Pythonのお勉強 Part75 (930レス)
Pythonのお勉強 Part75 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33d8-PysV) [sage] 2025/04/04(金) 01:47:04.18 ID:UMpXJcmx0 !extend:default:vvvvv:1000:1024 !extend:default:vvvvv:1000:1024 ↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。 ※前スレ Pythonのお勉強 Part74 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1726881242/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/1
911: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 464d-aiyB) [] 2025/09/27(土) 09:26:54.65 ID:Neg3oqaL0 高速なPythonください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/911
912: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-gLmr) [sage] 2025/09/27(土) 09:30:15.12 ID:DTSuaDcF0 Mojoってどうなったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/912
913: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM96-0aFZ) [sage] 2025/09/27(土) 10:44:29.01 ID:AyaRwRPWM >>909 >>897みたいに他のプログラミング言語の経験がある人はpolarsの方が遥かに馴染みやすい 初学者なら大差ないと思う ただしpolarsの方が圧倒的に速いから、データ分析というよりデータエンジニア的な人がたまに手元で大きなデータを加工したりする、 というような場合はpolarsが有利 そういう意味でも経験者向きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/913
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff76-0aFZ) [sage] 2025/09/27(土) 10:57:19.82 ID:0O/I0jEQ0 polars爆速すぎて、BigQueryやSparkでやってるようなクソデカバッチ処理も結構いけるんじゃないかと思い始めている polarsはクラウドの有償サービスの方だと分散並列もできるらしいが、そこまでいかずとも日次処理くらいなら1ノードでpolars使うだけで殆どカバーできるんじゃないかと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/914
915: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a4b-6qeJ) [] 2025/09/27(土) 13:15:14.61 ID:wWVT/OFI0 pandas使ってるならfireducks試してみるのも良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/915
916: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a02-CSnM) [sage] 2025/09/27(土) 14:29:00.11 ID:ov4hhnsF0 最新Visual SStudioで、 Pythonが正式対応になったのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/916
917: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebb-VHp6) [sage] 2025/09/27(土) 16:24:25.49 ID:mMYsldco0 VS(not VS code)買ってもらえる職場はいいなぁ 本職のプログラマじゃないから商用利用もただの製品以外使えねぇよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/917
918: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f54-vMDn) [sage] 2025/09/27(土) 16:34:18.30 ID:uhKYSmuk0 Beyond Compareが便利だから自分でも欲しいけど結構高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/918
919: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a66-0aFZ) [sage] 2025/09/27(土) 17:17:40.45 ID:ybpS38OQ0 >>897 学術はめっちゃ後付けだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/919
920: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 050c-ebMX) [] 2025/09/28(日) 00:25:55.44 ID:8ddVyX+B0 vsて重いしvscodeの劣化版でしかないやん 何がいいのあれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/920
921: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 053c-qvHo) [] 2025/09/28(日) 02:28:29.86 ID:suBUkNvb0 >>920 馬鹿にはわからんだけだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/921
922: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab8a-G6c+) [sage] 2025/09/28(日) 07:54:13.58 ID:mvE7KHLi0 Pythonに関してはMSもVSではなくVSCodeを使うように推奨してるから、特に何もいいことはないぞ VSで他の言語を使っている人がPythonも併用したい場合だけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/922
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d54-DOAI) [sage] 2025/09/28(日) 08:11:47.03 ID:FqkKCcPv0 なんでMSが仕切るんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/923
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55ff-fpYm) [] 2025/09/28(日) 11:42:07.65 ID:kNWE/lQu0 VSはC#とかC++とかも使いたいなら入れる JAVA屋はeclipse入れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/924
925: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-tvb5) [sage] 2025/09/28(日) 12:03:27.20 ID:HvJlQx++0 codeは使いづらいね ライトユーザー向け プロはvisual studio http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/925
926: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d54-DOAI) [sage] 2025/09/28(日) 12:11:21.15 ID:FqkKCcPv0 プロはメモ帳でも書ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/926
927: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55ff-fpYm) [] 2025/09/28(日) 14:29:29.40 ID:kNWE/lQu0 行番号くらいは知りたいので サクラエディタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/927
928: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2321-ebMX) [] 2025/09/28(日) 17:02:13.99 ID:kM7OnUEt0 vscodeでもc++ java書けるけどね msはpythonで一番使われてるランゲージサーバも作ってるから lspもmsが作ったわけじゃし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/928
929: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ddb-tWZ/) [] 2025/09/28(日) 17:23:50.17 ID:cyvB/NfZ0 1995年製のC++ポリゴンゲームが今もwinで動くのを見れば 今のような10GBも食う開発環境じゃなく 100MB程度で充分なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/929
930: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ddb-tWZ/) [] 2025/09/28(日) 17:25:23.34 ID:cyvB/NfZ0 ちなみに作った人は今も70代現役プログラマーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.511s*