Pythonのお勉強 Part75 (919レス)
Pythonのお勉強 Part75 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
295: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7154-sweM) [sage] 2025/06/08(日) 19:58:44.27 ID:WG3oMPSJ0 windowsのコマンドプロンプトから""で囲まれたパラメータを渡すと、 ""を外したスペースも含んだ文字列として取り込まれる 一方、 args = parser.parse_args('"1 2"'.split()) みたいにやっても当然うまく行かない ここをうまくやってくれるような、splitってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/295
298: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7154-sweM) [sage] 2025/06/08(日) 22:11:25.59 ID:WG3oMPSJ0 意外とwindows使ってない人多いのか windowsではスペースを含むパスというのが許されるので、 コマンドラインで渡す時は""で囲って渡すという流儀がある 渡された側は""を外してスペース込みで文字列として受け取る そういうwindowsのUIをエミュレートしてくれると、windowsで使いやすいという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/298
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7154-sweM) [sage] 2025/06/08(日) 22:51:41.87 ID:WG3oMPSJ0 こんなもん自分で作っても一瞬で作れるけどね わざわざpip installするくらいなら要らない 標準で解決できるなら知りたい 背景としては、入力一覧のテキストファイルがあって、 そこにちょっと処理を変える為のオプションも付けられるようにしたい 自前でパースしてもいいけど、どうせならargparse互換にしたい でも、文字列そのものではなくて、一段パース済のlistで寄越せという仕様でつまずく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/300
303: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7154-sweM) [sage] 2025/06/08(日) 23:49:23.49 ID:WG3oMPSJ0 なるほど windowsのコマンドラインはcsvだったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/303
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s