国税局の障害者採用で働く人のスレ (195レス)
1-

1
(1): 2023/12/16(土)08:41 ID:q7oq3kuh(1/11) AAS
落ちてしまったようなので再度立てます。
国税局の障害者採用で働いている人、働いてみたい人がアレコレ話すスレです。

前スレ:
国税局の障害者採用で働いているけど質問ある?
2chスレ:handicap
176
(1): 06/04(火)18:50 ID:lnDatOJC(1) AAS
>>175

普通科の81期だったと思います。
年は23だったかな。

今回は普通科でしたが、専科も普通科も、結構辞めてます。
休職に入ってるのも多いですね。
177: 06/08(土)06:16 ID:8xyuzwUR(1) AAS
せき損です。

これが障害者クオリティなのでしょう。
自分で気付けないのは元より、指摘してくれる知人、友人がいないのが何ともね・・・。

署の非常勤も似たような感じで、総務に仕事がないため、最近ずっと個人にきてます。

係長から泣きつかれているため、部門では来てもらって助かっている風を装ってますが、仕事が雑すぎて本音では頼みたくない。

しかし、本人は状況を全くわかっておらず、人使いが荒いとか、健常者と同じことをさせられてる。なんて愚痴を私に言ってきます。
省2
178
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 06/08(土)09:41 ID:Np8kavSB(1) AAS
>>176
期別と年齢を見ると高卒ストレートで入ったみたいなので優秀そうに見えますが、社会の実情を知らなくて辞めてしまった感じですね。

大卒なら次の選択肢はたくさんありますけど、高卒ストレートで入ってから辞めてしまうと次の就職先は大丈夫なのでしょうか?
179: 警備員[Lv.12] 06/09(日)05:21 ID:fp6A0RHj(1/5) AAS
>>178

一流企業とかホワイトカラー限定なんてことを考えなければ、若いのでどうとでもなるでしょう。
180: 06/09(日)06:32 ID:fp6A0RHj(2/5) AAS
せき損です。

いつの間にかレベル上がってるw

異動時期が近付いてます。2年経ってる人は皆そわそわしてたりします。

障害者の話聞いてると、自分はこんな扱い受けてる。パワハラだ!障害者差別だ!ってことは熱心に語るのですが、自分が周囲にどんな迷惑をかけているのかということは語りません。
聞いても言葉を濁す。

知らないのか知らない振りをしてるのかわかりませんが、そりゃ上手くなんていくわけない。
省2
181
(1): 06/09(日)16:17 ID:+Plr/4go(1/2) AAS
せき損さんは正職員さんなんですよね?
非常勤を経て公務員採用試験に合格して
正職員になられたのでしょうか?
182
(1): 06/09(日)17:36 ID:fp6A0RHj(3/5) AAS
>>181

何年か前にあった省庁合同の障害者採用試験で入ってきてます。79期です。
非常勤の経験はないです。

あなたの障害とか何期で入ったかなどを教えてもらえませんか?
183
(1): 06/09(日)17:44 ID:+Plr/4go(2/2) AAS
>>182
レスありがとうございます
採用試験で合格されて職員になられたのですね
私は非常勤です
非常勤からステップアップ試験を経たのかなと
思ってしまいました
非常勤なので何期とかは無いですし
また障害の種別とかはここでは書かないように
したいと思います
障害者非常勤なのでファイリングの仕事とかばっかり
省1
184: 06/09(日)18:06 ID:fp6A0RHj(4/5) AAS
>>183

>>非常勤からステップアップ試験を経たのかなと思ってしまいました

ステップアップを合格して職員になられた方もスレにいますよ。
そういえば、最近書込ないかな。

>>非常勤なので何期とかは無いですし
また障害の種別とかはここでは書かないようにしたいと思います

そうですか。実は身体障害者って、いなくてですね。それもせき損なんてななか見ないもので。
省4
185: 06/09(日)22:58 ID:fp6A0RHj(5/5) AAS
ああ、そうそう。

非常勤の仕事ですが、健常者もファイリングとかです。

部門に健常者の非常勤がいますが、申告書や届出書のファイリング、インデックス作成とか、発送物の準備とかをしてます。
あとは、背表紙糊付けしたりとか。

他の部署だと、電話の取り次ぎしたり、受付してる人とかもいますね。

総じて、マンパワーのいる仕事をしてる印象です。
省5
186
(1): 06/10(月)20:02 ID:lkhgYKT6(1) AAS
>>せき損さん

こんばんは
確かに身体の方はあまりおみかけしない様な
気がします
脊髄を損傷されているという事で
署の人がこのスレを閲覧したら
誰だか分かってしまう様な気もします
まあ、業務についての詳細を書かなければ
問題無いのかも知れませんが

せき損さんは、税務について勉強熱心と
省21
187: 06/11(火)12:36 ID:uWEW94se(1) AAS
>>186

>>署の人がこのスレを閲覧したら
誰だか分かってしまう様な気もします

一発でわかると思います。
障害の違いによるところが大きいと思うのですが、私なんかは見たそのままの障害者なので、24時間公務員ならぬ24時間障害者といいますか、職場だろうが街中だろうがわかるので、そういうの気にしなくなりました。

>>正規雇用で採用された職員さんでも
簡単な仕事から任されるのでしょうか?

