法的なものもあるよ
31
(1): 2014/11/29(土)23:36 ID:4gVWykIE(1) AAS
妊娠中でして、陣痛や出産の痛みへの恐怖克服に応用できないかなー?
32: 2014/11/30(日)00:55 ID:MZ+iXgrJ(1) AAS
出来ると思いますよー。
33: 2015/01/18(日)12:15 ID:Uq4BQuUe(1) AAS
割と毎日やってるけど、なかなか実感得られない
34: 2015/01/19(月)04:03 ID:p15vR1sZ(1) AAS
長年やってるけどこの季節は
温感がイマイチ上手くいかないなぁ。
全然温まらん。
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*