秋の乗り放題パス (144レス)
1-

125: 名無しでGO! [sage] 09/29(月)13:22 ID:HIu9uBsL0(1)
サロンカーなにわでも見に行くのか?
126
(1): 名無しでGO! [sage] 09/29(月)20:49 ID:7EKViIN70(2/3)
>>123
津山は夏行ったのですが、暑すぎて城跡は行けてないので候補の一つなんですよね。
ただ時間を考えると城のために寄るのもどうかなと思い踏ん切りがつかない感じです
127
(1): 名無しでGO! [sage] 09/29(月)22:06 ID:cMwiRLVA0(1)
>>126
なるほど… と思ったが、逆に城に行かずして津山に見るとこなんかあったっけ?とw
もしかして扇型機関車庫?

あと、北陸からならルート的に米子より先に鳥取は行ってますよね?砂丘と自分は行ったことないけどスナバカフェとw
128: 名無しでGO! [sage] 09/29(月)23:19 ID:7EKViIN70(3/3)
>>127
猛暑日でとてもじゃ無いけど山登りする気になれなかったので、駅近の機関車倉庫見て帰ってきました。
鳥取砂丘は若い頃に行ったので今回は素通りです
129: 名無しでGO! [sage] 09/29(月)23:25 ID:X7+kkH310(2/2)
倉吉は?
でも旧市街まではちょっと距離あるか…
駅ヨコプラザで名物を買える
地酒とか買ったなあ。今は絶酒だが
あと改札横の食堂では必ず何か食べる

自分は白兎神社また行きたい
俺が卯年生まれってのもあるが
末恒から徒歩。道の駅も横にある

俺は旅先では直売所や道の駅を
事前に調べて
名物を買ったり食べたりが趣味
130: 名無しでGO! [sage] 09/30(火)13:02 ID:d34lTCOO0(1)
そもそも米子が何もないよな
駅舎新しくなってかろうじて土産物やができたくらいで改築前の駅舎なんかびっくりするくらい何もなかった
131: 名無しでGO! [] 09/30(火)15:09 ID:ETBSoU5j0(1)
米子の銀河鉄道のモニュメントは
実は999とは関係ない
132: 名無しでGO! [sage] 09/30(火)20:47 ID:YBAoCaq00(1)
期間中は10月なのに西日本では30℃近くまで上がりそう。あまり街歩きはできないな。
133: 名無しでGO! [sage] 09/30(火)20:55 ID:C5grmkg60(1/3)
観光視点の情報ではないが
米子は歩いて近くにイオンある
あとビジホ系の安宿が競ってて安い
個人的には真田ばかり宿泊してる

今もう無くなってしまったが
伯備線起点の倉敷駅
初電1本だけ起点発だった西出雲行
一度だけ列車自体が目的で乗ったが
米子44分停車というのも貴重で
イオンで地酒買ったり
米吾の寿司をアテに買って最高だったな
134: 名無しでGO! [sage] 09/30(火)21:53 ID:+WSIsum70(1)
米子も鳥取駅も観光客なんかどうせそんなに来ないだろう前提で土産物とか売ってるよな
いやそうじゃないだろと
やはりある程度買い物してくれる前提で物を売ってほしいもんだよ
観光客がいっぱいいるのにやる気のない観光地もあるけどさ
135
(2): 名無しでGO! [sage] 09/30(火)22:15 ID:C5grmkg60(2/3)
道の駅のほうが売ってるものも多いし
賑わってるような時代だからな
鉄路は凋落、マイカー隆盛の時代
ある程度までは仕方ないんよな。

18が使えた長距離列車の壊滅で
ただでさえ使い勝手悪くなってたが
その反面、近年は十代など
ガチ若者世代の使用も回復してきてた
なのに18きっぷを改悪し
"使えない"よう決定打してしまった
もう鉄路は凋落の一途だね
一般民の中距離以上の移動手段は
そりゃマイカーと高速バスに奪われるわ
って感じ

通勤通学の近距離利用のほかは
昔の名残で特急列車の設定が残ってる
中距離移動くらいまでが関の山か。
136: 名無しでGO! [sage] 09/30(火)22:19 ID:C5grmkg60(3/3)
若者をうまく利用させられたからこそ
その人たちが加齢しても
鉄路を利用し続けてもらえる
俺らはまさにそうで恩恵を受けた世代

今の若い世代に利用させなければ
将来もそのまま利用してもらえなくなるのに
もったいない…
137: 名無しでGO! [] 10/01(水)06:42 ID:sewAlQdf0(1)
鳥取県の三徳山三仏寺なんか、お参りに
どうだい?
138
(1): 名無しでGO! [sage] 10/01(水)07:50 ID:G5oRKFYa0(1)
>>135
被害妄想が過ぎる
139: 名無しでGO! [] 10/01(水)12:37 ID:0mXqxnEQ0(1/3)
そうでもない
140: 名無しでGO! [sage] 10/01(水)13:53 ID:hfGEdxqz0(1)
そうでもある
141
(1): 名無しでGO! [] 10/01(水)15:28 ID:nN01KkMs0(1)
>>135
中長距離移動で最初っから優等列車や高速バス等を選択しないのが理解に苦しむ
連続日数使用が改悪だとは思わないな
東の地区では北東パスに劣るから選択から外れるけどね
142: 名無しでGO! [] 10/01(水)20:18 ID:0mXqxnEQ0(2/3)
>>141
俺は一般論を語っただけ
述べたことは
原理主義者のお気持ち披露「ではない」
スレタイきっぷは使うが
俺そのものは高速バスに移行してる
143
(1): 名無しでGO! [] 10/01(水)20:19 ID:0mXqxnEQ0(3/3)
>>138
俯瞰目線でJRの施策はもったいないねぇ
ってニュアンスで語った話が
なんで被害妄想扱いになるのか意味わからん
144: 名無しでGO! [sage] 10/01(水)23:19 ID:R0ZADavS0(1)
>>143
俯瞰(笑)
イールドマネジメントなど、現代の合理的な施策を勉強し直してね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s