封筒いれは、なんか私が前に書いたことのようなw
障害者の職員の場合、最初は簡単なところから入るようです。
適応状況とかみて、徐々に業務の幅を広げていくのかと。
省11
188
(1): 06/11(火)22:59 ID:ZBcizR5a(1) AAS
>>せき損さん
正規職員さんでも障害者採用では
始めは簡単な仕事から始められるのですね
私の場合は非常勤なので仕事の幅は広がらないかな
前のスレで障害の種別書かない方がいいとの
書き込みを見ましたが最近雇用始めたばかりだから
との事ですがそんなに最近障害者雇用を国税局は
始められたのですか?

>>なるほど。それなら、それが普通じゃないですか?
私は、寂しがり屋なもので...
省4
189: 06/12(水)08:03 ID:tABGdw0i(1) AAS
>>188

>>との事ですがそんなに最近障害者雇用を国税局は
始められたのですか?

5年前からです。公的機関の障害者雇用率の虚偽が発覚して採用するようになりました。

>>私は、寂しがり屋なもので...

そしたら、話しかけてみては?同じ職場なのですから、無視とかはないと思いますよ。
省4
190
(1): 06/12(水)12:44 ID:J7q9873p(1) AAS
>>せき損さん

こんにちは
レス有難うございます

>>そしたら、話しかけてみては?同じ職場なのですから、
>>無視とかはないと思いますよ。

適度な距離感もって話しかけたいと思います

>>何年か前から毎年あってます。
>>11月とか12月とかに募集が
>>あって年明けに試験みたいです。
>>作文と面接だったかな。
省7
191: 06/12(水)18:59 ID:yw9a5L4A(1) AAS
>>190

対象者には通知があるようです。
なので、見逃して申し込めなかったといったことはないと思います。

私は受けたことがないので、試験の雰囲気や難度といったものはわからないのですが、このスレに書かれてたまとめみたいな感じで書きます。

受験者数は160~180人程度で、合格者は6~8といったものです。ですので、合格率は3~5%といったところです。
受験資格があるのは1300人程度いるようですが、申込みは12~13%に留まっています。

私が知っている障害者たちは、職員になったら大変そう。1年間の寮生活は、耐えられないといったことを言います。
また、受験した障害者たちはこれといった対策をせずにぶっつけ本番という者ばかりでした。
こういったことが、受験者数や合格者数に影響を与えているようです。
省3
192
(1): 06/13(木)06:46 ID:KA1thF28(1/2) AAS
>>せき損さん

おはようございます
予め障害者非常勤に通知があるのですね
安心しました
狭き難関だという事理解致しました。

実は去年に日商簿記検定3級は取得済なのですが
いかんせん年齢が若くないもので
簿記2級くらい取得したいと思っておるのですが
商工会議所で受ける試験は年末になるので
間に合わないですね
省8
193: 06/13(木)08:13 ID:hAMGroAO(1) AAS
>>192

>>実は去年に日商簿記検定3級は取得済なのですが

それはアピールポイントだと思います。
合格率は低いですが、他の企業の障害者採用試験同様に本気度が高い障害者は少ないように思いますので。

>>ちなみのコンピュータースキルを持ち合わせている
事はアピールになりますでしょうか?

先に書いたように、私はステップアップ試験は受けたことがなく、5年前の試験時ではとの前置きが必要ですが、すごくアピールになりました。
情報処理系の資格なんかはいくつも持ってたのですが、かなり驚かれました。
面接中に、合格してる前提で入ってからの話しをされたぐらいです。
省3
194
(1): 06/13(木)21:52 ID:KA1thF28(2/2) AAS
>>せき損さん

こんばんは

>>それはアピールポイントだと思います。
>>合格率は低いですが、他の企業の
>>障害者採用試験同様に本気度が高い
>>障害者は少ないように思いますので。

確かにアピールポイントとして簿記の資格等を
取得せずに試験に臨む方も多いというのも納得できます

簿記3級は合格した時の点数は70点台であまり高得点では
なかったですがネットスクール出版の模擬問題では
省25
195: 06/14(金)07:59 ID:ZXbv+LHX(1) AAS
>>194

>>簿記3級は合格した時の点数は70点台であまり高得点では

ステップアップ試験の受験者でもってる人は少ないでしょうし、税大にいってから簿記の勉強するより楽だと思います。

私は簿記など全く知らずに入りましたので、かなり苦労しました。

>>そういえば健常者が受ける一般の公募とかは
教養問題やビジネスマナー問題や数学の
テストとかあるんですかね?
省12
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.926s*